• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

強い分子間π-d相互作用を持つ金属フタロシアニン混晶の作製法と新規磁性材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05751
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機能物性化学
研究機関山口大学

研究代表者

隅本 倫徳  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (40414007)

研究協力者 藤本 斉  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
キーワード計算化学 / 複合物性 / 混晶 / 分子設計
研究成果の概要

分子配列および物性の異なる三種類のLiPc結晶系を参考にし,LiPcとの混晶構造形成の可能性を評価したところ,CuPcおよびFePcで、X-およびβ-type混晶モデル二量体の構造が安定に得られた。CuPcの場合はどちらの構造もLiPcとCuPc間の不対電子には相互作用がみられなかったが,LiPcとFePcの場合,不対電子間にπ-d電子相互作用を持つものが得られた。また,吸収スペクトルでは,純粋な結晶系では現れない吸収帯が1.0 eV以下に見られた。設計した混晶を合成してみたところ,X-LiCuの混晶膜が作製でき実測スペクトルもおおむね予測されたものと似通った結果が得られた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,分子間π-d電子相互作用を持つ混晶構造を計算化学により設計し,実際に合成し作製することを目的として行った。分子間π-d電子相互作用を持つ混晶構造の設計は可能となった。また,一種類ではあるが,実際に設計した混晶を合成することに成功し,計算化学と実験化学の新たな可能性を見出した点は非常に学術的意義が高いと考える。さらに設計した混晶の合成を進めていき,研究期間内に吸収スペクトルしかできなかった物性評価を行うことで,新たな機能性材料としての可能性も考えられる。本研究を遂行することで,新規フタロシアニン系材料創出への新たな一歩となるものと確信しており,この点からも社会的意義も高いと考える。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] π-d 相互作用を持つ金属フタロシアニン混晶の分子設計に関する理論的研究2018

    • 著者名/発表者名
      隅本倫徳,藤本斉
    • 学会等名
      第12回分子科学討論会2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 金属フタロシアニン混晶の分子配列と物性に関する理論的研究2017

    • 著者名/発表者名
      隅本倫徳、藤本斉
    • 学会等名
      第11回分子科学討論会2017仙台
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] π-d相互作用を持つ金属フタロシアニン混晶の物性特性に関する理論的研究2016

    • 著者名/発表者名
      隅本倫徳,藤本斉
    • 学会等名
      第10回分子科学討論会2016神戸
    • 発表場所
      神戸ファッションマート(兵庫県,神戸市)
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] LiPcおよびH2Pcからなる混晶構造の分子配列と物性評価に関する理論的研究2016

    • 著者名/発表者名
      隅本倫徳,高梨恵一,藤本斉
    • 学会等名
      錯体化学会第66回討論会
    • 発表場所
      福岡大学七隈キャンパス(福岡県,福岡市)
    • 年月日
      2016-09-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi