研究課題/領域番号 |
16K06004
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
生産工学・加工学
|
研究機関 | 千葉大学 |
研究代表者 |
比田井 洋史 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (60313334)
|
研究分担者 |
森田 昇 千葉大学, 大学院工学研究院, 教授 (30239660)
松坂 壮太 千葉大学, 大学院工学研究院, 准教授 (30334171)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
|
キーワード | レーザ / ガラス / レーザ誘起プラズマ / 精密部品加工 |
研究成果の概要 |
申請者らは、連続発振のレーザをガラス内に照射することでその照射軸に沿ってガラスに変質を起こす物理現象を発見し研究を進めてきた。ガラスに高強度の光を照射し,入射面とは反対側に光吸収材を設置しておく.光吸収材にレーザが吸収されることで温度が上昇し、温度上昇にともなってガラスが光吸収を始める。光吸収によりガラスがさらに高温になり、プラズマ化しレーザ入射側から噴出する.本申請では,このプラズマが噴出する際の挙動について,明らかにする. その結果,プラズマの噴出によりファイバ表面に微粒子が付着した形状の噴出物が得られた.さらに複数のレーザを照射することで,異形状のプラズマを形成し,穴あけに応用した.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
レーザ照射によりガラス内部に形成した高温の領域が形成する.この高温の領域をガラス表面に導くと,爆発的に飛散し,急冷される.急冷されたガラスは,ファイバの上に微粒子が付着した形状をしている.また,噴出した跡は穴となる.この高温の噴出のメカニズムを解明する.さらに噴出したファイバの形状の制御や,様々な形状の穴の形成などを行った.
|