• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

情報ハイディング技術に基づいたメディア情報処理技術の高付加価値化に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06331
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 通信・ネットワーク工学
研究機関北海道大学

研究代表者

青木 直史  北海道大学, 情報科学研究院, 助教 (80322832)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
2,860千円 (直接経費: 2,200千円、間接経費: 660千円)
2019年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワード情報ハイディング / ステガノグラフィ / 高付加価値通信 / 音声通信 / 信号処理 / 情報ハイディング技術 / 情報通信工学 / インターネット高度化 / 著作権・コンテンツ保護 / 暗号・認証等 / アルゴリズム
研究成果の概要

情報通信技術の発達とともに、情報セキュリティ技術のひとつである情報ハイディング技術に注目が集まってきている。本研究は、情報ハイディング技術による高付加価値通信のコンセプトを確立することで、情報通信技術のさらなる高機能化を図ることを目的として実施されたものになっている。その成果として、情報ハイディング技術そのものの高度化のみならず、情報ハイディング技術の新たな応用の可能性について提案するに至り、この分野の発展につながるさまざまな知見を得ることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

情報通信技術の発達とともに、情報セキュリティ技術のひとつである情報ハイディング技術に注目が集まってきている。本研究は、情報ハイディング技術そのものの高度化に貢献するとともに、メディア情報処理の高度化にも貢献する成果を得ることができ、この分野の発展につながるさまざまな知見を得ることができた。また、研究活動を通して、情報通信技術の発達を支える高度な人材の育成にも貢献することができた。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 9件、 招待講演 4件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Some evaluations on a digital watermarking technique for music data using distortion effect2019

    • 著者名/発表者名
      Yuto Matsunaga, Tetsuya Kojima, Naofumi Aoki, Yoshinori Dobashi, and Tsuyoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      IEICE Transactions on Information and Systems

      巻: vol.E102-D, no.6 ページ: 1119-1125

    • NAID

      130007657507

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] インタラクティブ音声合成システム「Voice Pad」の開発2019

    • 著者名/発表者名
      青木 直史, 藍 圭介
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会資料

      巻: EMM2018 ページ: 87-87

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 手品のトリックにみる情報ハイディングのヒント2018

    • 著者名/発表者名
      青木 直史
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告マルチメディア情報ハイディング・エンリッチメント研究会資料

      巻: EMM2018 ページ: 31-31

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] メイカームーブメントを楽しむヒント2018

    • 著者名/発表者名
      青木 直史, 葛西 紘貴, 井上 育美, 辻 順平
    • 雑誌名

      電子情報通信学会技術研究報告メディアエクスペリエンス・バーチャル環境基礎研究会資料

      巻: MVE2018 ページ: 32-32

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] A digital watermarking technique for music data using distortion effect2018

    • 著者名/発表者名
      Yuto Matsunaga, Tetsuya Kojima, Naofumi Aoki, Yoshinori Dobashi, and Tsuyoshi Yamamoto
    • 雑誌名

      Acoustical Science and Technology

      巻: 39 号: 1 ページ: 37-39

    • DOI

      10.1250/ast.39.37

    • NAID

      130006301621

    • ISSN
      0369-4232, 1346-3969, 1347-5177
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] はじめての音声信号処理とサウンドプログラミング2017

    • 著者名/発表者名
      青木 直史
    • 雑誌名

      日本音響学会誌

      巻: 73 号: 4 ページ: 230-238

    • DOI

      10.20697/jasj.73.4_230

    • NAID

      130006109957

    • ISSN
      0369-4232, 2432-2040
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] オープンソースのブロック型言語Pure Dataではじめるサウンド信号処理2016

    • 著者名/発表者名
      青木 直史, 藍 圭介
    • 雑誌名

      Interface

      巻: no.11 ページ: 102-106

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] A study on automatic music genre classification based on the summarization of music data2020

    • 著者名/発表者名
      Yudai Kikuchi, Naofumi Aoki, and Yoshinori Dobashi
    • 学会等名
      IEEE The 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication 2020 (ICAIIC2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A black box modeling technique for distortion stomp boxes using LSTM neural networks2020

    • 著者名/発表者名
      Yuto Matsunaga, Naofumi Aoki, Yoshinori Dobashi, and Tetsuya Kojima
    • 学会等名
      IEEE The 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication 2020 (ICAIIC2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of an inaudible sound communications system based on a machine learning approach2020

    • 著者名/発表者名
      Kosei Ozeki, Naofumi Aoki, and Yoshinori Dobashi
    • 学会等名
      IEEE The 2nd International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication 2020 (ICAIIC2020)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Evaluation of machine-made scores for music games generated by a deep neural network2019

    • 著者名/発表者名
      Atsuhito Udo, Naofumi Aoki, Yoshinori Dobashi, and Tsuyoshi Yamamoto
    • 学会等名
      IEEE The 1st International Conference on Artificial Intelligence in Information and Communication 2019 (ICAIIC2019)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 楽器音を対象とした「ほぼあらゆる音をつくる」ことの挑戦2018

    • 著者名/発表者名
      青木 直史
    • 学会等名
      音学シンポジウム2018 (第119回 音楽情報科学研究会・第122回音声言語情報処理研究会 共催研究会)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A digital modeling technique for distortion effect based on a machine learning approach2018

    • 著者名/発表者名
      Yuto Matsunaga, Naofumi Aoki, Yoshinori Dobashi, and Tsuyoshi Yamamoto
    • 学会等名
      APSIPA Annual Summit and Conference 2018 (APSIPA ASC 2018)
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Embedding Multiple Audio Data Using Information Misreading Technique2018

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Aoki
    • 学会等名
      2017 The 13th International Conference on Intelligent Information Hiding and Multimedia Signal Processing (IIHMSP2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] A Study on a Digital Watermarking Technique for Music Data Using Distortion Effect2018

    • 著者名/発表者名
      Yuto Matsunaga, Tetsuya Kojima, Naofumi Aoki, Yoshinori Dobashi, and Tsuyoshi Yamamoto
    • 学会等名
      2017 The Eighth International Workshop on Signal Design and Its Applications in Communications (IWSDA2017)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 音響教育におけるサウンドプログラミングの可能性2018

    • 著者名/発表者名
      青木 直史
    • 学会等名
      電子情報通信学会応用音響研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] An interactive speech synthesizer for acoustic education developed with Pure Data2016

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Aoki
    • 学会等名
      5th Joint Meeting of the Acoustical Society of America and the Acoustical Society of Japan
    • 発表場所
      Honolulu, USA
    • 年月日
      2016-11-28
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] An interactive speech synthesizer developed with Pure Data and Touch OSC2016

    • 著者名/発表者名
      Naofumi Aoki and Keisuke Ai
    • 学会等名
      Joint 8th International Conference on Soft Computing and Intelligent Systems and 17th International Symposium on Advanced Intelligent Systems
    • 発表場所
      Sapporo, Japan
    • 年月日
      2016-08-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [図書] ArduinoとProcessingではじめるプロトタイピング入門2017

    • 著者名/発表者名
      青木 直史
    • 総ページ数
      160
    • 出版者
      講談社
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi