• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高圧高速空気噴流を併用した水中Water Jet用ノズルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K06016
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生産工学・加工学
研究機関琉球大学

研究代表者

屋我 実  琉球大学, 工学部, 教授 (60220117)

研究協力者 Kim Heuy Dong  安東大学, 工学部, 教授
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワードsubmerged water jet / coaxial air stream / compressible flow / pressure recovery factor / CFD / two phase flow / submerge water jet / recovery factor / spreading angle / high speed coaxial air / impingement plate / stagnation pressure / 水中ウォータージェット / 高圧空気 / 同心円2重噴流 / 噴流よどみ点圧力 / 材料加工・処理 / ウォータジェット / 圧縮性流体
研究成果の概要

近年海中作業や廃炉が注目ウォータジェットの水中での性能維持を目的とした特別なノズルを開発した.すなわち大気中では高圧の水を作動流体としてあらゆる作業に応用されてきたが,水中では急激な減衰によりその性能は著しく低下する.
そこで,本研究は同心円状に空いたノズルを用いて,中心からは高圧水の噴射,周りのドーナツ状の穴からは高圧空気を噴射することで水の噴流の減衰を低減し,ノズルから離れたターゲット上においてもその速度を維持することに成功した.水中における同心円状に噴射された高圧空気の効果は極めて顕著で,水中においてもあたかも大気中におけるウォータージェットのふるまいとほぼ等しい圧力回復が達成できた.

研究成果の学術的意義や社会的意義

海洋資源や廃炉において近年特に要請が多い水中作業に応用可能な高性能ウォータージェットのノズルを開発し,その効果を確認した.基本的な原理は,ウォータージェットの周りに空気噴流を同心円状に噴射することで,大気中におけるウォータージェットの性能とほぼ変わらないことを実験的にもコンピュータシミュレーションでも確認した.
この成果は極めて重要で,今後数十年かかるといわれている廃炉内の燃料デブリーの切断に極めて有効な道具になりえる.また作動流体が水であるため,環境負荷の観点から有効である.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 5件)

  • [国際共同研究] 安東大学/工学部/機械工学科(韓国)

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [国際共同研究] 安東大学/機械工学科(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 安東大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Study of Effect of Coaxial Air Stream on High-Pressure Water Jet2019

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yaga
    • 学会等名
      14th International Symposium on Experimental Computational Aerothermodynamics of Internal Flows, Gdansk, Poland
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effects of the Coaxial-Assistant Air Stream on High-Pressure Submerged Water Jet2018

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yaga
    • 学会等名
      5th International Conference on Experimental Fluid Mechanics-ICEFM 2018 Munich, July 2-4, 2018, Munich
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Effect of Coaxial Air Stream on High-Pressure Submerged Water Jet2018

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yaga
    • 学会等名
      Asian Joint Workshop on Thermophysics and Fluid Science AJWTF 7 November 21-24, 2018, Trivandrum, India
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 同軸空気噴流が水中ウォータジェットに及ぼす影響に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      塩入光順,屋我実、Heuy Dong Kim
    • 学会等名
      平成29年度衝撃波シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Interaction between High-Pressure Submerged Water Jet and Coaxial Air Stream2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yaga, Mitsuyuki Shioiri、H.D. Kim
    • 学会等名
      The 13th ISAIF
    • 発表場所
      沖縄県沖縄科学技術大学院大学(沖縄県沖縄県国頭郡恩納村)
    • 年月日
      2017-05-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Interaction between High-Pressure Submerged Water Jet and Coaxial Air Stream2017

    • 著者名/発表者名
      Minoru Yaga, Mitsuyuki Shioiri, Heuy Dong Kim
    • 学会等名
      13th ISAIF
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi