• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人口減少下においても持続可能で強靱な集落生活圏における環境インフラの構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K06560
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 土木環境システム
研究機関和歌山工業高等専門学校

研究代表者

つる巻 峰夫  和歌山工業高等専門学校, 環境都市工学科, 教授 (40413819)

研究分担者 吉田 登  和歌山大学, システム工学部, 教授 (60263224)
森田 弘昭  日本大学, 生産工学部, 教授 (90355933)
山本 祐吾  和歌山大学, システム工学部, 准教授 (30379127)
連携研究者 吉田 綾子  東京農業大学, 応用生物科学部, 客員研究員 (00461799)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード環境インフラ / 人口減少 / 過疎化 / エネルギーリサイクル / 有機性廃棄物 / 生活排水処理 / 低炭素社会 / メタン発酵 / GHG排出削減 / 廃棄物再資源化 / 地方再生 / バイオマス資源活用 / 地域レジリエンス / 再生可能エネルギー
研究成果の概要

本研究は,近隣に中核となる都市を持たない地域(集落生活圏)において,人口減少や高齢化の条件においても継続可能であり,かつ,災害レジリエンス性を兼ね備えた環境インフラのシステムモデルを提案することを目的としている。
乾式メタン発酵等新しい技術を適用しつつ下水道と可燃ごみ処理を連携させることによって,人口減少下においても経費負担の増加とならず,かつ社会の要請に合致した環境性能を持った環境インフラシステムの提案を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

個別技術としては乾式メタン発酵,下水道直投型ディスポーザーやごみと排水処理汚泥の混焼における乾燥技術等,普及が進んでおらず,一部新規開発を伴う技術によって小規模な下水道施設やごみ処理施設での適用の有効性を明らかにしている。また,それら技術の適用が効果を発揮するためには分別収集への協力等住民の協力が前提となること明らかになった。
全体システムとしては直投型ディスポーザーによる厨芥等の腐敗性廃棄物の下水処理の導入等処理の仕組みを現状の法令等の枠組みを超えた方法に変更することで,適用技術が活かされることを明らかにしている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (19件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 6件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (11件) (うち招待講演 2件)

  • [雑誌論文] 小規模ごみ焼却施設でのエネルギー回収技術選択の評価 -熱収支解析を用いた発電量の推計-2018

    • 著者名/発表者名
      吉田 知広, 中尾 彰文, 吉田 登, 山本 秀一, 靏巻 峰夫
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 74 号: 6 ページ: II_287-II_298

    • DOI

      10.2208/jscejer.74.II_287

    • NAID

      130007627387

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 都市規模による下水汚泥エネルギー転換システムの費用構造と技術選択-ごみ混焼発電と汚泥廃熱発電の比較-2018

    • 著者名/発表者名
      八幡 聖人, 高山 大貴, 中尾 彰文, 山本 秀一, 吉田 登
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 74 号: 6 ページ: II_299-II_310

    • DOI

      10.2208/jscejer.74.II_299

    • NAID

      130007627386

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 過疎地域での生活排水・可燃ごみ連携処理の効率評価2017

    • 著者名/発表者名
      靏巻 峰夫, 川﨑 聡太, 中垣 和登, 山本 祐吾, 吉田 登, 吉田 綾子, 森田 弘昭
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 73 号: 6 ページ: II_189-II_200

    • DOI

      10.2208/jscejer.73.II_189

    • NAID

      130006602894

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 既存熱回収施設の有効利用やバイオガス化技術導入等による食品循環資源の再生利用等実施率のさらなる向上の可能性2017

    • 著者名/発表者名
      島野 侑加, 中尾 彰文, 山本 秀一, 吉田 登
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 73 号: 6 ページ: II_201-II_211

    • DOI

      10.2208/jscejer.73.II_201

    • NAID

      130006602896

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 下水汚泥の処理方式とそれに伴う乾燥熱源の違いが静脈系インフラ連携によるエネルギー回収におけるGHG削減に与える影響2017

    • 著者名/発表者名
      道浦 貴大, 中尾 彰文, 吉田 登, 山本 秀一, 山本 祐吾, 中久保 豊彦
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 73 号: 6 ページ: II_221-II_231

    • DOI

      10.2208/jscejer.73.II_221

    • NAID

      130006602900

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 白浜町における熱水融通システム構築とバイナリ発電の適用について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤涼祐, 四条雅之, 松井翔太, 齋藤健太郎, 靏巻峰夫, 中尾彰文, 吉田登
    • 雑誌名

      第45回環境システム研究論文発表会講演集

      巻: 45 ページ: 103-112

    • NAID

      40021406783

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 過疎地域での生活排水と可燃ごみの連携処理による温室効果ガス削減について2016

    • 著者名/発表者名
      靏巻 峰夫, 久保 朱里, 山本 祐吾, 吉田 登
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 72 号: 6 ページ: II_23-II_34

    • DOI

      10.2208/jscejer.72.II_23

    • NAID

      130005589413

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 産業・環境インフラと連携した下水汚泥の燃料利用がGHG削減に及ぼす効果2016

    • 著者名/発表者名
      奥田 拓也, 中尾 彰文, 山本 祐吾, 中久保 豊彦, 吉田 登
    • 雑誌名

      土木学会論文集G(環境)

      巻: 72 号: 6 ページ: II_57-II_66

    • DOI

      10.2208/jscejer.72.II_57

    • NAID

      130005589349

    • ISSN
      2185-6648
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 有機系廃棄物の水系処理による最適化‐持続的地域経営におけるDP 導入の可能性‐2019

    • 著者名/発表者名
      森田弘昭・吉田綾子・高橋正宏・靏巻峰夫
    • 学会等名
      第56回下水道研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有機系廃棄物の水系処理による最適化‐ディスポーザ導入地域の実態調査‐2019

    • 著者名/発表者名
      吉田綾子・靏巻峰夫・高橋正宏・森田弘昭
    • 学会等名
      第56回下水道研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有機系廃棄物の水系処理による最適化‐下水・可燃ごみの連携処理の可能性‐2019

    • 著者名/発表者名
      靏巻峰夫・中島大雅・吉田綾子・森田弘昭
    • 学会等名
      第56回下水道研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 有機系廃棄物の水系処理による最適化‐下水管渠内の性状変化に関する基礎研究‐2019

    • 著者名/発表者名
      岡崎祐介・吉田綾子・靏巻峰夫・森田弘昭
    • 学会等名
      第56回下水道研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 少子高齢化する地方圏において持続可能な可燃ごみ・下水処理に関する研究2019

    • 著者名/発表者名
      川崎聡汰・靏巻峰夫
    • 学会等名
      第14 回日本LCA学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 自治体の規模を考慮した災害廃棄物処理システムの構築方法の検討~和歌山県におけるケーススタディ~2019

    • 著者名/発表者名
      橋本誠悟・田畑智宏・靏巻峰夫
    • 学会等名
      第14 回日本LCA学会研究発表会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 都市規模やインフラ条件に応じて適用可能なエネルギー回収型廃棄物処理システムの評価フレームの構築2017

    • 著者名/発表者名
      田代颯馬,松田雄太郎,中尾彰文,山本祐吾,吉田登,靏巻峰夫
    • 学会等名
      日本LCA学会
    • 発表場所
      産業技術総合研究所つくばセンター
    • 年月日
      2017-03-01
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱水融通システム構築とバイナリー発電による環境と経済の効果について2017

    • 著者名/発表者名
      佐藤涼祐, 四条雅之, 松井翔太, 齋藤健太郎, 靏巻峰夫, 中尾彰文, 吉田登
    • 学会等名
      土木学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 下水汚泥の有効利用推進に関する基本的な考え方について2016

    • 著者名/発表者名
      森田弘昭
    • 学会等名
      (公社)日本下水道協会
    • 発表場所
      TKP小倉シティセンター
    • 年月日
      2016-11-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 地域産業連関表の作成とイベントの経済効果及びCO2 排出解析2016

    • 著者名/発表者名
      靏巻峰夫,日高康介
    • 学会等名
      土木学会
    • 発表場所
      東北大学川内キャンパス
    • 年月日
      2016-09-07
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 下水汚泥のバイオマス利用の現状と展望2016

    • 著者名/発表者名
      森田弘昭
    • 学会等名
      日本水処理生物学会
    • 発表場所
      千葉工業大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi