• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

両心補助人工心臓用ホモポーラ・コンシクエント統合型5軸制御セルフベアリングモータ

研究課題

研究課題/領域番号 16K06173
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 知能機械学・機械システム
研究機関茨城大学

研究代表者

松田 健一  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 准教授 (30302326)

研究分担者 近藤 良  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (90186867)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード磁気軸受 / セルフベアリングモータ / ホモポーラモータ / 両心補助人工心臓 / 磁気浮上 / バイオメカニクス / メカトロニクス
研究成果の概要

本研究では、左心と右心のポンプに連結したモータ軸を軸方向に移動させ両心の流量を独立に制御可能で、かつ小型で高い安定性を有する両心補助人工心臓用5軸制御セルフベアリングモータの開発を行った。
開発したモータは、回転速度3500rpmにおけるモータ効率が52%を示し、径方向の4軸浮上制御による回転実験において、3000rpmでの径方向の最大変位が0.012mmと高い安定性を示した。さらに、軸方向に0.5mmの変位を与えた5軸制御においても、3000rpmでの径方向最大変位が0.0146mmと高い安定性を示し、両心補助人工心臓ポンプに十分に適用可能な高い性能を有することを確認した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまでの両心補助人工心臓ポンプは、一部受動安定性に依存させることで小型化を実現してきた。本研究では、左心と右心のポンプに連結した単一モータの回転軸を、軸方向に移動させポンプの2次流れを変化させることにより流量を調整する方式を採用した。したがって、開発するモータは、軸方向のサーボ機能を有する必要があるが、小型化が可能なアキシャル制御部と、高性能化のためのホモポーラ・コンシクエント統合型セルフベアリングモータの採用により、5軸制御で頼性が高く長期間使用可能な両心補助人工心臓ポンプが実現可能となり、将来的に両心補助が必要な対象者のQuality of Life(QOL)改善に大きく貢献できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 人ホモポーラ・コンシクエント統合型5軸制御セルフベアリングモータに関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      松田健一
    • 雑誌名

      第46回磁気軸受のダイナミクスと制御研究会&第8回磁気浮上・磁気支持に関するITC応用技術調査専門委員会合同研究会講演資料集

      巻: - ページ: 1-10

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Development of Compact and High Torque 16 Pole 18 Slot Motor for Power Assist Legs2018

    • 著者名/発表者名
      Yohji Okada, Kazuto Anto, Ken-ichi Matsuda, Ryou Kondo
    • 雑誌名

      The Asia-Pacific Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics

      巻: - ページ: 22-23

    • NAID

      130007762300

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小型歩行補助ロボット用高効率モータの開発2018

    • 著者名/発表者名
      岡田養二、 安東和人、松田健一、 近藤良
    • 雑誌名

      第30 回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム講演論文集

      巻: - ページ: 580-583

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] ホモポーラ・コンシクエント統合型5軸制御セルフベアリングモータに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松田健一、鈴木力、近藤良、増沢徹
    • 雑誌名

      Dynamics and Design Conference 2018講演論文集

      巻: - ページ: 1-12

    • NAID

      130007604258

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] Six pole type hybrid magnetic bearing for turbo-machinery2017

    • 著者名/発表者名
      Yohji OKADA, Masaki TOUNO, Ken-ichi MATSUDA, Ryou KONDO, Takashi TODAKA
    • 雑誌名

      Mechanical Engineering Journal

      巻: 4 号: 5 ページ: 16-00579-16-00579

    • DOI

      10.1299/mej.16-00579

    • NAID

      130006943419

    • ISSN
      2187-9745
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] わかりやすい慣性主軸制御の提案2017

    • 著者名/発表者名
      松田健一、岡田養二、戸高孝、近藤良
    • 雑誌名

      第29回「電磁力関連のダイナミクス」講演論文集

      巻: 29th ページ: 133-136

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ワイドギャップに適用可能な磁路制御磁気軸受の最適化2017

    • 著者名/発表者名
      櫛引伶矢、松田健一、近藤良、増沢徹
    • 雑誌名

      第25回茨城講演会CD-ROM講演論文集

      巻: 25th ページ: 1-2

    • NAID

      130006402566

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] コンシクエントポール型5軸制御セルフベアリングモータに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      松田健一、原田誠、近藤良、増沢徹
    • 雑誌名

      第15回「運動と振動の制御」シンポジウムUSB講演論文集

      巻: 15th ページ: 1-9

    • NAID

      130006551321

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Six Pole type Hybrid Magnetic Bearing for Turbo-Machinery2016

    • 著者名/発表者名
      Y. OKADA, M. TOUNO, K. MATSUDA, R. KONDO, T. TODAKA
    • 雑誌名

      Proceedings of The 15th International Symposium on Magnetic Bearings

      巻: - ページ: 1-8

    • NAID

      130006943419

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 6突極型ハイブリッド磁気軸受の開発2016

    • 著者名/発表者名
      松田健一、藤野允基、岡田養二、戸高孝、近藤良
    • 雑誌名

      第28回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム講演論文集

      巻: - ページ: 404-407

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] ワイドギャップに適用可能な磁路制御型磁気軸受2016

    • 著者名/発表者名
      松田健一、宮島要、近藤良、増沢徹
    • 雑誌名

      Dynamics and Design Conference 2016 USB論文集

      巻: - ページ: 1-12

    • NAID

      130007146022

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] PR型セルフベアリングモータの基本特性解析2016

    • 著者名/発表者名
      向井崇史、松田健一、近藤良、増沢徹
    • 雑誌名

      第23回茨城講演会講演論文集

      巻: - ページ: 157-158

    • NAID

      130007090746

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 人工心臓ポンプに適用可能な5軸制御セルフベアリングモータの開発2019

    • 著者名/発表者名
      松田健一
    • 学会等名
      日本機械学会、電気学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of Compact and High Torque 16 Pole 18 Slot Motor for Power Assist Legs2018

    • 著者名/発表者名
      Yohji Okada
    • 学会等名
      The Asia-Pacific Symposium on Applied Electromagnetics and Mechanics
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 小型歩行補助ロボット用高効率モータの開発2018

    • 著者名/発表者名
      岡田養二
    • 学会等名
      日本AEM学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ホモポーラ・コンシクエント統合型5軸制御セルフベアリングモータに関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      松田健一
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] わかりやすい慣性主軸制御の提案2017

    • 著者名/発表者名
      岡田養二
    • 学会等名
      日本AEM学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ワイドギャップに適用可能な磁路制御磁気軸受の最適化2017

    • 著者名/発表者名
      櫛引伶矢
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コンシクエントポール型5軸制御セルフベアリングモータに関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      松田健一
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] ワイドギャップに適用可能な磁路制御型磁気軸受2016

    • 著者名/発表者名
      松田健一
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      山口大学常盤キャンパス
    • 年月日
      2016-08-23
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Six Pole type Hybrid Magnetic Bearing for Turbo-Machinery2016

    • 著者名/発表者名
      Yohji Okada
    • 学会等名
      International Symposium on Magnetic Bearing
    • 発表場所
      門司港ホテル
    • 年月日
      2016-08-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 6突極型ハイブリッド磁気軸受の開発2016

    • 著者名/発表者名
      岡田養二
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      慶應義塾大学日吉キャンパス協生館
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] PR型セルフベアリングモータの基本特性解析2016

    • 著者名/発表者名
      向井崇史
    • 学会等名
      日本機械学会
    • 発表場所
      茨城大学工学部
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi