• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

鳥類ゲノムマニピュレーションエンジニアリング技術の創製

研究課題

研究課題/領域番号 16K06874
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 生物機能・バイオプロセス
研究機関九州大学

研究代表者

河邉 佳典  九州大学, 工学研究院, 助教 (30448401)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワードゲノムマニピュレーション / ゲノム操作工学 / 胚工学 / トランスジェニック鳥類 / オボアルブミン / dCas9転写活性化システム / 鳥類バイオテクノロジー / ゲノム編集 / 胚操作 / CRISPR-dCas9活性化システム / DF-1 / ニワトリ体細胞 / ゲノム操作 / CRISPR / ニワトリ多能性幹細胞 / ニワトリ胚 / 初期化 / 卵白タンパク質遺伝子 / ゲノムマニュピレーション / 鶏卵バイオリアクター / CRISPR-Cas9 / 鳥類ゲノムマニピュレーションエンジニアリング
研究成果の概要

本研究では、ゲノム操作技術を用いることで、胚レベルでダイレクトにゲノム操作可能な技術の開発と鶏卵バイオリアクターをはじめとする鳥類のバイオテクノロジーへの応用を目指した、鳥類ゲノムマニピュレーションエンジニアリング技術の創製を目的とした。ニワトリ卵白タンパク質遺伝子座特異的に外来遺伝子を導入(ノックイン)した細胞において、遺伝子発現を活性化するシステムを用いて内在性の遺伝子座を活性化させることで、導入遺伝子発現の誘導に成功した。ニワトリ初期胚への遺伝子導入条件を様々検討することで最適な条件を決定し、導入遺伝子の発現を観察することができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究結果は、トランスジェニックニワトリバイオリアクターの創製やニワトリ細胞における部位特異的プロモーターの活性化における研究に対して新たな知見を与えるものと考えられる。また、胚へ直接遺伝子導入に用いることで、培養細胞を介することなく目的のトランスジェニックニワトリの作製が期待できる。このように、鳥類で自由なゲノムマニピュレーションの実現により、卵への医薬品タンパク質生産にとどまらず、抗卵白アレルギー卵の創製、インフルエンザ耐性ニワトリ作製といった応用性の高い分野へ展開が期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 その他

すべて 学会発表 (10件) 備考 (2件)

  • [学会発表] ニワトリ多能性幹細胞樹立のための転写因子遺伝子の体細胞への遺伝子導入2019

    • 著者名/発表者名
      大室早紀、石銘、河邉佳典、井藤彰、上平正道
    • 学会等名
      化学工学会第84年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 網羅的遺伝子解析により抽出した転写因子による鳥類多能性幹細胞樹立の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大室早紀, 河邉佳典, 大坪嵩征, 椎葉温, 福丸詩帆, 井藤彰, 上平正道
    • 学会等名
      第55回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Targeted knock-in of transgene into chicken cells using CRISPR/Cas92018

    • 著者名/発表者名
      Ming Shi, Yoshinori Kawabe, Akira Ito, Masamichi Kamihira
    • 学会等名
      JAACT2018 Tsukuba
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] トランスジェニックニワトリ作製のための胚細胞ゲノム編集技術の開発2018

    • 著者名/発表者名
      前田大樹、石 銘、河邉佳典、井藤 彰、上平正道
    • 学会等名
      第25回 日本生物工学会九州支部 鹿児島大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 網羅的遺伝子解析により抽出した転写因子による鳥類多能性幹細胞樹立の検討2018

    • 著者名/発表者名
      大室 早紀、河邉 佳典、大坪 嵩征、椎葉 温、福丸 詩帆、井藤 彰、上平 正道
    • 学会等名
      第55回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] CRIS-PITCh法を用いた作製したノックインCHO細胞の抗体生産評価2017

    • 著者名/発表者名
      河邉佳典、小松眞也、小松将大、井藤彰、佐久間哲史、中村崇裕、山本卓、上平正道
    • 学会等名
      化学工学会第82年会(2017)
    • 発表場所
      東京、芝浦工大
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Cre組込み型レンチウイルスベクターによるCHO細胞への特定ゲノム部位遺伝子導入法の開発2017

    • 著者名/発表者名
      羽田毅、河邉佳典、今西傑、下村卓矢、井藤彰、上平正道
    • 学会等名
      化学工学会第82年会(2017)
    • 発表場所
      東京、芝浦工大
    • 年月日
      2017-03-06
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] トランスジェニック鳥類作製のためのゲノム操作技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      前田 大樹、河邉 佳典、椎葉 温、石 銘、井藤 彰、上平 正道
    • 学会等名
      第54回化学関連支部合同九州大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Evaluation of genome manipulation in egg white protein genes for generating transgenic hen2017

    • 著者名/発表者名
      Ming Shi, Yoshinori Kawabe, Akira Ito, Masamichi Kamihira
    • 学会等名
      化学工学会第49回秋季大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] トランスジェニック鳥類作製のためのゲノム操作技術の開発2017

    • 著者名/発表者名
      前田大樹、河邉佳典、椎葉温、石銘、井藤彰、上平正道
    • 学会等名
      第54回化学関連支部合同九州大会
    • 発表場所
      北九州国際会議場
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003157/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://hyoka.ofc.kyushu-u.ac.jp/search/details/K003157/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi