• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

PM2.5の健康影響評価と対策立案に対するセンサー技術の展開

研究課題

研究課題/領域番号 16K06551
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関北海道大学

研究代表者

村尾 直人  北海道大学, 工学研究院, 准教授 (00190869)

研究分担者 安成 哲平  北海道大学, 工学研究院, 助教 (70506782)
山形 定  北海道大学, 工学研究院, 助教 (80220242)
深澤 達矢  北海道大学, 工学研究院, 助教 (80292051)
山口 高志  地方独立行政法人北海道立総合研究機構, 環境・地質研究本部環境科学研究センター, 研究主任 (90462316)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2017年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードPM2.5 / センサー測定 / 個人曝露量 / 越境汚染 / 微小粒子状物質 / 越境汚染割合 / センサー / 個人曝露 / 環境技術 / 環境分析 / 環境政策
研究成果の概要

微小粒子状物質(PM2.5)汚染による健康影響を正確に把握し,適切な対策の立案を行ってゆくため,以下の二つの課題に取り組んだ。
1.本研究班で開発した越境PM汚染の評価手法を,多摩丘陵,加須市と長崎市に適用したところ,いずれの地点も越境汚染の寄与がPM濃度70%以上に寄与し,夏に減少,秋に増加する季節変化を示した。
2.開発・使用した個人曝露測定センサーシステムは,体積768cm3,重さ420gで,24時間の連続運用が可能である。センサーを使って札幌に住む5人の被験者の冬の個人曝露を調べたが,個人のPM2.5曝露濃度と固定観測局で測った環境PM2.5データの関係はほとんど見られなかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は,センサー技術の進歩と情報ネットワーク網の整備を背景として,PM2.5汚染に対する健康影響評価と対策立案の構築を目指す大きな目的のもとにあり,(1)個人曝露量測定に対するセンサー手法の確立は世界の疫学研究やリスク軽減対策に貢献するものである。また,(2) 確立した越境汚染評価における新手法は,さまざまなリスク削減目標に対して国内対策がどの程度の有効になるかの推定を与えるものとして,汚染対策の立案に大きく寄与することが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 2件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Deposition of long-range transported particulate matter on the needle surfaces of Japanese cypress (<I>Chamaecyparis obtusa</I>) grown in Nagasaki located in the western region of Japan2019

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, M., Tsuji, S., Ogata, K., Ide, H., Matsushita, T. and Murao, N.
    • 雑誌名

      農業気象

      巻: 75 号: 1 ページ: 30-38

    • DOI

      10.2480/agrmet.D-18-00016

    • NAID

      130007554896

    • ISSN
      0021-8588, 1881-0136
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extreme air pollution events in Hokkaido, Japan, traced back to early snowmelt and large-scale wildfires over East Eurasia: Case studies2018

    • 著者名/発表者名
      Yasunari, T. J., K.-M. Kim, A. M. da Silva, M. Hayasaki, M. Akiyama, and N. Murao
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 1-10

    • DOI

      10.1038/s41598-018-24335-w

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] An Unreported Asian Dust (Kosa) Event in Hokkaido, Japan: A Case Study of 7 March 20162017

    • 著者名/発表者名
      Teppei J. Yasunari, Masashi Niwano, Yasushi Fujiyoshi, Atsushi Shimizu,Masamitsu Hayasaki, Teruo Aoki, Arlindo M. da Silva, Brent N. Holben,Sumito Matoba, Naoto Murao, Sadamu Yamagata, and Kyu-Myong Kim
    • 雑誌名

      SOLA

      巻: 13 号: 0 ページ: 96-101

    • DOI

      10.2151/sola.2017-018

    • NAID

      130006895277

    • ISSN
      1349-6476
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 長崎に生育するヒノキの葉に沈着した粒子状物質の量と金属組成の継時的変化2019

    • 著者名/発表者名
      山口 真弘, 辻 彩加, 緒方 佳澄, 村尾 直人
    • 学会等名
      第130回日本森林学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] センサーを用いた大気汚染の測定2018

    • 著者名/発表者名
      村尾直人
    • 学会等名
      第35回エアロゾル科学,技術研究討論会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 新たに開発された連続型PM2.5個人曝露モニターに関する比較検討2018

    • 著者名/発表者名
      河西萌,伊藤奏,福尾彩,荒井裕春,村尾直人,中井里史
    • 学会等名
      第59回大気環境学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Deposition of long-range transported particulate matter on the needle surfaces of Japanese cypress (Chamaecyparis obtusa) grown in Nagasaki located in the western region of Japan.2018

    • 著者名/発表者名
      Yamaguchi, M., Tsuji, S., Ogata, K. and Murao, N.
    • 学会等名
      4th Asian Air Pollution Workshop
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] PM2.5 対策はどこまで進めたら良いのか2017

    • 著者名/発表者名
      村尾直人、落合展大、山形 定、松井利仁
    • 学会等名
      第24回大気環境学会北海道東北支部学術集会(秋田市市民交流プラザ、秋田県・秋田市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PM2.5 個人曝露モニターの開発2017

    • 著者名/発表者名
      村尾直人、高橋洋介、山形 定、深澤達矢、山口高志、松井利仁
    • 学会等名
      第24回大気環境学会北海道東北支部学術集会(秋田市市民交流プラザ、秋田県・秋田市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] PM2.5 個人曝露モニターの開発2017

    • 著者名/発表者名
      村尾直人,高橋洋介,山形 定,深澤達矢,山口高志
    • 学会等名
      第25回地球環境シンポジウム・プログラム (神戸大学、兵庫県・神戸市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本における PM2.5 汚染改善による健康便益の推定2017

    • 著者名/発表者名
      村尾直人,落合展大,山形定
    • 学会等名
      第25回地球環境シンポジウム・プログラム (神戸大学、兵庫県・神戸市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 関東における都市汚染/越境汚染寄与割合の評価2016

    • 著者名/発表者名
      村尾直人、並木曹汰、長谷川就一、山形 定、安成哲平、松井利仁
    • 学会等名
      第57回大気環境学会年会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] An identified Asian dust transport to Hokkaido in the spring of 20162016

    • 著者名/発表者名
      Teppei J. Yasunari, Yasushi Fujiyoshi, Masashi Niwano, Atsushi Shimizu, Masamitsu Hayasaki, Teruo Aoki, Arlindo M. da Silva, Holben N. Brent, Naoto Murao, Sadamu Yamagata, and Kyu-Myong Kim
    • 学会等名
      第57回大気環境学会年会
    • 発表場所
      北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] センサーを用いたPM2.5濃度の高密度観測と個人曝露測定用センサーの試作2016

    • 著者名/発表者名
      高橋洋介、村尾直人、深澤達矢、谷内翔、今井適
    • 学会等名
      第23回大気環境学会 北海道東北支部学術集会
    • 発表場所
      山形テルサ(山形市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi