研究課題/領域番号 |
16K06531
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
土木計画学・交通工学
|
研究機関 | 東京大学 |
研究代表者 |
高見 淳史 東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 准教授 (40305420)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
|
キーワード | 公共交通システム / 統合モビリティサービス / 大都市圏郊外部 / マルチエージェントシミュレーション / 空間構造 / 都市構造 / 交通工学・国土計画 / 都市整備 |
研究成果の概要 |
本研究課題では,(1)柔軟な公共交通システムを含む各交通サービスを統合的に提供する「統合モビリティサービス」の概念と分析枠組み・Multi-Cycle Modelを提案した。(2)大都市圏郊外部における導入形態・Metro-MaaSを提唱し,その需要特性と影響要因を明らかにした。(3)Metro-MaaS導入にあたっての供給契約方式と漸進的導入策を評価するとともに,Multi-Cycle Modelの適用性を示した。(4)Metro-MaaSと地域空間構造の関係について,地域空間構造がサービスの効率性に与える影響と,サービスの存在が中長期的選好に与える影響の両面から検討した。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
本研究課題で提案されたMetro-MaaSは,人々の日常の移動目的地の相当程度をカバーしうると同時に,事業者間の調整の労を抑えながら展開しうる点で可能性のある提案と考える。また,実施された基礎的な需要評価も本提案に一定の補強材料を与えている。 Multi-Cycle Modelは利用者と供給者の広範な意思決定とその相互関係を包含するもので,応用性は高いと考えられる。今後統合モビリティサービスの実践展開が進み,より詳細なデータが得られるようになれば,本手法を適用した分析がさらに深められると同時に,それを踏まえたサービス設計や施策検討に寄与すると期待される。
|