• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

超音波振動による衝撃吸収特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K06168
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 機械力学・制御
研究機関徳山工業高等専門学校

研究代表者

鈴木 厚行  徳山工業高等専門学校, 機械電気工学科, 准教授 (40450142)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード超音波振動 / 衝撃吸収 / 高張力鋼板 / CFRP / Blaha効果 / 高張力鋼鈑 / 交通事故
研究成果の概要

小型化した直径 40 mmの超音波振動子を用いて、高張力鋼板(ハイテン)や炭素繊維強化プラスチック(CFRP)に超音波振動を印加したときの変形特性や衝撃力特性などについて検討した。CFRPに超音波振動を印加した場合、測定した範囲内で衝撃力が最も低減したのは駆動電圧が 40 Vrmsのときであり,衝撃力は58%低減した。コの字型構造体の場合においても、超音波振動によって変形量が増加する効果が確認できた。また、ダミーヘッドを用いた頭部損傷値の計測装置を試作して動作確認を行った。これまで測定できなかった衝撃吸収特性を測定するために、複数の信号を連続的に測定するシステムも構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

自動車が歩行者をはねる事故などでは十分に衝撃を吸収できないケースが多い。そこで、衝撃を受けた瞬間に車両を構成する素材に超音波振動を加えることで、変形抵抗を低下させ、衝撃吸収度を向上させる方法を考案した。本研究では、小型化した超音波振動子による衝撃軽減効果をさまざまな視点から確かめた。これらの研究成果により、超音波振動による衝撃吸収装置を自動車・航空機・鉄道などの乗り物や精密機器などへ応用できる可能性を示した。また、ダミーヘッドを用いた頭部損傷値の計測システムや衝撃吸収特性計測システムを構築し、超音波振動を用いた衝撃軽減・吸収装置の特性をより明らかにするための基礎が固まってきた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Development of an impact-reduction device by applying ultrasonic vibrations to a high-strength steel plate using a downsized transducer2016

    • 著者名/発表者名
      Atsuyuki Suzuki, Shota Ikeoka, and Jiromaru Tsujino
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 55 号: 7S1 ページ: 07KE12-07KE12

    • DOI

      10.7567/jjap.55.07ke12

    • NAID

      210000146819

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Impact-reduction effect of ultrasonic vibrations on carbon fiber-reinforced polymer plate using a downsized transducer2017

    • 著者名/発表者名
      Atsuyuki Suzuki, Kai Kimura, Futoshi Nishimura, and Jiromaru Tsujino
    • 学会等名
      2017 IEEE International Ultrasonics Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 炭素繊維強化プラスチックを用いた 超音波衝撃軽減装置の小型化2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木厚行,木村開,西村太志,辻野次郎丸
    • 学会等名
      日本音響学会春季研究発表会
    • 発表場所
      明治大学生田キャンパス(神奈川県川崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi