研究課題/領域番号 |
16K05975
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
機械材料・材料力学
|
研究機関 | 三重大学 |
研究代表者 |
稲葉 忠司 三重大学, 工学研究科, 教授 (70273349)
|
研究協力者 |
笠井 裕一
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
|
キーワード | バイオメカニクス / 脊椎固定術 / 骨粗しょう症 / 力学的評価 / 6軸材料試験機 / 脊椎不安定性 / 体内固定具 / 引抜強度 / 力学試験 / 定量的評価 |
研究成果の概要 |
本研究では,損傷や疾患により生じた脊椎不安定状態を解消するための脊椎固定術において,現在の手法では十分な固定が困難とされている骨粗しょう症脊椎を固定する上で,いかなる固定術が有効であるのかについて検討した.動物屍体腰椎を用いて,骨粗しょう症の影響の少ない皮質骨をアンカーとするcortical bone trajectory(CBT)固定術と従来のpedicle screw(PS)固定術をそれぞれ施した試験体を作製し,脊椎強度測定用6軸材料試験機を用いて曲げおよび回旋試験を実施することにより,脊椎の剛性を評価した.その結果,CBT法は従来法と同等の強固な脊椎固定性を有することが明らかとなった.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
脊椎は複雑な構造を有しており,その運動は6自由度である.しかし,脊椎を対象とした,6自由度すべての方向の力/トルクおよび変位/角変位の計測・制御が可能な試験機は構築されていなかった.したがって,脊椎用体内固定具の性能や効果を評価する方法も十分に確立されていなかった.その結果,体内固定具の多くは必ずしも力学的根拠に基づいて開発されたものではなく,その選択も医師の主観や経験が支配的となっている.このような現状に対し,本研究の成果は,客観的・定量的な脊椎疾患治療を提供するための一助となるとともに,最適な治療方針の選択は過剰な治療の減少に繋がることから,医療費の削減にも貢献できると考えられる.
|