• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

金属を表面吸着させたグラフェンなどの原子層薄膜の電気特性の解明と電子デバイス応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K06279
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 電子・電気材料工学
研究機関大阪工業大学

研究代表者

藤元 章  大阪工業大学, 工学部, 准教授 (90388348)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2017年度: 520千円 (直接経費: 400千円、間接経費: 120千円)
2016年度: 3,900千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 900千円)
キーワードグラフェン / 二硫化モリブデン / 酸化インジウム / ガスセンサ / 電子-正孔パドル / 超伝導 / ファンデルワールスヘテロ接合 / 磁気抵抗 / 弱局在効果 / ラマン散乱 / アルカリ金属 / 電子・電気材料 / 半導体物性 / 原子層薄膜
研究成果の概要

グラフェンや二硫化モリブデンを人工的に積層した半導体接合を作製し,抵抗検知型のガスセンサを作製した。水素ガスと一酸化窒素ガスの検知特性を調べ,グラフェン単体よりも,グラフェン/二硫化モリブデンのヘテロ接合の抵抗変化が大きいことを確認した。ヘテロ接合の場合,一酸化窒素ガスを10 ppmから100 ppmの範囲で変化させると,それに応じてステップ状の抵抗変化が得られた。酸化インジウムの薄膜をグラフェン上に成長させた試料でガスセンシング特性を評価し,100 ppmの一酸化窒素ガスでは,2桁以上の抵抗の増大が観測され,ガスセンサの高感度化が期待できる。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では,グラフェン表面にチタンを蒸着させ,その膜を除去することで,トランジスタの両極性動作に成功した。この研究がグラフェン上に様々な異種材料を積層させて研究を始める契機となった。さらに,グラフェンと二硫化モリブデンとを組み合わせたデバイスを実現し,100 ppm以下の濃度でNOガスの連続モニタリングに成功し,数十秒の応答速度が得ることができた。このような原子層薄膜表面の化学的な変化を電気信号に変換して計測することができるポテンショメトリックセンサーが,リアルタイムで化学種の吸着をモニタリングするための新デバイスに発展することを期待する。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (32件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 7件、 オープンアクセス 7件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (17件) (うち国際学会 5件、 招待講演 1件) 備考 (4件)

  • [国際共同研究] ジョージア工科大学 マテリアルサイエンス&エンジニアリング(米国)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ジョージア工科大学 マテリアルサイエンス&エンジニアリング(米国)

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジョージア工科大学 マテリアルサイエンス&エンジニアリング(米国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ジョージア工科大学 マテリアルサイエンス&エンジニアリング(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Disorder and Weak Localization near Charge Neutral Point in Ti-cleaned Single-Layer Graphene2019

    • 著者名/発表者名
      Fujimoto Akira、Perini Christopher J.、Terasawa Daiju、Fukuda Akira、Harada Yoshiyuki、Sasa Shigehiko、Yano Mitsuaki、Vogel Eric M.
    • 雑誌名

      physica status solidi (b)

      巻: 2019 号: 6 ページ: 1800541-1800541

    • DOI

      10.1002/pssb.201800541

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Fractional quantum Hall effects in In0.75Ga0.25As bilayer electron systems observed as “Finger print2019

    • 著者名/発表者名
      Syoji Yamada, Akira Fujimoto, Siro Hidaka, Yasutaka Imanaka, Masashi Akabori, Kanji Takehana
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 9 号: 1

    • DOI

      10.1038/s41598-019-43290-8

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Growth and Characterization of CdTe Single Crystals Prepared by the “Liquinert Processed” Vertical Bridgman Method for Radiation Detectors2019

    • 著者名/発表者名
      Sekine Ryotaro、Uenomachi Mizuki、Asafusa Hiroki、Tokiwa Kazuyasu、Shimazoe Kenji、Takahashi Hiroyuki、Harada Yoshiyuki、Fujimoto Akira、Hirai Takeshi、Sakuragi Shiro
    • 雑誌名

      Crystal Growth & Design

      巻: 19 号: 11 ページ: 6218-6223

    • DOI

      10.1021/acs.cgd.9b00706

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Universal Conductance Fluctuation due to Development of Weak Localization in Monolayer Graphene2019

    • 著者名/発表者名
      D. Terasawa, A. Fukuda, A. Fujimoto , Y. Kanai, K. Matsumoto
    • 雑誌名

      Physica Status Solidi (b)

      巻: 1800515 号: 6 ページ: 1800515-1800515

    • DOI

      10.1002/pssb.201800515

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Magnetotransport of the Monolayer Graphene Adsorbed by the Inert Gas In The Quantum Hall Regime2018

    • 著者名/発表者名
      A. Fukuda, D. Terasawa, A. Fujimoto , Y. Kanai, K. Matsumoto
    • 雑誌名

      Journal of Physics: Conf. Series

      巻: 969 ページ: 012130-012130

    • DOI

      10.1088/1742-6596/969/1/012130

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temperature dependence of universal conductance fluctuation due to development of weak localization in graphene2017

    • 著者名/発表者名
      Terasawa D.、Fukuda A.、Fujimoto A.、Ohno Y.、Matsumoto K.
    • 雑誌名

      Solid State Communications

      巻: 267 ページ: 14-17

    • DOI

      10.1016/j.ssc.2017.09.002

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Relationship between conductance fluctuation and weak localization in graphene2017

    • 著者名/発表者名
      D. Terasawa, A. Fukuda, A. Fujimoto, Y. Ohno, Y. Kanai, and K. Matsumoto
    • 雑誌名

      Phys. Rev. B

      巻: 95 号: 12 ページ: 125427-125427

    • DOI

      10.1103/physrevb.95.125427

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 酸化インジウムを積層させたグラフェンのガスセンシング評価2020

    • 著者名/発表者名
      藤元章,井須亮太, 前田翔児,Christopher J. Perini,寺澤大樹, 福田昭,小山政俊,原田義之,小池一歩,矢野満明,塚越一仁,Eric M. Vogel
    • 学会等名
      2020年第67回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CoFe-InGaAs 2次元電子ガス系におけるスピンバルブ動作のゲート制御2020

    • 著者名/発表者名
      山田省二, 藤元章, 添田幸伸, 赤堀誠志
    • 学会等名
      日本物理学会第75回年次大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Large-Area Synthesized Molybdenum Disulfide and Chemical Vapor Deposited Graphene for Application of Gas Sensor2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Fujimoto
    • 学会等名
      Energy Materials Nanotechnology Rome Meeting on Carbon Nanostructures 2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Large-Area Chemically Synthesized Molybdenum Disulfide with Aqueous Thermolysis Method2019

    • 著者名/発表者名
      Akira Fujimoto, Shoji Maeda, Ryota Isu, Kei-ichi Sakamoto, Kentaro Matano, Masatoshi Koyama, Yoshiyuki Harada, Kazuto Koike, Shigehiko Sasa, Mitsuaki Yano
    • 学会等名
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Characteristics of Gas Sensor Based on Molybdenum Disulfide/Graphene van der Waals Heterostructure2019

    • 著者名/発表者名
      Shoji Maeda, Ryota Isu, Christopher J. Perini, Daiju Terasawa, Akira Fukuda, Masatoshi Koyama, Akira Fujimoto, Yoshiyuki Harada, Kazuto Koike, Mitsuaki Yano, Eric M. Vogel
    • 学会等名
      2019 MRS Fall Meeting & Exhibit
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] InGaAs 2次元電子ガス2層系におけるスピン軌道相互作用の機構解明2019

    • 著者名/発表者名
      山田省二,藤元章,日高志郎,赤堀誠志
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] ガスセンサー応用に向けた二硫化モリブデンとグラフェンのファンデルワールスヘテロ接合2019

    • 著者名/発表者名
      藤元章,前田翔児,井須亮太,阪本恵一,俣野健太郎,寺澤大樹, 福田昭, 小山政俊,原田義之,小池一歩,佐々誠彦,矢野満明
    • 学会等名
      日本物理学会2019年秋季大会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 二硫化モリブデン グラフェンのファンデルワールス ヘテロ構造を用いたガスセンサの評価2019

    • 著者名/発表者名
      前田翔児,井須亮太,C. J. Perini,寺澤大樹, 福田昭,小山政俊,藤元章,原田義之,小池一歩,矢野満明,E. M. Vogel
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 3層MoS2トランジスタの作製と電気特性2019

    • 著者名/発表者名
      前田翔児、Christopher J. Perini、金子豊和、寺澤大樹, 福田昭,、小山正俊、藤元章、 原田義之、小池一歩、矢野満明、Eric M. Vogel
    • 学会等名
      第66回応用物理学会春季学術講演会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 架橋構造グラフェンを用いた希ガスセンシング2019

    • 著者名/発表者名
      寺澤大樹,福田昭,藤元章,金井康,松本和彦,大岩顕
    • 学会等名
      日本物理学会第74回年次大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Disorder and Weak Anti-Localization near Charge Neutral Point in Ti-cleaned Single-Layer Graphene2018

    • 著者名/発表者名
      Akira Fujimoto, Christopher Perini , Daiju Terasawa, Akira Fukuda, Yoshiyuki Harada, Shigehiko Sasa, Mitsuaki Yano, Eric Vogel
    • 学会等名
      34th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Universal Conductance Fluctuation due to development of Weak Localization in graphene2018

    • 著者名/発表者名
      Daiju Terasawa, Akira Fukuda, Akira Fujimoto, Ohno Yasuhide , Kanai Yasushi, Matsumoto Kazuhiko
    • 学会等名
      34th International Conference on the Physics of Semiconductors
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] チタンクリーニングされた単層グラフェンの電荷中性点付近のRxx, Rxyの温度依存性2018

    • 著者名/発表者名
      藤元章,上間康司,Christopher Perini ,寺澤大樹,福田昭,佐々誠彦,Eric Vogel
    • 学会等名
      日本物理学会第73回年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 酸化インジウムナノ粒子を表面吸着させた グラフェンの電気特性2017

    • 著者名/発表者名
      藤元章,長尾祥吾,三木孝浩,寺澤大樹, 福田昭, 太田椋也,大東隆文, 小山政俊,原田義之,神村共住,佐々誠彦,矢野満明
    • 学会等名
      日本物理学会 第72回年次大会
    • 発表場所
      大阪大学豊中キャンパス
    • 年月日
      2017-03-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 異種材料を積層させたグラフェンのラマン散乱と電気特性2017

    • 著者名/発表者名
      藤元 章,小山 政俊,原田 義之,小池一歩,佐々誠彦,矢野満明
    • 学会等名
      第78回応用物理学会秋季学術講演会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 金属やナノ粒子を表面吸着させたグラフェンの電気特性とラマン分光2016

    • 著者名/発表者名
      藤元章,大森理史,長尾祥吾,三木孝浩,先田雅史,太田椋也,大東隆文, 小山政俊,原田義之,神村共住,佐々誠彦,矢野満明
    • 学会等名
      日本材料学会 平成28年度 半導体エレクトロニクス部門委員会・ナノ材料部門委員会 合同研究会
    • 発表場所
      京都工芸繊維大学
    • 年月日
      2016-11-05
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] グラフェンにおける伝導度ゆらぎの磁場依存性2016

    • 著者名/発表者名
      寺澤 大樹,福田 昭,藤元 章,大野 恭秀,金井 康,松本 和彦
    • 学会等名
      日本物理学会 2016年秋季大会
    • 発表場所
      金沢大学角間キャンパス
    • 年月日
      2016-09-13
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 酸化物半導体や原子層薄膜を用いた透明な高感度の電子デバイスの実現

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/oitp/introduction/detail12.html

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/japanese/sangaku/pdf/sd0066.pdf

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] グラフェントランジスタ

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/japanese/sangaku/pdf/sd0067.pdf

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] ナノ材料マイクロデバイス研究センター ナノ材研プロジェクト第5回研究会

    • URL

      http://www.oit.ac.jp/japanese/news/eng_detail.php?id=201701002

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi