• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

地方都市における立地適正化計画策定のための市街地集約拠点の配置モデルの提案

研究課題

研究課題/領域番号 16K06644
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 都市計画・建築計画
研究機関徳島大学

研究代表者

小川 宏樹  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (20425375)

研究分担者 長曽我部 まどか  鳥取大学, 工学研究科, 助教 (50757268)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 2,340千円 (直接経費: 1,800千円、間接経費: 540千円)
キーワード集約型都市構造 / 立地適正化計画 / 地方都市 / 市街地集約拠点 / 都市計画・建築計画
研究成果の概要

2017年7月31日時点で112自治体が立地適正化計画を策定しており、66都市が都市機能誘導区域・居住誘導区域の両方、46都市が都市機能誘導区域のみを指定していた。また、この他357都市が計画の策定に向け具体的な取り組みを行っていた。
本研究では、はじめに市街地集約拠点の概念(都市機能誘導区域=拠点核、居住誘導区域=拠点地区)を整理した。計画策定済自治体の調査から、先行事例の居住誘導区域の指定状況を整理し、3つの市街地集約モデル(各集約型、軸集約型、非可住域除外型)を提示した。今後立地適正化計画を策定する市町村に必要となる、特に居住誘導区域の策定のための知見を得ることを目的とする。

研究成果の学術的意義や社会的意義

立地適正化計画を策定した自治体では、居住誘導区域め指定方針や基準策定に苦慮していた。居住を誘導すべきエリアについては人口集積、交通施設、各種都市機能等の目安が示されるのみで具体の数値基準は各自治体に委ねられており、独自性を反映させられる反面、客観性のあるエリア選定が求められていた。
そのため、市街地集約モデルを提示し、居住誘導区域の指定手法につながる知見を蓄積することは、今後、立地適正化計画を策定する自治体の一助となると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (26件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (12件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件)

  • [雑誌論文] Comparison of Designation Method of Residential Induction Area in the Local Government which has Devised the Location Optimization Plan2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa
    • 雑誌名

      Proceedings of 2018 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies

      巻: 1 ページ: 322-326

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Comparison of Location Optimization Plan in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa
    • 雑誌名

      12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia [12th ISAIA 2018]

      巻: 1 ページ: 2085-2088

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 行政および民間セクターによる空き家の解決に向けた取り組みに関する研究 -徳島県のケーススタディ-2018

    • 著者名/発表者名
      久保文乃, 小川宏樹
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 17 ページ: 165-171

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 小規模店舗が集積する南海難波駅東側の形成過程とその都市計画的要因2018

    • 著者名/発表者名
      藤原功樹, 小川宏樹
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 17 ページ: 181-188

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 地方都市における低層の賃貸共同住宅の立地動向に関する研究 徳島市におけるケーススタディ2018

    • 著者名/発表者名
      河島駿介, 小川宏樹
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 17 ページ: 202-207

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [雑誌論文] 下水道整備計画を踏まえた市街地集約に関する一考察2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井祥之, 小川宏樹, 長曽我部まどか
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 52 号: 3 ページ: 475-480

    • DOI

      10.11361/journalcpij.52.475

    • NAID

      130006179746

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2017-10-25
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Method to Estimate of the Earthquake Resistance Rate of the Wooden House Using the Statistics in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa
    • 雑誌名

      Proceedings of 2017 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies

      巻: 1 ページ: 210-213

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 郊外共同住宅居住者の住宅ニーズとまちなかへの転居の住環境条件に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      長曽我部まどか, 小川宏樹
    • 雑誌名

      都市計画論文集

      巻: 51 号: 3 ページ: 972-978

    • DOI

      10.11361/journalcpij.51.972

    • NAID

      130005432931

    • ISSN
      0916-0647, 2185-0593
    • 年月日
      2016-10-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Proposal of the DIY Leasing Scheme for Utilizing the Unused Facilities2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa, Madoka Chosokabe
    • 雑誌名

      11th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia [11th ISAIA 2016]

      巻: 1 ページ: 1791-1794

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Pilot Programs for Town Management Utilizing the Unused Facilities -Case studies in Wakayama city-2016

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa, Madoka Chosokabe
    • 雑誌名

      International Conference of Asian-Pacific Planning Societies Hand Book & Proceeding

      巻: 1 ページ: 121-124

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] 郊外の賃貸共同住宅居住者を対象とした転居意向に関する研究 -和歌山市を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      猪瀬紋花, 長曽我部まどか, 小川宏樹
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 14 ページ: 351-354

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 地区レベルにおける共同住宅の空き家率の推計に関する研究 -和歌山市を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      杉本紗季, 長曽我部まどか, 小川宏樹
    • 雑誌名

      都市計画報告集

      巻: 14 ページ: 383-386

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • オープンアクセス
  • [学会発表] 地方都市の都市構造と中心市街地活性化施策の関連分析2018

    • 著者名/発表者名
      櫻井祥之, 小川宏樹
    • 学会等名
      2018年度土木学会四国支部技術研究発表会, 徳島大学(徳島市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 立地適正化計画策定済み自治体における居住誘導区域指定手法の比較2018

    • 著者名/発表者名
      小川宏樹
    • 学会等名
      日本建築学会2018年度大会(東北), 東北大学(仙台市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 地域住民による空き家の利活用に関する分析-鳥取市中心市街地を事例として-2018

    • 著者名/発表者名
      嶋津裕樹, 長曽我部まどか, 桑野将司, 谷本圭志, 小川宏樹
    • 学会等名
      平成30年度土木学会全国大会第73回年次学術講演会, 北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Comparison of Designation Method of Residential Induction Area in the Local Government which has Devised the Location Optimization Plan2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa
    • 学会等名
      2018 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies, Ho Chi Minh, Vietnam
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Comparison of Location Optimization Plan in Japan2018

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa
    • 学会等名
      12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia, Gangwon, Korea
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 非競合サービスからのアクセスに着目した施設の集客性に関する研究2017

    • 著者名/発表者名
      長曽我部まどか, 三木絢央, 谷本圭志, 土屋哲, 小川宏樹
    • 学会等名
      第69回土木学会中国支部研究発表会, 広島大学(東広島市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 下水道整備計画を踏まえた市街地集約に関する一考察 - 和歌山市でのケーススタディ -2017

    • 著者名/発表者名
      櫻井祥之, 小川宏樹, 長曽我部まどか
    • 学会等名
      2017年度(第52回)日本都市計画学会学術研究論文発表会, 北海道大学(札幌市)
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Method to Estimate of the Earthquake Resistance Rate of the Wooden House Using the Statistics in Japan2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroki Ogawa
    • 学会等名
      2017 International Conference of Asian-Pacific Planning Societies, Nagoya, Japan
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 共同住宅の空き家率の推計に関する研究 -和歌山市を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      長曽我部まどか, 杉本紗季, 小川宏樹
    • 学会等名
      第68回土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      広島工業大学(広島県東広島市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 郊外居住者を対象としたまちなか居住推進に関する研究 -和歌山市を事例として-2016

    • 著者名/発表者名
      長曽我部まどか, 猪瀬紋花, 小川宏樹
    • 学会等名
      第68回土木学会中国支部研究発表会
    • 発表場所
      広島工業大学(広島県東広島市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市機能や都市生活の快適性に関する評価指標を用いた都市構造の類型化 -都市構造の特性を踏まえた中心市街地活性化施策のあり方 その12016

    • 著者名/発表者名
      小川宏樹,櫻井祥之, 伊勢昇
    • 学会等名
      2016年度日本都市計画学会第14回関西支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田SC(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 都市機能や都市生活の快適性による都市構造類型からみた中心市街地活性化施策の評価 -都市構造の特性を踏まえた中心市街地活性化施策のあり方 その22016

    • 著者名/発表者名
      櫻井祥之, 小川宏樹, 伊勢昇
    • 学会等名
      2016年度日本都市計画学会第14回関西支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田SC(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 南海難波駅東側における店舗の増加要因となる地域特性に関する研究 -ウラなんば地域を事例として,2016

    • 著者名/発表者名
      能登俊平, 小川宏樹
    • 学会等名
      2016年度日本都市計画学会第14回関西支部研究発表会
    • 発表場所
      大阪産業大学梅田SC(大阪府大阪市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 郊外居住者の住宅ニーズに基づく中心市街地の評価に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      長曽我部まどか, 猪瀬紋花, 杉本紗季, 小川宏樹
    • 学会等名
      第54回土木計画学研究発表会
    • 発表場所
      長崎大学(長崎県長崎市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi