研究課題/領域番号 |
16K06335
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
川原 圭博 東京大学, 工学系研究科, 教授 (80401248)
|
研究分担者 |
浅見 徹 東京大学, 大学院情報理工学系研究科, 教授 (00436560)
成末 義哲 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 助教 (70804772)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 無線電力伝送 / 電磁界共振結合 / 電気自動車 / 漏洩磁界低減 / EMC |
研究成果の概要 |
電気自動車や電子機器への給電をワイヤレス化する手法として磁界共振結合型の無線電力伝送が注目されている。本手法の実用化に際しては効率を高めながらも人体曝露を考慮した漏洩電磁界への対策が必須である。本研究では、漏洩電磁界と、受電機器の負荷インピーダンス、送受電器間における電流の振幅および位相差、そして、送電器をアレイコイルとした時に各コイルが遠方の電磁界に与える影響などを考慮することにより、送受電器間の電力の送受信をきちんと実現しながらも、不要な場所での電磁界強度を抑制する方法を実現した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究は、電気自動車や様々な機器の無線給電システムを実現しながら、人体への不要な電磁界暴露を低減させるための複数の手法に関する取り組みである。無線給電システムは効率や伝送距離ばかり注目されがちであるが、生活空間での利用、大電力の利用を考えると、電力伝送に不要な電磁界強度は可能な限り下げるべきであり、そうした要求に対して一石を投じる研究であると自負している。 既存手法においては、人が近づきうる機器では伝送電力を数ワット程度以下に抑えるという、静的な抑制手法が取られているにすぎないが、送電器から受電器までシステム全体としてのふるまいを考えることが本手法の考案につながった。
|