• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ユビキタス元素ナノコンポジット電極触媒を用いた燃料電池の発電性能と炭素耐性

研究課題

研究課題/領域番号 16K06978
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 エネルギー学
研究機関中部大学

研究代表者

波岡 知昭  中部大学, 工学部, 准教授 (90376955)

研究協力者 伊藤 響  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 2,730千円 (直接経費: 2,100千円、間接経費: 630千円)
キーワード金属-酸化物コンポジット触媒 / アノード / 電極触媒 / SOFC / 鉄系触媒 / 固体酸化物形燃料電池 / 燃料極 / コンポジット化 / ユビキタス元素 / 複合酸化物 / セリア / 酸化還元 / 酸素分圧 / 交換電流密度 / 電荷移動係数 / 導電率 / オーム損失 / 活性化損失 / シンタリング / 気孔率 / 燃料電池 / 電極劣化 / 炭素析出 / ナノコンポジット
研究成果の概要

固体酸化物形燃料電池用燃料極触媒として,ユビキタス元素を用いたコンポジット電極触媒の検討を行った。FeとCeO2をコンポジット化した触媒を用いることにより,Fe単独の電極触媒より大幅に過電圧を低減させることができた。NiとTiO2やMnOをコンポジット化した電極触媒は,NiとCeO2をコンポジット化した電極触媒の性能を下回った。これはNiとTiO2やMnOが複合酸化物を形成し, Niの触媒能を低下させたことが原因の一因と考えられる。燃料極用コンポジット電極触媒設計に必要な指針を明らかにすることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

固体酸化物形燃料電池用電極触媒のナノコンポジット化の研究事例はまだ少ない。また少ない検討事例においても,機構解明にまで踏み込んだ研究・考察はほとんどない。本研究は,既往研究で得られた高性能Ni-CeO2電極触媒の機構解明を根拠に代替物質の提案を行っている点が本研究の学術的な意義といえる。
また、希少な元素を資源量豊富な元素に置き換える元素戦略は資源の乏しい日本においては重要であり、比較的安価な元素や酸化物との間の相互作用やナノコンポジット化粒子の機能に関しては、燃料電池電極触媒の範囲にとどまらず他の反応系の触媒設計に関わる広範囲な分野への波及効果が大きいものと考えている。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] The effect of ceria content in nickel-ceria composite anode catalysts on the discharge performance for solid oxide fuel cells2018

    • 著者名/発表者名
      Yuta Inoue, Kiyoto Hara, Kenji Okudaira, Hibiki Ito, Yoshihiko Ninomiya, Tomoaki Namioka
    • 雑誌名

      International Journal of Hydrogen Energy

      巻: 43 号: 4 ページ: 2394-2401

    • DOI

      10.1016/j.ijhydene.2017.12.031

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 燃料ガス中微量タールがNi-CeO<sub>2</sub>ナノコンポジット電極触媒を用いた燃料電池の発電特性 及び燃料極劣化に及ぼす影響2016

    • 著者名/発表者名
      原 聖人, 井上 裕太, 伊藤 響, 二宮 善彦, 波岡 知昭
    • 雑誌名

      日本エネルギー学会誌

      巻: 95 号: 10 ページ: 922-929

    • DOI

      10.3775/jie.95.922

    • NAID

      130005267680

    • ISSN
      0916-8753, 1882-6121
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 炭化水素燃料供給時におけるNi-GDC燃料極の発電性能評価2018

    • 著者名/発表者名
      廣田智久、奥平賢嗣、波岡知昭、伊藤響、二宮善彦
    • 学会等名
      第23回 動力・エネルギー技術シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Fe-CeO2 コンポジット電極触媒を用いたSOFCの発電性能の評価2018

    • 著者名/発表者名
      奥平賢嗣、井上裕太、廣田智久、伊藤響、二宮善彦、波岡 知昭
    • 学会等名
      第55回 伝熱シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] SOFCの発電性能に及ぼすNi-CeO2ナノコンポジット電極触媒のNi-CeO2組成比の影響2017

    • 著者名/発表者名
      奥平 賢嗣,井上 裕太. 原 聖人,波岡 知昭,伊藤 響,二宮 善彦
    • 学会等名
      第22回動力エネルギーシンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 鉄系触媒を用いた固体酸化物形燃料電池の発電性能評価2017

    • 著者名/発表者名
      井上 裕太. 奥平 賢嗣,伊藤 響,二宮 善彦, 波岡 知昭
    • 学会等名
      第26回日本エネルギー学会大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] バイオマスガス化ガス用燃料電池の発電性能評価2016

    • 著者名/発表者名
      井上裕太,原聖人,伊藤響,二宮善彦,波岡知昭
    • 学会等名
      第25回日本エネルギー学会大会
    • 発表場所
      工学院大学(東京都・新宿区)
    • 年月日
      2016-08-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi