• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

原子炉圧力容器を脆化させる析出相の結晶構造と機械的性質の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K06767
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 構造・機能材料
研究機関熊本大学 (2018)
東北大学 (2016)

研究代表者

松川 義孝  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 准教授 (70566356)

研究分担者 牟田 浩明  大阪大学, 工学研究科, 准教授 (60362670)
研究協力者 鈴土 知明  
山口 正剛  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード軽水炉 / 寿命 / 圧力容器 / 脆化 / 析出 / 原子力材料 / 析出物 / 状態図 / 金属間化合物 / 核形成 / 組成 / 固溶限 / 強度・破壊靭性
研究成果の概要

軽水炉の圧力容器を構成する鋼を脆化させる析出物G相(結晶構造はcF116、化学量論組成はNi16Si7Mn6)の、単相インゴットをアーク溶解で作成し、物性を測定した。G相が脆性化合物であり、剛性率が鉄とほぼ同じ(若干軟らかい)ことを明らかにした。一般に、化合物は金属よりも硬く、そのためそれが析出すると材料が硬くなり、その結果脆くなると理解されているが、G相はそのシナリオに該当しない特殊なケースであることが判明した。また、G相の融点が計算状態図に示される融点と大きく異なることを明らかにした。差は700℃もあり、これは状態図計算に現在使用されているG相の熱力学データが正確でないことを示唆している。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた知見は、軽水炉圧力容器の脆化寿命予測に現在使用されているモデル(JEAC4201-2013)を、金属物理学の学術的観点から補強する。このモデルでは、脆化の要因となる照射誘起析出物と照射欠陥クラスタの形成量を照射時間の関数として計算し、オロワン機構やラッセルブラウン機構に基づいて材料の硬化量を導出し、それが臨界値に達したとき脆化に至ると仮定されている(Ludwig-Davidenkov-Orowan仮説)。硬化量は析出物(G相)がマトリックス(Fe)の剛性率の比に比例する。また、析出物の熱力学的データが正確でなければ、析出速度(駆動力)の見積もりに影響が生じるということになる。

報告書

(3件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 2件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Crystallographic analysis on atomic-plane parallelisms between bcc precipitates and hcp matrix in recrystallized Zr-2.5Nb alloys2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsukawa, I. Okuma, H. Muta, Y. Shinohara, R. Suzue, H.L. Yang, T. Maruyama, T. Toyama, J.J. Shen, Y.F. Li, Y. Satoh, S. Yamanaka, H. Abe
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 126 ページ: 86-101

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2016.12.053

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reassessment of oxidation-induced amorphization and dissolution of Nb precipitates in Zr-Nb nuclear fuel cladding tubes.2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsukawa, S. Kitayama, K. Murakami, Y. Shinohara, K. Yoshida, H. Maeno, H.L. Yang, T. Toyama, K. Yasuda, H. Watanabe, A. Kimura, H. Muta, S. Yamanaka, Y.F. Li, Y. Satoh, S. Kano
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 127 ページ: 153-164

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2017.01.032

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] The two-step nucleation of G-phase in ferrite2016

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsukawa, T. Takeuchi, Y. Kakubo, T. Suzudo, H. Watanabe, H. Abe, T. Toyama, Y. Nagai
    • 雑誌名

      Acta Materialia

      巻: 116 ページ: 104-113

    • DOI

      10.1016/j.actamat.2016.06.013

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] G 相(Ni16Si7Mn6)の物性測定と結晶構造解析: 軽水炉圧力容器の脆化寿命予測の高精度化に資する基礎研究2018

    • 著者名/発表者名
      松川義孝、山口正剛、本間佳哉、中森文博、牟田浩明、井藤大智、大石佑治、小林能直
    • 学会等名
      日本原子力学会秋の大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 冷間強加工中の析出物のオストワルド成長: 動く転位を介した超高速パイプ拡散の可能性について2018

    • 著者名/発表者名
      松川義孝、大熊一平、阿部弘亨
    • 学会等名
      日本金属学会秋期大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] The theory of precipitation hardening revisited: the effect of crystal structure on the obstacle strength2018

    • 著者名/発表者名
      Yoshitaka Matsukawa
    • 学会等名
      CIMTEC 2018 - 14th International Ceramics Congress & 8th Forum on New Materials
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] The Two-step Nucleation of G-phase in Ferrite: The Critical Size and Composition for the Structural Change of Solute Clusters2017

    • 著者名/発表者名
      Y. Matsukawa, T. Takeuchi, Y. Kakubo, T. Suzudo, H. Watanabe, H. Abe, T. Toyama, Y. Nagai
    • 学会等名
      The Minerals, Metals & Materials Society 2017 Annual Meeting
    • 発表場所
      San Diego, USA
    • 年月日
      2017-02-26
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] フェライトにおけるG相の二段階核形成:臨界サイズと臨界組成2016

    • 著者名/発表者名
      松川義孝、永井康介、武内伴照
    • 学会等名
      日本鉄鋼協会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2016-09-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 東北大学 金属材料研究所 原子力材料工学研究部門 ホームページ

    • URL

      http://nuclmater.imr.tohoku.ac.jp/topics.html

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi