• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

顕熱交換型太陽熱集熱システムを用いた基礎断熱床下空間のカビリスク低減手法の構築

研究課題

研究課題/領域番号 16K06616
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築環境・設備
研究機関宮城学院女子大学

研究代表者

本間 義規  宮城学院女子大学, 生活科学部, 教授 (90331272)

研究分担者 福島 明  北海道科学大学, 工学部, 教授 (00536211)
田島 昌樹  高知工科大学, システム工学群, 准教授 (90391680)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード基礎断熱 / 空気集熱装置 / 真菌 / 熱水分同時移動 / 基礎断熱工法 / 太陽熱 / 熱交換 / シミュレーション / 太陽熱集熱 / 真菌汚染 / リスク低減 / フィールド実測
研究成果の概要

基礎断熱した床下空間由来の微生物汚染を防止するため,顕熱交換型太陽熱集熱(SHE-SAC)システムの開発を行い,かつ実住宅において実測評価を行った。また,移流と連成した多数室熱湿気性状解析プログラムにSHE-SACシステムモジュールを組み込んでパラメータ解析を行い,微生物汚染を生じさせない床下熱湿気環境を検討した。
札幌の気候条件でSHE-SACシステムを利用する場合,適切な装置容量が確保されれば顕熱交換しなくても床下空間の湿度低減に効果があることが明らかとなった。また,盛岡,仙台以南は,地域気象条件に応じて顕熱交換装置を用いることが必要であることがわかった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

基礎断熱工法は,住宅の気密性能や耐久性向上など多くの利点を有する一方,高湿な期間が比較的長い温暖地では梅雨時期から夏期にかけて微生物汚染が生じやすい。微生物増殖抑制には,材料表面を効率的に乾燥させるしくみが求められるが,できるだけエネルギーを使わないシステムが望ましい。居住者対応に依存せず,エネルギー自立型の熱交換型太陽熱集熱システムを応用することより,床下の微生物汚染のリスクを減少させるとともに,居住者の健康維持に寄与することができる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] SIMULATION STUDY ON OPTIMIZING THE HYGROTHERMAL CONDITION OF AN UNDERFLOOR VENTILATION CHAMBER2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Honma, Akira Fukushima, Masaki Tajima, Junichiro Matsunaga
    • 雑誌名

      Roomvent & Ventilation 2018 Proceedings

      巻: 4 ページ: 637-642

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SIMULATION STUDY ON OPTIMIZING THE HYGROTHERMAL CONDITION OF AN UNDERFLOOR VENTILATION CHAMBER2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Honma, Akira Fukushima, Masaki Tajima, Junichiro Matsunaga
    • 雑誌名

      Roomvent &Ventilation 2018 Proceedings

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] パッシブ換気システムを利用する基礎断熱床下空間の空気移動性状とその湿度環境2018

    • 著者名/発表者名
      本間義規・福島明・田島昌樹・松永潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 太陽熱利用空気集熱装置を用いたハイブリッド換気住宅に関する研究 その 2 装置からの外気直接供給が基礎断熱床下の夏期熱湿気性状に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      本間義規・福島明・田島昌樹・松永潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 太陽熱利用空気集熱装置を用いたハイブリッド換気住宅に関する研究 その1 基礎断熱床下空間への集熱温風供給に関する長期実測結果2018

    • 著者名/発表者名
      福島明・本間義規・田島昌樹・松永潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演梗概集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SIMULATION STUDY ON OPTIMIZING THE HYGROTHERMAL CONDITION OF AN UNDERFLOOR VENTILATION CHAMBER2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshinori Honma, Akira Fukushima, Masaki Tajima, Junichiro Matsunaga
    • 学会等名
      Roomvent & Ventilation 2018 Proceedings
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 太陽熱利用空気集熱装置を用いたハイブリッド換気住宅に関する研究その2 装置からの外気直接供給が基礎断熱床下の夏期熱湿気性状に与える影響2018

    • 著者名/発表者名
      本間義規,福島明,田島昌樹,松永潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 太陽熱利用空気集熱装置を用いたハイブリッド換気住宅に関する研究その1 基礎断熱床下空間への集熱温風供給に関する長期実測結果2018

    • 著者名/発表者名
      福島明,本間義規,田島昌樹,松永潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(東北)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] パッシブ換気システムを利用する基礎断熱床下空間の空気移動性状とその湿度環境2017

    • 著者名/発表者名
      本間義規,福島明,田島昌樹,松永潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会学術講演梗概集(中国)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi