• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

構造骨格がジスルフィド結合からなるシリカを用いた新型環境応答性カプセルの創製

研究課題

研究課題/領域番号 16K06846
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 反応工学・プロセスシステム
研究機関九州大学

研究代表者

松根 英樹  九州大学, 工学研究院, 助教 (10380586)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードシリカ / 抗ガン剤 / ナノカプセル / ドラッグデリバリー / 自己崩壊 / 環境応答性 / 抗がん剤 / DDS / シルセスキオキサン / 配位結合 / 刺激応答性 / 細胞 / ジスルフィド結合 / カプセル / グルタチオン / GSH / ジスルフィド
研究成果の概要

研究実施者が独自に開発した材料を用いて,内包した薬剤の保持と放出を制御できるガン治療用ナノカプセルを創製した.具体的には,細胞内に特有の物質と反応して分解する,ジスルフィド結合からなる材料をカプセル壁に利用することでガン細胞中でのみ薬剤を迅速に放出するカプセルを調製した.調製したナノカプセルを試験に用いると,細胞外では薬剤をカプセル内に保持し,細胞内では迅速に外部に薬剤を放出する様子が観察され,細胞内外での薬剤の保持と放出を制御できたことを確認した.調製法は非常に容易であり,大量に合成できるので,今後,本分野で応用されることが期待される.

研究成果の学術的意義や社会的意義

現在,抗ガン剤の副作用や投与回数を軽減するために,抗ガン剤をナノカプセルに封入した上で血中に投与する方法が利用されている.しかし,患部でも薬剤を放出しにくく,治療効果が低いという問題がある.本研究では,細胞内に特有の物質と反応して分解する新しい材料をカプセル壁に利用することでガン細胞中でのみ薬剤を迅速に放出するカプセルを創製することに成功した.開発した新規抗ガン剤内包ナノカプセルは細胞外では薬剤を保持し,細胞内では迅速に薬剤を放出するため,今後,ガン治療において,抗ガン剤の副作用や投与回数を減らすための新しい方法論として応用されることが期待される.

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件) (うち招待講演 1件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Rapid and efficient catalytic oxidation of As(III) with oxygen over a Pt catalyst at increased temperature2017

    • 著者名/発表者名
      Zhao Jinxian、Matsune Hideki、Takenaka Sakae、Kishida Masahiro
    • 雑誌名

      CHEMICAL ENGINEERING JOURNAL

      巻: 325 ページ: 270-278

    • DOI

      10.1016/j.cej.2017.04.117

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Carbon-supported Pd-Ag catalysts with silica-coating layers as active and durable cathode catalysts for polymer electrolyte fuel cells2017

    • 著者名/発表者名
      Park Kayoung、Matsune Hideki、Kishida Masahiro、Takenaka Sakae
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 42 号: 30 ページ: 18951-18958

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2017.06.046

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Modification of Catalytic Performance of Supported Pt Catalysts by Coverage with Silica Layers2017

    • 著者名/発表者名
      Takenaka Sakae、Akiyama Ryosuke、Kim In-Tae、Matsune Hideki、Kishida Masahiro
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      巻: 46 号: 6 ページ: 851-854

    • DOI

      10.1246/cl.170194

    • NAID

      130005689325

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Reduction of selenate with hydrazine monohydrate over Pt catalysts in aqueous solution2017

    • 著者名/発表者名
      Zhao Jinxian、Matsune Hideki、Takenaka Sakae、Kishida Masahiro
    • 雑誌名

      CHEMICAL ENGINEERING JOURNA

      巻: 308 ページ: 963-973

    • DOI

      10.1016/j.cej.2016.09.143

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] グルタチオンに迅速応答するドキソルビシン/Cu@シリカナノカプセルの調製2019

    • 著者名/発表者名
      松根英樹,吉田諒矢,山本剛,岸田 昌浩
    • 学会等名
      化学工学会第84年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] シルセスキオキサンを用いた外部刺激応答能を有する機能性ナノ粒子の創製2019

    • 著者名/発表者名
      松根英樹,小野智也,山本剛,岸田 昌浩
    • 学会等名
      化学工学会第84年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ドキソルビシンコアを有する刺激応答性シリカナノカプセルの新規調製法2019

    • 著者名/発表者名
      吉田諒矢,松根英樹,山本剛,岸田 昌浩
    • 学会等名
      化学工学会第84年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 糖を鋳型に用いた中空シリカナノ粒子の新規調製法2018

    • 著者名/発表者名
      松根英樹,村岡絵美,山本剛,岸田 昌浩
    • 学会等名
      化学工学会第50回秋季大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 亜鉛イオンとシルセスキオキサンで構成される新型DDSキャリアの開発と刺激応答性の評価2018

    • 著者名/発表者名
      小野智也, 松根英樹, 山本剛,岸田昌浩
    • 学会等名
      化学工学会第83年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境応答性を有する新規シリカ材料の開発およびDDSキャリアへの応用2017

    • 著者名/発表者名
      新居田晴香,松根英樹,竹中壮,岸田昌浩
    • 学会等名
      化学工学会 第82年会
    • 発表場所
      芝浦工業大学豊洲キャンパス(東京都江東区)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 環境応答性DDS用カプセルに向けた材料開発2016

    • 著者名/発表者名
      新居田晴香,松根英樹,竹中壮,岸田昌浩
    • 学会等名
      第27回九州地区若手ケミカルエンジニア討論会
    • 発表場所
      休暇村 志賀島(福岡市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 九州大学研究者情報

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K002595/research.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 九州大学岸田研究室

    • URL

      http://www.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab2/

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi