• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

中近世の神社の維持保全に関する建築史学的研究

研究課題

研究課題/領域番号 16K06696
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関日本女子大学

研究代表者

是澤 紀子  日本女子大学, 家政学部, 准教授 (40431978)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 中途終了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード神社 / 本殿 / 中世 / 近世 / 維持保全 / 建築史 / 文化財 / 境内 / 建築 / 景観 / 神体山 / 山林 / 環境 / 神社建築 / 中近世 / 歴史的環境 / 樹木景観 / 絵図 / 活断層 / 建築史・意匠
研究成果の概要

本研究では中近世の神社を対象として、神社建築と境内を含む山林が一体となって形成してきた神社の保存・再生について検討を行った。その結果、境内の変化と後背林の植生の変化には信仰対象の変化に基づく相関を示した。社殿背後の植生の在り方は神社にとどまらず寺院の鎮守社にも共通性が見出せる。また春日大社より移築した旧社殿の分布調査からは淀川水系および大和川水系の河川近くに立地する傾向にあることが確認できた。神社建築の細部装飾のうち蟇股の事例からは、工匠の移動により地域を超えた意匠の継承が見出せるとともに、内部彫刻の付加や類例の制作など中世の維持保全の一端が見出せた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神社の保存・再生は、自然環境の保存・再生と密接なかかわりを持っている。しかしながら、信仰の場の一部として、神社建築とともに維持保全されてきた近世以前の手法については不明な点が多い。とりわけ自治的な村落が成立した中世後期には、人々と神社との深いかかわりが指摘されてきたが、中世後期から近世にかけての神社建築および境内、その周辺環境の変化を追っていくと、いかに神社建築や境内の構成に新たな文化を取り入れて適応させてきたか、それらの整備の際に人々が求めた環境の創造と維持保全への視点を理解することが可能となると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2019 研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実績報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うちオープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] 中世寺社建築の軒反りに関する技法の考察―奈良県の遺構における柱・組物・丸桁を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      井上実沙子・是澤紀子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2018 ページ: 683-684

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 明治神宮造営計画にみる建築・造営分野の相関―内苑と境外参道を中心として―2018

    • 著者名/発表者名
      松橋萌香・是澤紀子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2018 ページ: 1041-1042

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] 諏訪大社上社本宮の信仰軸と樹木景観の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      一之瀬千遥・是澤紀子
    • 雑誌名

      日本建築学会大会学術講演梗概集

      巻: 2017 ページ: 687-688

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 諏訪大社上社本宮の信仰軸と樹木景観の変遷2017

    • 著者名/発表者名
      一之瀬千遥・是澤紀子
    • 学会等名
      日本建築学会2017年度大会(中国)
    • 発表場所
      広島工業大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 熱田神宮の樹木景観とその歴史的背景に関する研究2016

    • 著者名/発表者名
      大倉彩乃・是澤紀子
    • 学会等名
      日本建築学会2016年度大会(中国)
    • 発表場所
      福岡大学
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi