• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カチオン性コメペプチドの多彩な生理活性と作用機構の解明および健康機能素材への応用

研究課題

研究課題/領域番号 16K06869
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関新潟大学

研究代表者

谷口 正之  新潟大学, 自然科学系, 教授 (00163634)

連携研究者 加藤 哲男  
落合 秋人  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2016年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワードペプチド / 食品タンパク質 / 多彩な生理活性 / 抗菌活性 / 内毒素中和活性 / 創傷治癒活性 / コメタンパク質 / カチオン性ペプチド / 創傷治癒作用 / 細胞増殖促進活性 / 血管新生促進活性 / 細胞遊走促進活性 / リポ多糖中和活性 / 抗菌ペプチド / 歯周病菌 / 日和見感染真菌 / 等電点電気泳動 / 食品
研究成果の概要

本研究では、コメ糠タンパク質およびコメ胚乳タンパク質の酵素加水分解物から、それぞれ3種類と5種類のカチオン性ペプチドを精製・同定し、それらの多彩な生理活性(抗菌活性,LPS中和活性,および創傷治癒活性)を明らかにした。また、コメ糠タンパク質由来の3種類のカチオン性ペプチドの創傷治癒作用に関しては、細胞増殖促進、血管新生促進、および創傷閉鎖促進の各活性について検討し、その作用機構を部分的に解明した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

コメ糠タンパク質とコメ胚乳タンパク質の酵素加水分解物から、多彩な生理活性を兼ね備えた合計8種類の新奇なカチオン性ペプチドを精製・同定した。また、同定したペプチドの抗菌作用、内毒素中和作用、創傷治癒作用(細胞増殖促進、血管新生促進、創傷閉鎖促進などの活性)などの生理活性を解明した。これらの研究成果は、健康の維持や増進に関連する医薬品、食品、ヘルスケア製品、日用品の素材開発に貢献することが期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (6件) (うち招待講演 1件) 図書 (1件) 産業財産権 (1件)

  • [雑誌論文] Wound healing activity and mechanism of action of antimicrobial and lipopolysaccharide- neutralizing peptides from enzymatic hydrolysates of rice bran protein.2019

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, K. Saito, R. Aida, A. Ochiai, E. Saitoh, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      J. Biosci. Bioeng.

      巻: 128 号: 2 ページ: 142-148

    • DOI

      10.1016/j.jbiosc.2019.02.002

    • NAID

      40021976330

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Antimicrobial and anti-endotoxic AmyI-1-18 from rice alpha-amlyase and its [N3L] analog induce angiogenesis and cell migration.2018

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, A. Ochiai, T. Namae, K. Saito, E. Saitoh, T. Kato, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 104 ページ: 78-84

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2018.04.017

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Identification and characterization of multifunctional cationic peptides derived from enzymatic hydrolysates of rice bran protein.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, M. Kameda, T. Namae, A. Ochiai, E. Saitoh, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      J. Functional Foods

      巻: 34 ページ: 287-296

    • DOI

      10.1016/j.jff.2017.04.046

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cationic peptides from peptic hydrolysates of rice endosperm protein exhibit antimicrobial, LPS-neutralizing, and angiogenic activities.2017

    • 著者名/発表者名
      M. Taniguchi, J. Kawabe, R. Toyoda, T. Namae, A. Ochiai, E. Saitoh, and T. Tanaka
    • 雑誌名

      Peptides

      巻: 97 ページ: 70-78

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2017.09.019

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コメ糠タンパク質由来多機能型カチオン性ペプチドの創傷治癒作用とその機構の解明2018

    • 著者名/発表者名
      斉藤 寿槻 , 生江 俊樹, 落合 秋人,田中 孝明,谷口 正之
    • 学会等名
      2018年度日本生物工学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 食品タンパク質酵素加水分解物中に含まれるカチオン性抗菌ペプチドの創傷治癒活性とその作用機構2018

    • 著者名/発表者名
      谷口正之, 斉藤寿槻, 生江俊樹, 落合秋人,田中孝明
    • 学会等名
      2018年度日本農芸化学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コメ糠タンパク質酵素加水分解物からのカチオン性ペプチドの精製と同定およびそれらの生理活性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      谷口正之
    • 学会等名
      日本農芸化学会
    • 発表場所
      京都女子大学
    • 年月日
      2017-03-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 食品タンパク質由来抗菌ペプチドの作用機序と多彩な生理活性の解明2017

    • 著者名/発表者名
      谷口 正之, 落合 秋人
    • 学会等名
      2017年度日本生物工学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] 培養細胞を用いたコメ糠タンパク質由来抗菌ペプチドの創傷治癒作用とその機構の解明2017

    • 著者名/発表者名
      斉藤 寿槻 , 生江 俊樹, 落合 秋人,田中 孝明,谷口 正之
    • 学会等名
      2017年度日本生物工学会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コメ糠タンパク質酵素加水分解物からのカチオン性ペプチドの精製と同定およびその生理活性の解明2016

    • 著者名/発表者名
      谷口正之
    • 学会等名
      日本生物工学会
    • 発表場所
      富山国際会議場
    • 年月日
      2016-09-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] 抗菌ペプチドの機能解明と技術利用2017

    • 著者名/発表者名
      谷口正之、落合秋人
    • 出版者
      シーエムシー出版
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] 生体防御用組成物及びその用途、並びにペプチド2016

    • 発明者名
      谷口正之、落合秋人
    • 権利者名
      国立大学法人新潟大学
    • 産業財産権種類
      特許
    • 出願年月日
      2016
    • 取得年月日
      2018
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi