研究課題/領域番号 |
16K05952
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
デバイス関連化学
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
福島 達也 神戸大学, 工学研究科, 講師 (70705392)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,770千円 (直接経費: 2,900千円、間接経費: 870千円)
|
キーワード | 有機薄膜太陽電池 / 有機半導体高分子 / 分光分析 / 材料劣化 / 耐候性 / 固体核磁気共鳴法 / 相分離構造 / 劣化解析 / 有機太陽電池 |
研究成果の概要 |
本課題にて展開した塗布型有機薄膜太陽電池には分子構造の設計自由度を生かした様々な有機半導体高分子が用いられている。軽量かつ低コストなエネルギーデバイスの実現に向けて、その光電変換特性は着実に向上している一方、有機半導体自身の光劣化に関する研究は少ないのが現状である。本研究では、分光分析法を用いて、有機半導体高分子の光劣化メカニズムの解明を試みた。その結果、疑似太陽光照射による有機半導体高分子の光劣化に伴う分子構造変化およびその定量的な変化の解明に成功した。本研究にて用いた解析手法を他の有機半導体高分子に適用することにより、高耐候性を有する光電変換材料の分子設計指針が期待される。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
今後、本研究をさらに進めることにより、光電変換材料の光や熱に対する「分子骨格の弱点」を明確にすることができれば、分子設計へのフィードバックにより、耐候性の優れた有機半導体高分子の創製が可能なると予想される。本研究にて展開したドナー・アクセプター混合状態ならびに分子構造を含めた一連の解析は基礎的であると同時に、応用面においても有機太陽電池の分野で不足している耐候性向上に関する指針を与えるものとして、意義があると考えられる。また、軽量かつ低コストなエネルギーデバイスの普及における一助になり得ると予想される。
|