• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

表面増強フォトクロミズムを利用した生体試料微量アルブミン高感度センシングへの試み

研究課題

研究課題/領域番号 16K05817
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分析化学
研究機関山口大学

研究代表者

安達 健太  山口大学, 大学院創成科学研究科, 准教授 (80535245)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードタンパク質 / アミノ酸 / ナノ粒子 / フォトクロミズム / 吸着 / 比色分析 / ポリオキソメタレート / 分析化学 / アルブミン / センシング
研究成果の概要

酸化タングステン(WO3)や酸化モリブデン(MoO3)は、紫外光照射により無色から青色へと着色するフォトクロミズムを示す。今回我々は、MoO3コロイド粒子表面への種々α-アミノ酸化合物吸着に伴う特異的フォトクロミック特性変化を見出した。本研究では、種々条件を変化させα-アミノ酸化合物/MoO3コロイド水溶液のフォトクロミック特性に関して詳細に調査した。加えて、WO3またはMoO3水溶液にアルブミンタンパク質を添加しフォトクロミック特性を精査した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

昨今の急速な高齢化社会の進展と生活習慣病の増加を鑑みるに『生体試料中のタンパク質、そしてその基本構成単位であるα-アミノ酸を、選択的、かつ高感度に測定できる簡便・安価な新規分析法の開発』は、生体分析化学分野における喫緊の重要課題の一つである。本研究では、表面増強フォトクロミズムを用いたラベルフリーでのタンパク質、およびα-アミノ酸検出に関する定性・定量的な知見を得ることができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 6件、 招待講演 2件) 産業財産権 (1件)

  • [国際共同研究] Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] Columbia University(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 酸化チタンナノ粒子表面に吸着したメルブロミン色素分子の自己会合構造解析2018

    • 著者名/発表者名
      K. Adachi, N. Tsuru
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 67 号: 12 ページ: 719-726

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.67.719

    • NAID

      130007554444

    • ISSN
      0525-1931
    • 年月日
      2018-12-05
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Stimuli-Triggered Reversible Switching Mechanism between H- and J-Type Supramolecular Assemblies of Cationic Porphyrins Adsorbed on Tungsten(VI) Oxide Surface2018

    • 著者名/発表者名
      K. Adachi, Y. Ura, N. Kanetada
    • 雑誌名

      J. Porphyrins Phthalocyanines

      巻: 22 号: 08 ページ: 658-669

    • DOI

      10.1142/s1088424618500372

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 酸化モリブデン微粒子の表面増強フォトクロミック現象を利用したα-アミノ酸のラベルフリー定量法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      A. Yamamoto, K. Adachi
    • 雑誌名

      分析化学

      巻: 66 号: 9 ページ: 639-646

    • DOI

      10.2116/bunsekikagaku.66.639

    • NAID

      130006135722

    • ISSN
      0525-1931
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Crosslinked Polyolefins for Automotive and Housing Sector: Nontoxic and Efficient Catalysts for Water-Crosslinking Reaction in the Alkoxysilane-Grafted Polyolefin System2017

    • 著者名/発表者名
      K. Adachi
    • 雑誌名

      MATERIAL STAGE

      巻: 17 ページ: 49-52

    • NAID

      40021261732

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Factors Affecting Oxygen Evolution through Water Oxidation on Polycrystalline Titanium Dioxide2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Nishimoto, Y. Hasegawa, K. Adachi, S. Yamazaki
    • 雑誌名

      RSC Adv.

      巻: 6 号: 52 ページ: 46994-47000

    • DOI

      10.1039/c6ra06151f

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Kinetics of Coloration in Photochromic Tungsten(VI) Oxide/Silicon Oxycarbide/Silica Hybrid Xerogel: Insight into Cation Self-diffusion Mechanisms2016

    • 著者名/発表者名
      K. Adachi, M. Tokushige, K. Omata, S. Yamazaki, Y. Iwadate
    • 雑誌名

      ACS Appl. Mater. Interfaces

      巻: 8 号: 22 ページ: 14019-14028

    • DOI

      10.1021/acsami.6b04115

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 酸化チタン微粒子表面に吸着したメルブロミン色素分子の自己会合構造解析2019

    • 著者名/発表者名
      安達健太、津留のど佳
    • 学会等名
      第79回分析化学討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Morphological Analysis of Porphyrin Derivatives Self-Assembled on Tungsten(VI) Oxide Nanoparticles.2018

    • 著者名/発表者名
      Yukimasa Ura, Kenta Adachi
    • 学会等名
      28th Annual Meeting of MRS-J
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Accelerated Silane Water Cross-Linking Behaviors in Ethylene-Propylene Copolymer by Bis(acetylacetonato)copper(II)/ n-Octadecylamine Axial-Ligand Coordinated Catalyst2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Tanaka, Yuko Miyakuni, Kenta Adachi
    • 学会等名
      15th Meeting, The Japanese Sol-Gel Society
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 身の回りの表面・界面を科学する2018

    • 著者名/発表者名
      安達健太
    • 学会等名
      山口県教育化学部会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 単一微粒子磁化率測定に基づく酸化タングステン表面増強フォトクロミズム現象に関する考察2017

    • 著者名/発表者名
      安達健太 ・ 阿座上拡・山内美幸・山本麻美・河野誠
    • 学会等名
      第77回分析化学討論会(京都府,京都市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化タングステンナノ粒子表面におけるカチオン性ポルフィリン色素の吸着・自己組織化:メソ位置換基のアンカー効果2017

    • 著者名/発表者名
      浦幸正・金只尚也・安達健太
    • 学会等名
      第77回分析化学討論会(京都府,京都市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Volume Magnetic Susceptibility Measurement of Crystalline Tungsten Oxide Single Particle for Detailed Understanding “Surface-Enhanced Photochromic Phenomenon”2017

    • 著者名/発表者名
      Kenta ADACHI・Hiro AZAKAMI・Miyuki YAMAUCHI・Asami YAMAMOTO・Makoto KAWANO
    • 学会等名
      14th Meeting, The Japanese Sol-Gel Society(大阪府,大阪市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Vortex Flow-Assisted Synthesis of Helical Silica Fibrils via Sol-Gel Process: Effect of Alkoxysilane Coupling Agent, Catalyst, Surfactant, and Temperature on the Twisted Silica Structure2017

    • 著者名/発表者名
      Airi UEOKA・Kenta ADACHI
    • 学会等名
      14th Meeting, The Japanese Sol-Gel Society(大阪府,大阪市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 酸化タングステンのフォトクロミック現象とシクロデキストリン誘導体のキラル包接能を組み合わせたラベルフリーα-アミノ酸エナンチオ分析2017

    • 著者名/発表者名
      阿座上拡・安達健太
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会(東京都・葛飾区)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ヒト血清アルブミンの薬物結合サイト別相互作用評価:キサンテン色素誘導体のサイトI・II結合能2017

    • 著者名/発表者名
      渡辺浩平・安達健太
    • 学会等名
      日本分析化学会第66年会(東京都・葛飾区)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] WO3微粒子プローブを用いたシルクフィブロインの特異的二次構造転移の検出2017

    • 著者名/発表者名
      山内美幸・本多謙介・安達健太
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部大会(鳥取県・鳥取市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 水溶性ポルフィリン誘導体による金粒子の粒径制御:末梢置換基ルイス塩基性の視点から2017

    • 著者名/発表者名
      山田浩智・安達健太
    • 学会等名
      2017年日本化学会中国四国支部大会(鳥取県・鳥取市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自動車部材・電子材料開発 に資するシーズ技術紹介2017

    • 著者名/発表者名
      安達健太
    • 学会等名
      電子デバイス事業化フォーラム(広島県・福山市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 水溶性ポルフィリン誘導体存在下でのエタノールによるAu(III)→Au(0)還元反応速度論2016

    • 著者名/発表者名
      山田 浩智 ・ 安達 健太 ・ 本多 謙介
    • 学会等名
      日本分析化学会第65年会
    • 発表場所
      北海道大学(北海道,札幌市)
    • 年月日
      2016-09-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Spectroscopic and Photochromic Properties of Tungsten (VI) Oxide Nanoparticles Immobilized in Electrospun Silk Fibroin Xerogel Nanofibers2016

    • 著者名/発表者名
      Miyuki YAMAUCHI, Kensuke HONDA, Kenta ADACHI
    • 学会等名
      14th Meeting, The Japanese Sol-Gel Society
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都,新宿区)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Kinetic Analysis for Catalytic Performance of Various β-Diketone Copper(II) Complexes on Water-Crosslinking Reaction in Alkoxysilane Grafted Polyolefin System.2016

    • 著者名/発表者名
      Yuko MIYAKUNI, Kensuke HONDA, Kenta ADACHI
    • 学会等名
      14th Meeting, The Japanese Sol-Gel Society
    • 発表場所
      早稲田大学(東京都,新宿区)
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] β-シクロデキストリン/酸化タングステン複合系のフォトクロミック特性を利用したアミノ酸光学異性体検出2016

    • 著者名/発表者名
      阿座上 拡 ・ 安達 健太 ・ 山﨑 鈴子
    • 学会等名
      日本分析化学会第76回分析化学討論会
    • 発表場所
      岐阜薬科大学・岐阜大学(岐阜県,岐阜市)
    • 年月日
      2016-05-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [産業財産権] 分析方法、及び分析装置2017

    • 発明者名
      安達健太・河野誠
    • 権利者名
      山口大学・(株)カワノラボ
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2017-015159
    • 出願年月日
      2017-01-31
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi