• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

室内実験による水流の阻流効果を利用した魚道の水理特性の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K06522
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 水工学
研究機関木更津工業高等専門学校

研究代表者

石川 雅朗  木更津工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (30232268)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2016年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
キーワード水流魚道 / 魚道形式 / 流速分布特性 / 遡上魚 / ストリーム型魚道 / オリフィス / 静水圧 / ウグイ / 魚道 / 漁場環境改善 / 生態環境
研究成果の概要

阻流板を廃止して,魚道の両側壁に設けたオリフィスから流出する水流の阻流効果を利用した新たな魚道形式(水流魚道)の提案を行った.水流魚道ユニットを製作して室内通水実験を行い,水流の阻流効果を用いた水流魚道の魚道水理特性として魚道内の流速分布と水深を明らかにした.また,ウグイを供試魚として用いた室内遡上行動観察実験を行い,水流魚道の魚類の遡上改善効果を評価した.さらに,オリフィスの鉛直方向設置位置による水勢の抑制効果を評価するために,アクリル製水流魚道模型を製作して通水実験を行い評価した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

主にストリーム型の魚道で配置される阻流板は,魚道内の水流の勢いを減じて魚類の上りやすい魚道を提供する.同時に阻流板は遡上する魚類の進行を阻害するものともなる.そこで,魚類の遡上を阻害しない水流による阻流効果を利用した新たな魚道形式を提案した.阻流効果を求める魚道両側壁に設けたオリフィスからの流出は静水圧を利用して流出させた.
メンテナンスが十分に行われないことによって魚道が機能しないことが問題となっている.魚道内には流木,デブリ,土砂等が堆積するために定期的にメンテナンスを行うことが必要である.作業の効率化のために土砂等の排出にも水流の利用を提案した.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 水流魚道の水理特性とウグイの遡上行動特性2019

    • 著者名/発表者名
      石川雅朗
    • 雑誌名

      木更津工業高等専門学校紀要

      巻: 52 号: 0 ページ: 76-79

    • DOI

      10.19025/bnitk.52.0_76

    • NAID

      130007630391

    • ISSN
      0285-7901, 2188-9201, 2188-921X
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Fish pass using baffle effects of water flow without plates2018

    • 著者名/発表者名
      石川雅朗
    • 学会等名
      日本水産学会,創立85周年記念国際シンポジウム(次世代に向けた水産学)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Fish pass using baffle effects of water flow without plates2017

    • 著者名/発表者名
      石川雅朗
    • 学会等名
      日本水産学会,創立85周年記念国際シンポジウム(次世代に向けた水産学)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [備考] Studying about Fishpass and Fish Behavior Model

    • URL

      http://fishpass2.web.fc2.com/open/mstudy/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
  • [備考] M Ishikawa

    • URL

      https://www.youtube.com/channel/UCjZOzPsDWnX1DK9tywtoFnQ?view_as=subscriber

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi