• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

塩類化防止と農耕地保全を同時達成するキャピラリーバリア地盤の開発と最適構造の提案

研究課題

研究課題/領域番号 16K06486
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 地盤工学
研究機関茨城大学

研究代表者

小林 薫  茨城大学, 理工学研究科(工学野), 教授 (80443638)

研究分担者 森井 俊廣  新潟大学, 自然科学系, フェロー (30231640)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワードキャピラリーバリア / 地球温暖化 / 塩類化 / 砂漠化 / 気候変動 / 不飽和土 / 貝殻 / カルシウム / 塩類集積 / 破砕貝殻 / 塩水上昇遮断効果 / 数値解析 / 長期予測 / 限界長 / 塩類化防止工 / 土壌水分特性曲線 / 覆土 / 廃棄物最終処分場 / 中間貯蔵施設 / 礫層 / 破砕貝殻層 / 塩害防止 / 植物生育 / 植物根 / 塩水 / 土壌 / 半乾燥地
研究成果の概要

半乾燥地における地盤の塩害防止策の1つとして,礫(粗粒土)層とその上に砂(細粒土)層を重ねた地盤であるキャピラリーバリア(以下CB)が有効である.本研究では,礫代替材に扁平な破砕貝殻を用いることで,CB機能(浸透水の遮断・貯留効果)を保持したまま,乾燥砂の下部層間隙への混入も同時に防止できる貝殻型CBを見出した.破砕貝殻を用いた貝殻型CBの多機能効果の内,①塩分上昇遮断効果と②破砕貝殻から溶出したカルシウムが植物の発芽・生育に及ぼす影響について実験的に明らかにした.加えて,微粒子分を含む破砕貝殻層を用いたCB地盤の長期に渡る毛管上昇の遮断効果を室内実験と数値解析で明らかにした.

研究成果の学術的意義や社会的意義

SDGsでも指摘されているように,地球温暖化、砂漠化など、地球規模の環境問題が重要な課題になっている中で、食料危機に関係する土地の劣化、とりわけ塩類化(塩害→植生枯死→砂漠化)の問題は世界100ヶ国以上の国で発生している。塩害防止工の1つとして、現地で入手可能で礫代替材として活用できる貝殻を用いた砂混入の無い塩害防止工及び根群域の保水性向上と共に、貝殻のカルシウムの土中移動による酸性土壌の改質効果を同時に達成させる貝殻型キャピラリーバリア地盤の開発で、農業が出来ない塩害域の拡大防止と農業生産の向上に大きく寄与でき、地盤工学の分野から世界の食料危機問題に貢献することができる.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (27件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 12件、 オープンアクセス 12件、 謝辞記載あり 5件) 学会発表 (12件) (うち国際学会 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] キャピラリーバリア地盤の限界長に着目した細粒な土の選定に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      小林 薫、鈴木明日香、松元和伸、森井俊広
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 14 号: 1 ページ: 43-56

    • DOI

      10.3208/jgs.14.43

    • NAID

      130007628995

    • ISSN
      1880-6341
    • 年月日
      2019-03-31
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャピラリーバリア地盤設計のための数値シミュレーションによる限界長の評価2018

    • 著者名/発表者名
      松元和伸、井上光弘、小林 薫、森井俊広
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 13 号: 3 ページ: 193-204

    • DOI

      10.3208/jgs.13.193

    • NAID

      130007493851

    • ISSN
      1880-6341
    • 年月日
      2018-09-30
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャピラリーバリア地盤の塩分上昇遮断機能に及ぼす破砕貝殻微粒子の影響2018

    • 著者名/発表者名
      小林 薫、松浦慶弥、松元和伸、森井俊広
    • 雑誌名

      土木学会論文集(B3)海洋開発

      巻: 74-2

    • NAID

      130007482322

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャピラリーバリア機能を利用した小規模雨水ハーベスティングシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      森井俊廣、藤巻晴行、小林 薫、松元和伸、竹下祐二
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 66-4 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャピラリーバリア地盤の塩分上昇遮断機能に及ぼす破砕貝殻微粒子の影響2018

    • 著者名/発表者名
      小林 薫、松浦慶弥、松元和伸、森井俊広
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 74

    • NAID

      130007482322

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] キャピラリーバリア機能を利用した小規模雨水ハーベスティングシステムの開発2018

    • 著者名/発表者名
      森井俊廣、藤巻晴行、小林 薫、松元和伸、竹下祐二
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 66 ページ: 20-23

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 貝殻を用いたキャピラリーバリアの塩分上昇遮断とカルシウムが植物生育に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      小林 薫、石沢彩夏、相馬嵐史、森井俊広
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 73

    • NAID

      130005995605

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 貝殻を用いたキャピラリーバリアの塩分上昇遮断とカルシウムが植物生育に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      小林 薫,石沢彩夏,相馬嵐史,森井俊広
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 73

    • NAID

      130005995605

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 上部層厚の影響を考慮した3層キャピラリーバリア地盤の限界長の評価手法2016

    • 著者名/発表者名
      松元和伸,小林 薫,森井俊広,中房 悟
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 11 号: 4 ページ: 305-313

    • DOI

      10.3208/jgs.11.305

    • NAID

      130005239672

    • ISSN
      1880-6341
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 不飽和浸透特性を活かした水産系副産物(貝殻)の地盤材料への有効活用2016

    • 著者名/発表者名
      小林 薫,森井俊広,辻本剛三,菅 紘毅,松元和伸,中房 悟
    • 雑誌名

      地盤工学会誌

      巻: 64 ページ: 16-19

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 廃棄物最終処分場覆土に用いる水産系副産物(貝殻)の適用性に関する実験的研究2016

    • 著者名/発表者名
      小林 薫,鈴木ひかり,進藤里歩,村上 哲,松元和伸,森井俊広
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 72

    • NAID

      130005263425

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 層境界面に規則的な不陸を有するキャピラリーバリア地盤の限界長の評価2016

    • 著者名/発表者名
      松元和伸,小林 薫,森井俊広,中房 悟
    • 雑誌名

      地盤工学ジャーナル

      巻: 11 号: 2 ページ: 139-148

    • DOI

      10.3208/jgs.11.139

    • NAID

      130005161618

    • ISSN
      1880-6341
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 破砕貝殻の微粒子がキャピラリーバリア地盤の塩分上昇遮断効果に及ぼす影響検討2018

    • 著者名/発表者名
      松浦慶弥,小林薫,森井俊広
    • 学会等名
      地盤工学会(第53回地盤工学研究発表会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 破砕貝殻を用いたキャピラリーバリア地盤の長期毛管上昇遮断効果に関する実験的研究2018

    • 著者名/発表者名
      松浦慶弥,小林薫,森井俊広,榎本忠夫
    • 学会等名
      地盤工学会(第15回地盤工学会関東支部発表会)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 乾湿繰り返しを受けた粘性土のひび割れ挙動に関する基礎的研究2018

    • 著者名/発表者名
      進藤里歩、小林 薫、榎本忠夫
    • 学会等名
      第53回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 破砕貝殻の微粒子がキャピラリーバリア地盤の塩分上昇遮断効果に及ぼす影響検討2018

    • 著者名/発表者名
      松浦慶弥、小林 薫、森井俊広
    • 学会等名
      第53回地盤工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] キャピラリーバリア地盤への植物根侵入が遮断・貯留機能に及ぼす影響2017

    • 著者名/発表者名
      相馬嵐史,小林 薫,石沢彩夏,森井俊広
    • 学会等名
      地盤工学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2017-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 3層キャピラリーバリア地盤の限界長の検討2017

    • 著者名/発表者名
      松元和伸,小林 薫,森井俊広
    • 学会等名
      地盤工学会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場
    • 年月日
      2017-07-12
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] An Experimental Study on Beach Profile Changes Using Reduced Shells2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Suga, Gozo Tsujimoto,Tetsuya Kakinoki, Kohji Uno and Kaoru Kobayashi
    • 学会等名
      International Society of Offshore and Polar Engineers
    • 発表場所
      San Francisco, California USA
    • 年月日
      2017-06-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] キャピラリーバリア型覆土に用いる細粒土に関する検討2017

    • 著者名/発表者名
      鈴木明日香、小林 薫、森井俊広、松元和伸、榎本忠夫、増子直也
    • 学会等名
      第14回地盤工学会関東支部発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 半乾燥地における破砕貝殻を用いたキャピラリーバリア地盤の農耕地としての有効性2017

    • 著者名/発表者名
      相馬嵐史、小林 薫、森井俊広、松元和伸、松浦慶弥、七夕 小百合
    • 学会等名
      第14回地盤工学会関東支部発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 粘性土を用いた覆土に発生するひび割れと降雨流入量に関する基礎的研究2017

    • 著者名/発表者名
      進藤里歩、小林 薫、榎本忠夫
    • 学会等名
      第14回地盤工学会関東支部発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 土のキャピラリーバリアの社会実装を考える2016

    • 著者名/発表者名
      森井俊広,小林 薫,松元和伸,藤巻晴行,井上光弘,竹下祐二
    • 学会等名
      不飽和土研究会
    • 発表場所
      鉄道総合技術研究所
    • 年月日
      2016-12-14
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 貝殻を用いたキャピラリーバリアによる農業生産性向上に関する基礎的研究2016

    • 著者名/発表者名
      石沢彩夏,小林薫,相馬嵐史,進藤里歩
    • 学会等名
      地盤工学会関東支部
    • 発表場所
      日本科学未来館
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 茨城大学 工学部 都市システム工学科 防災・環境地盤工学研究室

    • URL

      http://wwwgeo.civil.ibaraki.ac.jp/papers/jpaper.htm

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 茨城大学工学部都市システム工学科 防災・環境地盤工学研究室

    • URL

      http://wwwgeo.civil.ibaraki.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 小林 薫の研究成果,研究テーマ・キーワード

    • URL

      https://info.ibaraki.ac.jp/Profiles/28/0002744/profile.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi