研究課題/領域番号 |
16K06479
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
構造工学・地震工学・維持管理工学
|
研究機関 | 関西大学 |
研究代表者 |
石川 敏之 関西大学, 環境都市工学部, 准教授 (00423202)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2019-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2018年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
|
キーワード | 高力ボルト / 樹脂 / 充填 / 断面欠損 / エポキシ樹脂 / 多列 / すべり係数 / 樹脂充填 / 支圧 |
研究成果の概要 |
本研究は,既存鋼橋の補修・補強法である鋼板高力ボルト接合において,現場ですべり係数を十分に確保できない場合の対策として,ボルト孔に樹脂を充填する工法に着目し,充填した樹脂による支圧効果を明らかにした.また,鋼板高力ボルト接合補修された断面欠損部材が受持つ断面力の推定式を与え,ボルト孔に充填した樹脂が断面欠損部の補修効果に与える影響も明らかにした.さらに,高力ボルト摩擦接合による当て板補修部のボルト孔に充填した樹脂が50~60℃程度の高温下にさらされた場合の樹脂の支圧効果も明らかにした.
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
既存の鋼橋の鋼板高力ボルト補修・補強において,断面欠損部材が受持つ断面力を明らかにすること,および,すべり係数の確保が困難な場合への対策(ボルト孔に樹脂を充填する工法)は,技術力の向上として学術的にも意義があり,社会貢献につながる成果であると考えている.
|