• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

天然由来のリボフラビン誘導体を用いる機能性材料の開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K05797
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 高分子化学
研究機関島根大学

研究代表者

飯田 拡基  島根大学, 学術研究院環境システム科学系, 准教授 (30464150)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
キーワードフラビン / 有機分子触媒 / 酸素酸化 / 機能性高分子 / 超分子触媒 / リボフラビン / ヨウ素 / 高分子触媒 / 光反応 / フラビニウム塩 / 機能性材料 / 高分子 / 超分子
研究成果の概要

天然由来のリボフラビン(ビタミンB2)を出発原料として用い、様々な機能を発現するリボフラビン誘導体やそれらを含有した高分子・超分子を合成した。得られたカチオン性フラビン触媒はヨウ素触媒と共存させることにより、分子状酸素のみによって駆動する環境負荷の低い酸化的結合形成反応を進行させることを見出した。またフラビンユニットを含有した高分子や超分子は、その構造に由来する特異な触媒機能を発現する均一系・不均一系触媒として働くことを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

リボフラビンは発酵法により大量生産されている有機分子であり、高価でしばしば汚染の原因となる金属を含まないにも関わらず興味深い酸化還元・触媒活性を有している。本研究ではリボフラビン誘導体を含有した機能性分子・高分子・超分子を合成しそれらの応用について検討を行った結果、低環境負荷型触媒として広範な反応に利用できることを見出した。得られた知見は、近年のグリーン・サスティナブルケミストリーの概念に合致した実用的触媒的分子変換手法の開発や機能性材料の創製にも繋がると期待され、その学術的・社会的意義は大きい。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (63件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (52件) (うち国際学会 7件、 招待講演 6件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Aerobic Oxidative Sulfenylation of Pyrazolones and Pyrazoles Catalyzed by Metal-Free Flavin-Iodine Catalysis2019

    • 著者名/発表者名
      Tanimoto Kazumasa、Ohkado Ryoma、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 84 号: 22 ページ: 14980-14986

    • DOI

      10.1021/acs.joc.9b02422

    • NAID

      120006975580

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Non‐Covalently Immobilized Chiral Imidazolidinone on Sulfated‐Chitin: Reusable Heterogeneous Organocatalysts for Asymmetric Diels‐Alder Reaction2019

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Mirai、Sakai Takuya、Oka Marina、Makinose Yuki、Miyazaki Hidetoshi、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      Advanced Synthesis & Catalysis

      巻: 362 号: 1 ページ: 255-260

    • DOI

      10.1002/adsc.201901036

    • NAID

      120006975579

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flavinium and Alkali Metal Assembly on Sulfated Chitin: A Heterogeneous Supramolecular Catalyst for H2O2-Mediated Oxidation2019

    • 著者名/発表者名
      Sakai Takuya、Watanabe Mirai、Ohkado Ryoma、Arakawa Yukihiro、Imada Yasushi、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      ChemSusChem

      巻: 印刷中 号: 8 ページ: 1640-1645

    • DOI

      10.1002/cssc.201900485

    • NAID

      120006813713

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tandem Flavin-Iodine-Catalyzed Aerobic Oxidative Sulfenylation of Imidazo[1,2-a]Pyridines with Thiols2018

    • 著者名/発表者名
      Iida Hiroki、Demizu Ryuta、Ohkado Ryoma
    • 雑誌名

      The Journal of Organic Chemistry

      巻: 83 号: 19 ページ: 12291-12296

    • DOI

      10.1021/acs.joc.8b01878

    • NAID

      120006813712

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of riboflavin-derived flavinium salts applied to catalytic H2O2 oxidations2018

    • 著者名/発表者名
      Sakai Takuya、Kumoi Takuma、Ishikawa Tatsuro、Nitta Takahiro、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      Organic & Biomolecular Chemistry

      巻: 16 号: 21 ページ: 3999-4007

    • DOI

      10.1039/c8ob00856f

    • NAID

      120006813711

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Flavin-iodine coupled organocatalysis for the aerobic oxidative direct sulfenylation of indoles with thiols under mild conditions2018

    • 著者名/発表者名
      Ohkado Ryoma、Ishikawa Tatsuro、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      Green Chemistry

      巻: 20 号: 5 ページ: 984-988

    • DOI

      10.1039/c8gc00117k

    • NAID

      120006813710

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Coupled Flavin-Iodine Redox Organocatalysts: Aerobic Oxidative Transformation from N-Tosylhydrazones to 1,2,3-Thiadiazoles2017

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa Tatsuro、Kimura Maasa、Kumoi Takuma、Iida Hiroki
    • 雑誌名

      ACS Catalysis

      巻: 7 号: 8 ページ: 4986-4989

    • DOI

      10.1021/acscatal.7b01535

    • NAID

      120006813709

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Anion effect of 5-ethylisoalloxazinium salts on flavin-catalyzed oxidations with H2O22016

    • 著者名/発表者名
      Iida, H.; Ishikawa, T.; Nomura, K.; Murahashi, S.-I.
    • 雑誌名

      Tetrahedron Lett.

      巻: 57 号: 40 ページ: 4488-4491

    • DOI

      10.1016/j.tetlet.2016.08.076

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] リボフラビン触媒を用いるチオールの光酸化的クロスカップリングによる非対称ジスルフィドの合成2020

    • 著者名/発表者名
      岡真里奈・勝部大地・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒による酸素酸化的C-N結合形成反応を用いるイミダゾ[1,2-a]ピリジンの合成2020

    • 著者名/発表者名
      岡井 駿樹・大門 竜馬・谷本 和雅・飯田 拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] キトサンに固定化した不均一系フラビン触媒によるチオールの光酸化的カップリング反応2020

    • 著者名/発表者名
      勝部大地・岡真里奈・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カルバモイル化リボフラビンとメラミン誘導体により形成されたキラル超分子ゲルの構造と特性2020

    • 著者名/発表者名
      小迫 亮・新田 隆裕・飯田 拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第100春季年会 (2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] レドックス活性なリボフラビン誘導体による低環境負荷型触媒反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      飯田拡基
    • 学会等名
      H31先端錯体工学研究会ミニシンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Riboflavin-Based Functional Polymers and Supramolecules2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Iida
    • 学会等名
      2019 Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium (JTBPS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Chiral Supramolecular Organogel Formed by Self-Assembly of Carbamoylated Riboflavin Derivatives2019

    • 著者名/発表者名
      Takahro Nitta・Taiyo Ishige・Saki Sugihara・Lu Chenxu・Hiroki Iida
    • 学会等名
      2019 Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium (JTBPS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Photocatalytic Aerobic Oxidative Coupling of Thiols by Riboflavin-derived Organocatalyst2019

    • 著者名/発表者名
      Marina Oka, Hiroki Iida
    • 学会等名
      2019 Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium (JTBPS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Coupled Flavin-Iodine Catalysis for Aerobic Sulfenylation of Pyrazolones with Thiols2019

    • 著者名/発表者名
      Kazumasa Tanimoto, Ryoma Ohkado, Hiroki Iida
    • 学会等名
      2019 Japan-Taiwan Bilateral Polymer Symposium (JTBPS2019)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 分子状酸素を酸化剤として用いたフラビニウム-ヨウ素触媒によるピラゾロンの酸化的スルフェニル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      谷本和雅・大門竜馬・飯田拡基
    • 学会等名
      第22回 ヨウ素学会シンポジウム
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リボフラビン誘導体を有機光触媒としたチオールの酸素酸化的カップリング2019

    • 著者名/発表者名
      岡真里奈・飯田拡基
    • 学会等名
      第35回若手化学者のための化学道場
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒を用いたピラゾロン類縁体の低環境負荷型酸化的スルフェニル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      谷本和雅・大門竜馬・飯田拡基
    • 学会等名
      第35回若手化学者のための化学道場
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カルバモイル化リボフラビン誘導体を用いたオルガノゲルのキラル光学特性とその応用2019

    • 著者名/発表者名
      新田隆裕・石毛太陽・杉原沙季・LuChenxu・飯田拡基
    • 学会等名
      2019年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] リボフラビン誘導体を有機光触媒とした非対称ジスルフィドの合成2019

    • 著者名/発表者名
      岡真里奈・飯田拡基
    • 学会等名
      2019年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 非金属触媒と分子状酸素を用いるピラゾロンとピラゾールのスルフェニル化反応2019

    • 著者名/発表者名
      谷本和雅・大門竜馬・飯田拡基
    • 学会等名
      2019年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒を用いるアミノピリジンとケトンの酸素酸化的環化反応2019

    • 著者名/発表者名
      岡井 駿樹・大門 竜馬・飯田 拡基
    • 学会等名
      2019年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カルバモイル化リボフラビンとメラミン誘導体を用いたキラルオルガノゲルの開発2019

    • 著者名/発表者名
      小迫 亮・石毛 太陽・飯田 拡基
    • 学会等名
      2019年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] カルバモイル化リボフラビン誘導体を利用するキラルな超分子オルガノゲル2019

    • 著者名/発表者名
      新田隆裕・杉原沙季・LuChenxu・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] リボフラビン誘導体を有機光触媒としたチオールの酸素酸化反応2019

    • 著者名/発表者名
      岡真里奈・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒を用いたピラゾロンとチオール の酸素酸化的スルフェニル化反応の開発2019

    • 著者名/発表者名
      谷本和雅・大門竜馬・ 飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会 (2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Flavin-iodine-catalyzed oxidative transformations driven by molecular oxygen2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Iida
    • 学会等名
      日本化学会 第99春季年会 (2019)-Asian International Symposium - Electrochemistry -
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 高分子に固定化したリボフラビン誘導体の開発とその特異な酸化触媒能2018

    • 著者名/発表者名
      飯田拡基・酒井拓哉・新田隆裕・荒川幸弘・今田泰嗣
    • 学会等名
      第67回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒を用いたイミダゾ[1,2-a]ピリジンの酸素酸化的スルフェニル化反応2018

    • 著者名/発表者名
      大門竜馬・出水隆太・飯田拡基
    • 学会等名
      2018年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] カルバメート保護基を有するリボフラビン誘導体を用いたキラルオルガノゲルの開発2018

    • 著者名/発表者名
      新田隆裕・杉原沙季・LuChenxu・飯田拡基
    • 学会等名
      2018年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] アルコールおよびチオールの酸素酸化反応におけるリボフラビン誘導体の光触媒能2018

    • 著者名/発表者名
      岡真里奈・飯田拡基
    • 学会等名
      2018年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒を用いた分子状酸素によるピラゾロンのスルフェニル化反応2018

    • 著者名/発表者名
      谷本和雅・大門竜馬・飯田拡基
    • 学会等名
      2018年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Noncovalently Immobilized Cationic Organocatalysts on Anionic Sulfated Chitin: Reusable Heterogeneous Supramolecular Catalysts2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Iida
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒を用いたインドールの酸素酸化的スルフェニル化反応の開発2018

    • 著者名/発表者名
      大門竜馬・石川達朗・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 共役拡張型ビスリボフラビンを有するレドックス高分子の開発と触媒的酸素酸化反応への応用2018

    • 著者名/発表者名
      新田隆裕・岡田和也・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第98春季年会 (2018)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビン-ヨウ素触媒を用いた分子状酸素によるトシルヒドラゾンと硫黄の酸化的チアジアゾール環形成反応2017

    • 著者名/発表者名
      石川達朗・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会 (2017)
    • 発表場所
      慶應義塾大学、神奈川県
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 非共有結合を用いてキチン誘導体に固定化したキラル有機分子触媒の合成と不斉Diels-Alder反応への応用2017

    • 著者名/発表者名
      渡部未来・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会 (2017)
    • 発表場所
      慶應義塾大学、神奈川県
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン間相互作用を用いてアニオン性キチン誘導体に固定化した不均一系フラビニウム触媒の開発2017

    • 著者名/発表者名
      酒井拓哉・雲井拓磨・渡部未来・荒川幸弘・今田泰嗣・飯田拡基
    • 学会等名
      日本化学会 第97春季年会 (2017)
    • 発表場所
      慶應義塾大学、神奈川県
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Riboflavin-Derived Redox Organocatalysts for Oxidative Transformations2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Iida
    • 学会等名
      International Congress on Pure & Applied Chemistry (ICPAC) 2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フラビン骨格を基盤とする触媒および機能性材料の開発2017

    • 著者名/発表者名
      飯田拡基
    • 学会等名
      第33回若手化学者のための化学道場
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 不均一系キチン担持フラビニウム触媒の開発と 過酸化水素による触媒的酸化反応への応用2017

    • 著者名/発表者名
      酒井拓哉・渡部未来・荒川幸弘・今田泰嗣・飯田拡基
    • 学会等名
      第33回若手化学者のための化学道場
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒を用いたインドールの低環境負荷型酸化的スルフェニル化反応2017

    • 著者名/発表者名
      大門竜馬・石川達朗・飯田拡基
    • 学会等名
      第33回若手化学者のための化学道場
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エテニレン架橋型ビスリボフラビンを有する高分子の合成とその酸化還元能の応用2017

    • 著者名/発表者名
      新田隆裕・岡田和也・飯田拡基
    • 学会等名
      第33回若手化学者のための化学道場
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン間相互作用により硫酸化キチンに固定化したフラビニウム触媒の開発2017

    • 著者名/発表者名
      飯田拡基・酒井拓哉・渡部未来・荒川幸弘・今田泰嗣
    • 学会等名
      第66回高分子討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 硫酸化キチン担持フラビニウム触媒の開発とその酸化触媒能2017

    • 著者名/発表者名
      酒井拓哉・渡部未来・荒川幸弘・今田泰嗣・飯田拡基
    • 学会等名
      第7回 CSJ化学フェスタ2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 不均一系高分子触媒として機能するフラビニウム-アニオン性キチン錯体の開発とその酸化触媒能2017

    • 著者名/発表者名
      酒井拓哉・渡部未来・荒川幸弘・今田泰嗣・飯田拡基
    • 学会等名
      第50回酸化反応討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] レドックス有機分子触媒を用いたトシルヒドラゾンの酸素酸化的含窒素ヘテロ環形成反応2017

    • 著者名/発表者名
      石川達朗・木村真麻・飯田拡基
    • 学会等名
      第50回酸化反応討論会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] O-およびN-硫酸化したキチン誘導体を用いた不均一系有機分子触媒の開発2017

    • 著者名/発表者名
      渡部未来・酒井拓哉・飯田拡基
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビニウム-ヨウ素触媒を用いた分子状酸素によるインドールのスルフェニル化反応2017

    • 著者名/発表者名
      大門竜馬・石川達朗・飯田拡基
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] エテニレン架橋型ビスリボフラビンを主鎖に有する高分子の開発とその酸化触媒能2017

    • 著者名/発表者名
      新田隆裕・岡田和也・飯田拡基
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビン-ヨウ素触媒を用いたトシルヒドラゾンと硫黄による酸素酸化チアジアゾール環形成反応2016

    • 著者名/発表者名
      石川達朗・飯田拡基
    • 学会等名
      第49回酸化反応討論会
    • 発表場所
      徳島大学、徳島県
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 種々のカウンターアニオンを有する1,10-架橋型フラビニウムカチオンの酸化触媒能と高分子担持触媒への応用2016

    • 著者名/発表者名
      酒井拓哉・雲井拓磨・渡部未来・荒川幸弘・今田泰嗣・飯田拡基
    • 学会等名
      第49回酸化反応討論会
    • 発表場所
      徳島大学、徳島県
    • 年月日
      2016-11-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 種々のカウンターアニオンを有する1, 10-架橋型フラビン誘導体の合成と触媒的酸化反応への応用2016

    • 著者名/発表者名
      雲井拓磨・飯田拡基
    • 学会等名
      2016年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学、香川県
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 光学活性第二級アンモニウムカチオンを担持した硫酸化キチンの合成とその不斉触媒能2016

    • 著者名/発表者名
      渡部未来・飯田拡基
    • 学会等名
      2016年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学、香川県
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] フラビニウム塩触媒の酸化反応に対するアニオン効果とヨウ素触媒系への応用2016

    • 著者名/発表者名
      石川達朗・野村圭佑・飯田拡基
    • 学会等名
      2016年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学、香川県
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 1,10-架橋型フラビニウムカチオンをイオン間相互作用により担持した硫酸化キチン誘導体の合成と触媒的酸化反応への応用2016

    • 著者名/発表者名
      酒井拓哉・渡部未来・荒川幸弘・今田泰嗣・飯田拡基
    • 学会等名
      2016年日本化学会中国四国支部大会
    • 発表場所
      香川大学、香川県
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] イオン間相互作用により有機分子触媒を担持した硫酸化キチン誘導体の合成と触媒能2016

    • 著者名/発表者名
      飯田拡基・渡部未来・ 酒井拓哉
    • 学会等名
      第30回日本キチン・キトサン学会大会
    • 発表場所
      ウエスタ川越、埼玉県
    • 年月日
      2016-08-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] キラルな高次構造を有するリボフラビン含有機能性高分子の開発2016

    • 著者名/発表者名
      飯田拡基
    • 学会等名
      「分子を使った寄せ木細工」~自己組織化したソフトマテリアルが織りなす「かたち」と機能
    • 発表場所
      島根大学教育学部、島根県
    • 年月日
      2016-05-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [備考] 島根大学分子機能化学研究室

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/fmchem/index.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考] 島根大学 分子機能化学研究室

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/fmchem/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] 島根大学 大学院総合理工学研究科 分子機能化学研究室

    • URL

      http://www.ipc.shimane-u.ac.jp/fmchem/index.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi