• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

近接情報板の判読性向上に資するシンボルの考案と評価

研究課題

研究課題/領域番号 16K06538
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関大阪大学

研究代表者

飯田 克弘  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (70222809)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード高速道路 / 2事象情報板 / シンボル / ドライビング・シミュレータ / 情報板 / 判読性 / 交通工学 / 道路情報板
研究成果の概要

高速道路上の道路情報板の高度化が進められてきているが,情報板のシンボルデザインや文字情報の表記方法の統一がなされていない.また,情報板の近接が各所で見られるようになったが,そのような情報板が,運転者からどのように視認・判読されているかは十分検討されていない.本研究ではまず,シンボルデザインを考案するとともに,2事象情報板の判読性評価を行った.この結果として,2事象情報板の表示方法の課題を明らかにし,情報板が近接する場合,下流側の情報板では,上流側に比べて視認性および判読性が低下することを明らかにした.次に,これらの課題克服を目指して情報板表示を新たに考案し,判読性評価を通じて効果を検証した.

研究成果の学術的意義や社会的意義

高速道路ネットワークが進展した結果,運転者の選択可能な経路は多様化し,さらに,渋滞や通行止めなどの突発事象を回避して経路を選択できるようになった.そのような状況に対し,経路選択を支援するため,情報提供施設の複数設置が多く見られるようになった.ここで,限られた区間に複数の情報提供施設を設置すれば,施設どうしが近接する恐れがあり,読み取りが運転者にとって大きな負荷となる恐れがある.本研究の成果は,まず,このような情報提供施設の近接が運転者の視認・判読に及ぼす影響を明らかにしている.さらに,情報板のシンボルに着目し,情報板単独および近接した情報板の視認・判読向上に対して有用な指針を提示している.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] 判読性評価に基づく 2 事象を提示する情報板表示の改善2018

    • 著者名/発表者名
      飯田克弘, 和田﨑泰明, 佐藤久長, 糸島史浩
    • 雑誌名

      交通工学論文集

      巻: 4 号: 1 ページ: A_38-A_46

    • DOI

      10.14954/jste.4.1_A_38

    • NAID

      130006330017

    • ISSN
      2187-2929
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 道路情報板に表示されるシンボルの情報伝達機能の評価と情報板全体の判読性に関する検証2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤久長, 飯田克弘, 多田昌裕, 奥野彰大, 高橋秀喜, 馬渕一三
    • 雑誌名

      高速道路と自動車

      巻: Vol. 60, No. 1 ページ: 27-36

    • NAID

      40021050557

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] シンボルと2事象が表示される道路情報板の判読性に関する検証2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤久長, 飯田克弘, 鈴木彩希, 相原秀多, 高橋秀喜, 馬渕一三
    • 雑誌名

      交通工学論文集(特集号)

      巻: Vol. 3, No. 2

    • NAID

      130005312816

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 近接する 2 事象ジャンクション情報板が視認・判読に与える影響の把握2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤久長, 飯田克弘, 和田﨑泰明, 河西正樹, 高橋秀喜, 馬渕一三
    • 雑誌名

      交通工学論文集(特集号)

      巻: Vol. 3, No. 4

    • NAID

      130005531017

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Readability Impact of Symbols Displayed on Variable Message Sign2017

    • 著者名/発表者名
      H.Sato, K.Iida, H.Takahashi, T.Yamamoto and H.Oneyama
    • 学会等名
      The Eastern Asia Society for Transportation Studies
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] The impact of road sign symbols on visibility and readability of proximity VMS display at expressway junction2017

    • 著者名/発表者名
      H.Sato, K.Iida, Y.Wadasaki, M.Kasai, H.Takahashi, T.Yamamoto and H.Oneyama
    • 学会等名
      24th ITS World Congress
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 判読性評価に基づく2事象を提示する情報板表示の改善2017

    • 著者名/発表者名
      飯田克弘, 鈴木彩希, 和田﨑泰明, 佐藤久長, 糸島史浩
    • 学会等名
      第37回交通工学研究発表会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シンボルと2事象が表示される道路情報板の判読性に関する検証2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤久長, 飯田克弘, 鈴木彩希, 相原秀多, 高橋秀喜, 馬渕一三
    • 学会等名
      第36回交通工学研究発表会
    • 発表場所
      日本大学理工学部駿河台キャンパス
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 近接する 2 事象ジャンクション情報板が視認・判読に与える影響の把握2016

    • 著者名/発表者名
      佐藤久長, 飯田克弘, 和田﨑泰明, 河西正樹, 高橋秀喜, 馬渕一三
    • 学会等名
      第36回交通工学研究発表会
    • 発表場所
      日本大学理工学部駿河台キャンパス
    • 年月日
      2016-08-08
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi