• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

Cpox変異マウス系統群を用いた加齢白内障発症機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07086
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 実験動物学
研究機関信州大学

研究代表者

森 政之  信州大学, 学術研究院医学系, 准教授 (60273190)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード白内障 / 遺伝子 / マウス / ポルフィリン症 / 小胞体ストレス / 細胞間結合分子 / コンジェニック系マウス / ポルフィリン代謝
研究成果の概要

Coproporphyrinogen oxidase 遺伝子変異を共有しながらも異なる遺伝的背景をもつマウス系統群を用いることにより、白内障の発症、およびその遅延/早期化の分子遺伝学的機序として、小胞体ストレス反応、および細胞間結合分子であるgap junction protein, alpha 、periplakin、およびarmadillo repeat gene deleted in velocardiofacial syndromeを明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

高齢者の多くに認められ、生活の質を大きく低下させる一因となっているにもかかわらず未だ不明な点が多い加齢性白内障の発症機序・経路の一端として小胞体ストレス反応、および細胞間結合タンパク質を明らかとすることができた。これらの経路を標的とした加齢性白内障の治療・予防の開発に新たな方向性を示すことができた。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2016

すべて 学会発表 (1件)

  • [学会発表] マウスCpox遺伝子変異に起因する白内障の発症時期に影響する遺伝子が第16染色体上に存在する2016

    • 著者名/発表者名
      森 政之, 樋口京一
    • 学会等名
      日本実験動物学会 第37回大会
    • 発表場所
      ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市)
    • 年月日
      2016-05-18
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi