• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

明治期における府県庁営繕技術者の国内外移動と職能形成過程に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06688
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関東北学院大学

研究代表者

崎山 俊雄  東北学院大学, 工学部, 准教授 (50381330)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
2018年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2017年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード建築技術者 / 土木技術者 / キャリア形成 / 人材移動 / 工学教育 / 技術伝播 / 明治時代 / 都道府県庁 / 経歴 / 建築史・意匠 / 日本近代建築史 / 技術史 / 行政史 / 文化史
研究成果の概要

①明治期の各府県に在籍した技術官(周辺人物を含む)の把握:5000名程の技術者に関する独自のデータベースを作成した。②建築技術者の特定と経歴の把握:200名超の地方営繕技術者に関する独自の履歴データベースを作成した。③明治期の地方都市に建った建築物について、図面・古写真を収集した。④関連遺構の現地調査を実施した。⑤以上を踏まえて、明治期における全国的動向を比較考察した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究における最も重要な成果は、これまでに存在を知られていなかった都道府県庁の建設系技術者を歴史資料の中から網羅的に拾い出し、リスト化した点にある。その成果は、①土木・建築分野における地方近代の様相(技術の伝播や都市形成の過程)を人的観点から理解する新視点を開くものであり、同時に②各地に残る近代建築や近代土木遺産を造り手の観点から評価する上で有用な情報を提供することにつながると考える。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017

すべて 雑誌論文 (5件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] 植田登の経歴とユウ翠館・仙台区役所の建築概要2020

    • 著者名/発表者名
      黒瀬香菜、崎山俊雄
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 計画系

      巻: 83 ページ: 141-142

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治~大正中期における宮城県庁の建設技術者について2019

    • 著者名/発表者名
      崎山俊雄
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集 計画系

      巻: 82 ページ: 97-100

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [雑誌論文] 明治19年~同35年の都道府県庁における技術官の任用状況-近代日本における都道府県庁の土木・建築組織と技術者に関する研究-2018

    • 著者名/発表者名
      崎山俊雄、齊藤森太郎
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集

      巻: 81 ページ: 135-140

    • NAID

      40021598350

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治19年~同35年に秋田県が任用した土木・建築系技術者の経歴-近代日本における都道府県庁の土木・建築組織と技術者に関する研究-、2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤森太郎、崎山俊雄
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集

      巻: 81 ページ: 141-144

    • NAID

      40021598354

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 明治前半期における宮城県庁の土木・建築組織と技術者について-近代日本の地方営繕組織に関する歴史的研究-2017

    • 著者名/発表者名
      崎山俊雄
    • 雑誌名

      日本建築学会東北支部研究報告集

      巻: 80 ページ: 109-112

    • NAID

      40021232913

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治後半期~大正初期における宮城県庁の建設技術者2019

    • 著者名/発表者名
      崎山俊雄
    • 学会等名
      近代仙台研究会第4回発表会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 明治19年~同35年における道府県庁の技術官に関する基礎的検討-全国的趨勢の把握と秋田県庁の土木・建築系技術官に対する分析-2018

    • 著者名/発表者名
      齊藤森太郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 宮城県庁における初期の土木・建築組織と技術者について2017

    • 著者名/発表者名
      崎山俊雄
    • 学会等名
      近代仙台研究会 第2回発表会
    • 発表場所
      東北工業大学一番町ロビー(宮城県・仙台市)
    • 年月日
      2017-02-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 宮城県における初期の土木・建築系技術者について-近代日本の地方営繕組織に関する歴史的研究-2017

    • 著者名/発表者名
      崎山俊雄
    • 学会等名
      日本建築学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi