• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

第2次大戦後ソウルの都市計画―日本統治期からの継承と変質に注目して

研究課題

研究課題/領域番号 16K06700
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 建築史・意匠
研究機関呉工業高等専門学校

研究代表者

安 箱敏  呉工業高等専門学校, 建築学分野, 准教授 (30725908)

研究分担者 石田 潤一郎  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 教授 (80151372)
三宅 拓也  京都工芸繊維大学, デザイン・建築学系, 助教 (40721361)
平井 直樹  清水建設株式会社技術研究所, その他部局等, 研究員 (50724481)
連携研究者 中川 理  
研究協力者 砂本 文彦  
西川 博美  
金 珠也  
澤田 勇志  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード京城市街地計画 / 京仁地方計画 / 市街地計画公園 / 工業団地 / 防空計画 / 都市計画公園 / 京仁工業地帯 / 用途変容 / 都市インフラ整備 / 富川 / 植民地 / 朝鮮半島 / 都市計画 / 京成市街地計画 / 都市史 / 都市計画史
研究成果の概要

植民地期ソウルにおける近代都市化の過程に注目し都市空間の変遷の具体像を解明した。成果として、現在ソウルの都市計画の根幹となる「京城市街地計画(1936年)」とその内の一大事業であった区画整理事業により形成されていく公共用地確保過程の一部を明確にした。また、戦局の深刻化につれ戦時体制に備える空地造成事業が別途着手されるなか、これらの防空計画には公開空地や緑地機能を重ねて計画されていたことを解明した。京城府における産業都市化は、永登浦地域の編入から「工業団地」としての「京仁地方計画」へ拡張され、都市問題を解決するための住宅地造成から防空対策までが同時複合的に計画されていく一連の過程を明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

日本統治期ソウルについての都市計画史研究は、近年まで植民地期初期の計画に重点を置いた研究が多く、1930年代後半より行われる都市計画に関する研究は漸く本格化してきた段階である。特に戦時期を含む1940年代を前後する都市計画については、戦時下の方便的な施策と捉えられる傾向が強く研究成果の蓄積は皆無に等しい。しかしそこには日本国内で行われた都市計画事業の成果と反省を踏まえた施策が試みられ、韓国解放後にはこれらを土台に新たな取組がなされていく。本研究では、このような植民地期産業都市の形成と変遷過程を精査分析することで日本国内の都市整備との相違を理解し植民地都市の近代化の特質を把握することができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (7件) 図書 (2件)

  • [国際共同研究] 大邱大学(韓国)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] 国立台湾大学/南華大学/中原大学(台湾)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Namdaemun Park Planning in Seoul under the Control of Japanese Governor in the late 1930’s2018

    • 著者名/発表者名
      Sangmin Ahn, Jun'ichiro Ishida
    • 雑誌名

      The 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia(12th ISAIA), Pyeongchang Alpensia Gangwon, Korea October 23-26

      巻: 12th ISAIA ページ: 1502-1505

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Study on The Process of Urban Planning Park Formation in Central Area of Kure2018

    • 著者名/発表者名
      Yuji Sawada, Sangmin Ahn, Taichi Akimitsu
    • 雑誌名

      The 12th International Symposium on Architectural Interchanges in Asia(12th ISAIA), Pyeongchang Alpensia Gangwon, Korea October 23-26

      巻: 12th ISAIA ページ: 1104-1107

    • NAID

      40021493107

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A study on park planning of places for Chosen dynasty in the period under the control of Japanese government-general and on its transition; about the case of 'Sajik-Dan' park in Seoul2016

    • 著者名/発表者名
      Sangmin Ahn, Jun'ichiro Ishida
    • 雑誌名

      The 15th International Landscape Architectural Symposium of Japan, China, and Korea, Landscape as Urban Infrastructure

      巻: 2 ページ: 196-200

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [学会発表] 戦時下京城市内における小公園造成について -南大門前公園造成計画を事例に2018

    • 著者名/発表者名
      安 箱敏, 石田 潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東北, 東北大学)学術講演梗概集2018, F-2, 建築歴史・意匠
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 呉市中央地域における都市計画公園の形成過程に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      澤田 勇志, 安 箱敏
    • 学会等名
      日本建築学会大会(東北, 東北大学)学術講演梗概集2018, F-2, 建築歴史・意匠
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 呉市中央地域の都市計画公園における旧宝町公園の研究・調査2018

    • 著者名/発表者名
      白数夏生、澤田勇志、安箱敏
    • 学会等名
      2018年度日本建築学会中国支部研究報告集
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 呉市中央地域における都市計画公園の形成過程に関する研究2018

    • 著者名/発表者名
      澤田勇志、前本将志、安箱敏
    • 学会等名
      2017年度日本建築学会中国支部研究報告会、第41巻,建築歴史・意匠 pp..857-860
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 日本植民地期京城における公園施設に関する一考察 -奨忠壇公園内の施設計画を事例に2017

    • 著者名/発表者名
      安箱敏、石田潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会、学術講演梗概集2017, F-2,建築歴史・意匠 pp.649-650
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 1940年代京城における公園施設に関する一考察-社稷壇公園内の防空計画を事例に2016

    • 著者名/発表者名
      安箱敏、石田潤一郎
    • 学会等名
      日本建築学会大会、学術講演梗概集2016, F-2,建築歴史・意匠 pp.389-390
    • 発表場所
      九州、福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 大阪紡績(三軒家工場)第1号工場の建築2016

    • 著者名/発表者名
      平井直樹
    • 学会等名
      日本建築学会大会、学術講演梗概集2016, F-2,建築歴史・意匠 pp.349-350
    • 発表場所
      九州、福岡大学
    • 年月日
      2016-08-24
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 建築を見つめて、都市に見つめられて2018

    • 著者名/発表者名
      中川理、石田潤一郎
    • 総ページ数
      356
    • 出版者
      鹿島出版会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [図書] 近代日本の空間編成史2017

    • 著者名/発表者名
      石田潤一郎、金珠也(中川理編著)
    • 出版者
      思文閣
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-22  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi