• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

最終処分場における焼却残渣の土壌還元化促進技術とその生物学的評価指標の確立

研究課題

研究課題/領域番号 16K06558
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関福岡大学

研究代表者

立藤 綾子 (田中綾子)  福岡大学, 工学部, 教授 (10131830)

研究分担者 平田 修  福岡大学, 公私立大学の部局等, 助教 (00461509)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード土壌還元化 / 生態的安定化 / 土壌細菌の生存率 / 生物多様性 / Biolog試験 / 土壌細菌の生残率 / (1)焼却灰の土壌還元化 / (2)固化灰の破砕処理 / (3)不燃残渣との混合処理 / (4)炭酸化 / (5)中性化 / (6)塩類の洗出し / 焼却灰の土壌還元化 / 細菌の生残率 / 生ごみ堆肥覆土材 / 細菌群集解析 / Biokog基質利用性 / 16SrDNA解析 / 廃棄物最終処分場 / 焼却残渣 / 生物指標 / 堆肥覆土
研究成果の概要

埋立廃棄物の安定化を生物多様性を有した土壌様物質へ改変することと位置付け、その評価指標としての生物指標の有効性及び土壌還元化を促進する技術について検討した結果、様々な環境阻害要因に耐性を有する芽胞及び一般細菌の生残率および群集構造解析の組み合わせが有用な指標であることを明らかにした。また、土壌還元化を阻害する高塩類及び高pHを一般環境レベルにするための洗い出し及び二酸化炭素による中性化を促進する技術として一旦固化させた焼却残渣の破砕処理及び破砕不燃物との混合処理が実埋立場の日常作業で対応できる有用な技術であることを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

筆者らが本研究で適用する手法は汚染土壌の修復分野では比較的汎用性のある手法として認知されており、最終処分場の廃棄物を汚染物質と捉えると、汚染土壌が非汚染土壌に返還される過程は廃棄物の土壌還元化過程と類似するため、これら手法を廃棄物の特性に合わせた試験方法に改変することによって科学的根拠のある有用な手法となり得る。この手法によって、今後起こり得る潜在的なリスクも評価でき、リスクを低減する技術の提案も行えるため、最終処分場の維持管理期間の長期化や新規処分場建設の困難性等の最終処分場管理者が抱える問題に対する一つの解決策を提示するこができ、最終処分場に掛かるコスト削減と負の遺産の削減に寄与する。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 1件)

  • [国際共同研究] パドヴァ大学(イタリア)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 焼却灰主体の最終処分場における埋立廃棄物の土壌還元化評価のための微生物指標(4)~埋立経過年の異なる焼却残渣中の細菌群集と土壌細菌の生存率~2018

    • 著者名/発表者名
      立藤綾子 平田修 松藤康司
    • 学会等名
      第29回廃棄物資源循環学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] APPLICATION OF BACTERIA SURVIVAL RATE AND BIODIVERSITY INDEX USING BIOLOG TEST FOR EVALUATING LANDFILL STABILIZATION LEVEL2017

    • 著者名/発表者名
      A. TACHIFUJI, Y. MATSUFUJI, S. SUZUKI
    • 学会等名
      Sardinia 2017 / Sixteenth International Waste Management and Landfill Symposium
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 焼却灰主体の最終処分場における埋立廃棄物の土壌還元化評価のための微生物指標(その3)2016

    • 著者名/発表者名
      立藤綾子、松藤康司
    • 学会等名
      第27回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Aftercare method by semi-aerobic landfill type for old landfill with incombustible waste2016

    • 著者名/発表者名
      Gagliardi Chiara,Raga Roberto,Hirata Osamu,Matsufuji Yasushi
    • 学会等名
      第27回廃棄物資源循環学会研究発表会
    • 発表場所
      和歌山大学(和歌山)
    • 年月日
      2016-09-27
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi