• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

大脳発生過程における脳室面からの細胞離脱制御

研究課題

研究課題/領域番号 16K06990
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 神経生理学・神経科学一般
研究機関名古屋大学

研究代表者

川口 綾乃  名古屋大学, 医学系研究科, 准教授 (90360528)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード神経前駆細胞 / 神経発生 / アドヘレンスジャンクション / 放射状グリア / 細胞間接着 / 神経科学 / 細胞移動 / ニューロン移動 / 神経幹細胞 / 神経分化 / 細胞離脱 / 単一細胞遺伝子プロファイル / 発生・分化
研究成果の概要

哺乳類の大脳ができる過程では、神経前駆細胞と呼ばれる未分化細胞が分裂を繰り返し多くの細胞を生み出していく。これらの分裂の多くは脳室面で行われ、誕生した細胞のうちニューロンに分化する細胞は、すみやかに離脱し外側へと移動する。この離脱は3次元的な脳形成に重要な現象であるが、その実行役となる分子の詳細は明らかとなっていなかった。本研究では、分化細胞の脳室面からのすみやかな離脱を制御している分子としてLzts1を同定し、Lzts1がどのようにして細胞離脱を惹起しているかを明らかとした。また本分子がouter radial gliaとよばれる種類の神経前駆細胞の誕生も共通して制御していることを見出した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、哺乳類の脳がどのようにしてできるのかを知ろうとする基礎研究である。本研究によって、分化細胞の速やかな脳室面からの離脱、移動開始を保証している分子機構が明らかとなった。また、outer radial gliaは大脳にしわのある生物種で特に多いことが知られている。本研究は、outer radial gliaの誕生の仕組みを初めて明らかとするとともに、実はそれが分化細胞の移動開始という脳の発生過程でみられる基本的現象と共通の分子によって制御されていることを示した。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (14件)

すべて 2020 2019 2018 2016 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Lzts1 controls both neuronal delamination and outer radial glial-like cell generation during mammalian cerebral development2019

    • 著者名/発表者名
      Kawaue T.、Shitamukai A.、Nagasaka A.、Tsunekawa Y.、Shinoda T.、Saito K.、Terada R.、Bilgic M.、Miyata T.、Matsuzaki F.、Kawaguchi A.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 10 号: 1 ページ: 2780-2780

    • DOI

      10.1038/s41467-019-10730-y

    • NAID

      120006649601

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Temporal patterning of neocortical progenitor cells: How do they know the right time?2019

    • 著者名/発表者名
      Ayano Kawaguchi
    • 雑誌名

      Neuroscience Research

      巻: 138 ページ: 3-11

    • DOI

      10.1016/j.neures.2018.09.004

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Neural progenitor cells undergoing Yap/Tead-mediated enhanced self-renewal form heterotopias more easily in the diencephalon than in the telencephalon.2018

    • 著者名/発表者名
      K.Saito, R. Kawasoe, H. Sasaki, A. Kawaguchi and T. Miyata
    • 雑誌名

      Neurochem Res

      巻: 43 号: 1 ページ: 171-180

    • DOI

      10.1007/s11064-017-2390-x

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Differences in the Mechanical Properties of the Developing Cerebral Cortical Proliferative Zone between Mice and Ferrets at both the Tissue and Single-Cell Levels.2016

    • 著者名/発表者名
      Nagasaka, A., Shinoda, T., Kawaue, T., Suzuki, M., Nagayama, K., Matsumoto, T., Ueno, N., Kawaguchi, A. and Miyata, T.
    • 雑誌名

      Front Cell Dev. Biol.

      巻: 25 ページ: 139-139

    • DOI

      10.3389/fcell.2016.00139

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Molecular mechanisms that control the generation of outer radial glia2020

    • 著者名/発表者名
      Ayano Kawaguchi
    • 学会等名
      German-Japanese Developmental Neuroscience Meeting 2020
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Lzts1による前駆細胞の位置移動が大脳皮質ニューロンの運命に与える影響2020

    • 著者名/発表者名
      林祐希、宮田卓樹、川口綾乃
    • 学会等名
      第125回日本解剖学会総会・全国学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Molecular mechanism controlling generation of outer radial glia during cerebral development2019

    • 著者名/発表者名
      Ayano Kawaguchi
    • 学会等名
      52nd annual meeting of the Japanese Society of Developmental Biologists (JSDB)
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] 大脳発生におけるouter radial glia誕生の制御機構2019

    • 著者名/発表者名
      川口綾乃
    • 学会等名
      中部幹細胞クラブ シンポジウム2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Lzts1による前駆細胞の位置移動が大脳皮質ニューロンの運命に与える影響2019

    • 著者名/発表者名
      林祐希、宮田卓樹、川口綾乃
    • 学会等名
      第79回日本解剖学会中部支部学術集会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Unified control of neuronal delamination and oRG generation by Lzts1.2018

    • 著者名/発表者名
      Ayano Kawaguchi
    • 学会等名
      22nd Biennial Meeting of the International Society for Developmental Neuroscience
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Unified control of neuronal delamination and outer radial glial generation during cerebral development.2018

    • 著者名/発表者名
      川口綾乃
    • 学会等名
      第41回日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 大脳発生におけるニューロン分化に伴う脳室面からの細胞離脱とouter radial glia誕生を制御する共通の機構2018

    • 著者名/発表者名
      川口綾乃
    • 学会等名
      「次世代脳」合同若手シンポジウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Cellular departure from the apical surface in the developing brain2018

    • 著者名/発表者名
      A Kawaguchi
    • 学会等名
      International Young Scientists Workshop on Neural Development and Stem Cells 2018
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 名古屋大学プレスリリース

    • URL

      https://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical_J/research/pdf/Nat_Com_190625.pdf

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi