研究課題/領域番号 |
16K06366
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
通信・ネットワーク工学
|
研究機関 | 慶應義塾大学 |
研究代表者 |
眞田 幸俊 慶應義塾大学, 理工学部(矢上), 教授 (90293042)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,470千円 (直接経費: 1,900千円、間接経費: 570千円)
|
キーワード | NOMA / 非直交多元接続 / MIMO / 統合復調 / ヘテロジニアスネットワーク / 過負荷MIMO / ギブスサンプリング / 分散アンテナネットワーク / ギブズサンプリング / 干渉除去 / 移動体通信 / 変復調 |
研究成果の概要 |
本研究ではヘテロジニアスネットワークにおける非直交多元接続を検討し,それに適した他端末用信号除去処理方式を提案した.研究は計算機シミュレーションおよび有線結合での高周波信号を使った実験により行った.マクロユーザおよびピコユーザ希望信号ととも他のユーザの信号を統合復調により除去することを検討した.計算機シミュレーションの結果累積確率0.5においてシステムスループットはユーザ当たり約0.2 bit/subcarrier改善した.また実験によっても統合復調の効果を確認した.その結果実験とシミュレーション両方ともほぼ同等の復調特性を示した.また統合復調を用いた方式は最良の特性を示た.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究成果はヘテロジニアスネットワーク型セルラシステムだけでなく,隣接基地局間の干渉の影響がシステムスループットを制限する第5世代移動通信(5G)システムにおいても適用されうる.特に分散アンテナ型5Gシステムにおいては分散基地局が連携してユーザ端末を収容する.送信側の干渉制御だけでなく,本研究の受信側干渉除去を取り入れることにより,システムスループットを改善することが見込まれる.
|