• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カスケードによる東アジアのコンテナ航路網変化とゲートウェイ港湾の評価モデル開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K06549
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木計画学・交通工学
研究機関京都大学 (2017-2018)
国土技術政策総合研究所 (2016)

研究代表者

渡部 富博  京都大学, 経営管理研究部, 特定教授 (10356040)

研究分担者 佐々木 友子  国土技術政策総合研究所, 港湾研究部, 主任研究官 (20642010)
赤倉 康寛  国土技術政策総合研究所, 港湾研究部, 室長 (70462629)
研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード海上コンテナ / コンテナ航路 / 純流動OD / 貨物流動モデル / 交通計画 / ハブ港湾 / 港湾
研究成果の概要

国際海上コンテナ輸送量の増大やそれに伴う超大型船の投入がアジア-欧米などの基幹航路でなされ、カスケード現象によりアジア域内でもコンテナ船の大型化が進行している。
このような状況のもと、コンテナ航路の動向分析を行い、基幹航路・アジア域内航路へのコンテナ船の投入算定フローを検討した。次に、コンテナ航路網などから算定する総流動ODから、コンテナの積み替え等を加味して純流動ベースのOD表の推計手法を構築した。さらに、今後のアジアへの大型船の投入などもモデルに考慮できるわが国のコンテナ貨物の輸送経路・利用港湾の推計モデルを犠牲量モデルで構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

アジアを中心とする国際海上コンテナ貨物量が増大し、超大型コンテナ船の投入やハブ港湾整備、新パナマ運河の供用などが進むなか、将来、我が国やアジア諸国へのコンテナ船の投入や寄港がどうなるかの評価ツール開発は、今後の港湾インフラの計画・整備の上で重要である。
本研究は、将来の純流動ベースのOD量をもとに、アジア地域を中心にどのようなコンテナ航路網が形成されるか、輸送経路・利用港湾はどうなるかについて定量的に評価するモデル構築などを、マクロなデータを活用して取り纏めたものである。将来の我が国やアジアの港湾インフラのあり方を考える上では、この分野での研究は少なく一定の学術的貢献があった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2018 2017 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件、 査読あり 2件) 学会発表 (1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 米トランプ政権の保護貿易政策による貿易対立が海運貨物量に与える影響試算2018

    • 著者名/発表者名
      赤倉康寛
    • 雑誌名

      国土技術政策総合研究所資料

      巻: No.1,053 ページ: 1-68

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 世界の国際海上コンテナ流動OD量の中長期見通しの試算2017

    • 著者名/発表者名
      赤倉康寛・荒木大志・玉井和久
    • 雑誌名

      土木学会論文集B3(海洋開発)

      巻: 73 号: 2 ページ: I_989-I_994

    • DOI

      10.2208/jscejoe.73.I_989

    • NAID

      130005995686

    • ISSN
      2185-4688
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 我が国の国際海上コンテナ貨物の経路選択モデル構築2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木友子・赤倉康寛・渡部富博
    • 雑誌名

      沿岸域学会誌

      巻: 第30巻第3号 ページ: 79-90

    • NAID

      40021447738

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 我が国の国際海上コンテナ貨物の経路選択モデル構築2017

    • 著者名/発表者名
      佐々木友子
    • 学会等名
      日本沿岸域学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] 米トランプ政権の保護貿易政策による貿易対立が海運貨物量に与える影響の試算

    • URL

      http://www.nilim.go.jp/lab/bcg/siryou/tnn/tnn1053.htm

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 世界の国際海上コンテナ流動OD量の中長期見通しの試算

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi