• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

熱先端流れを応用した気流システムのマイクロ領域の流れ場への適用に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06069
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 流体工学
研究機関横浜国立大学

研究代表者

松本 裕昭  横浜国立大学, 大学院工学研究院, 教授 (10251753)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 3,510千円 (直接経費: 2,700千円、間接経費: 810千円)
キーワード希薄気体 / 熱誘導流れ / Knudsen pump / DSMC法 / 流体工学 / 熱ほふく流れ / 熱先端流れ
研究成果の概要

本研究では、熱誘導流れによって作動する希薄気体輸送システム(Knudsen pump)の性能を実験と数値解析により検討した.本研究のシステムは、2つのチャンバーに接続されたガラス管中に,スリットを設置した円板を複数枚配置することにより構成されている。 2つの容器の圧力の比はスリットの形状と表面材料に影響されることが確認され,スリットの等価直径が小さいと、ポンプ効率は高くなる傾向にあることが確認された。
DSMC法による数値解析では,ディスクの前後で圧力が急速に増加することが確認され,円板がスリット周りに発生する熱誘導流れによりポンプの役割を果たしていることにが明らかになった.

研究成果の学術的意義や社会的意義

熱誘導流れを利用したポンプシステムが,熱容量の異なる表面からなる薄板を用いるといった単純な構造で作成できることが確認され,その性能を実験と計算により検討し,ポンプ効率と薄板に設置した熱誘導流れの発生源であるスリット形状の最適な形状を実験的に予測した他,数値解析により,薄板にポンプ作用のあることを明らかにした。また,本システムが効率よく稼働するには,クヌッセン数が Kn=0.1のオーダーであることも確認された。現時点では装置の大きさから真空中での稼働であるが,スケール効果から今後マイクロ流れの領域に適用できる可能性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (10件) (うち国際学会 5件)

  • [雑誌論文] Study on aGas Transport System based on Thermal Induced Flow2016

    • 著者名/発表者名
      H.Matsumoto, K.Mihara, D.Yamagishi, and T.Morokuma
    • 雑誌名

      Rarefied Gas Dynamics

      巻: 1786 ページ: 200002-200002

    • DOI

      10.1063/1.4967692

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Monte Carlo Simulation of a Gas Transport System Based on Thermal Induced Flow2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Matsumoto, Hiroki Tanaka , Kento Koga , and Takayuki Morokuma
    • 学会等名
      31st International Symposium on Rarefied Gas Dynamics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 熱ほふく流を利用したクヌッセンポンプの解析2018

    • 著者名/発表者名
      松本 裕昭,古賀 健人,田中 大貴,諸隈 崇幸
    • 学会等名
      日本流体力学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] スリットを有する円板周りに生じる熱ほふく流れのモンテカルロシミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      松本 裕昭,古賀 健人,田中 大貴,諸隈 崇幸
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Numerical Analysis of thermal induced flow in the free molecular flow2018

    • 著者名/発表者名
      Shohei Okano, Hiroaki Matsumoto, and Takayuki Morokuma
    • 学会等名
      JSSUME2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on the flow system based on Thermal induced flow2018

    • 著者名/発表者名
      Kento Koga, Hiroaki Matsumoto, and Takayuki Morokuma
    • 学会等名
      JSSUME2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Study on numerical analysis of Themal creep flow on the edge of thin plate2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Tanaka, Hiroaki Matsumoto, and Takayuki Morokuma
    • 学会等名
      JSSUME2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Monte Carlo Simulation of a Gas Transport System Based on Thermal Induced Flow2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroaki Matsumoto, Daiki Tanaka, Kento Koga, Takayuki Morokuma
    • 学会等名
      International Symposium on Rarefied Gas Dynamics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] スリットを有する円板周りに生じる熱ほふく流れのモンテカルロシミュレーション2018

    • 著者名/発表者名
      松本裕昭,田中大貴,古賀健人,諸隈崇幸
    • 学会等名
      日本機械学会2018年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 自由分子流中の熱誘導流れのモンテカルロシミュレーション2017

    • 著者名/発表者名
      松本裕昭,岡野翔平
    • 学会等名
      日本機械学会2017年度年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱誘導流れの希薄気体ポンプシステムへの適用2016

    • 著者名/発表者名
      松本裕昭
    • 学会等名
      日本機械学会2016年度年次大会
    • 発表場所
      九州大学伊都キャンパス
    • 年月日
      2016-09-11
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi