研究課題/領域番号 |
16K07095
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
研究分野 |
実験動物学
|
研究機関 | 順天堂大学 |
研究代表者 |
佐々木 啓 順天堂大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (20384969)
|
研究分担者 |
久保原 禅 順天堂大学, スポーツ健康科学研究科, 教授 (00221937)
池 郁生 国立研究開発法人理化学研究所, バイオリソース研究センター, 特別嘱託研究員 (40183157)
|
研究期間 (年度) |
2016-04-01 – 2020-03-31
|
研究課題ステータス |
完了 (2019年度)
|
配分額 *注記 |
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2019年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2018年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
|
キーワード | 肺パスツレラ / ドラフトゲノム / RTX毒素 / R. pneumotropicus / R. heylii / Rodentibacter spp. / Cdi / Esi / 食作用 / 全ゲノム / 細菌分類 / 病原因子 / 日和見病原体 / 微生物モニタリング |
研究成果の概要 |
本研究は肺パスツレラの細菌分類再編と病原因子解析を目的とする予定であったが、採択年の秋にコペンハーゲン大学から肺パスツレラの大規模な分類再編がなされオンライン版で公表された。そのため、本研究では目的の方向性を変え、新たな肺パスツレラとその近縁種の病原因子の評価を行うことを目的とした。その結果、YadAという接着タンパク質、Cdiという細菌同士の制御タンパク質、Lspの宿主細胞に入るとリン酸化される毒素タンパク質、近縁種に分布するRTX毒素などを同定した。また、近縁種の感染実験をしたところ、RTX毒素陽性株は免疫不全動物に対して肺炎を起こす菌株もいることが確認された。
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
当該研究では、肺パスツレラの再編を狙っていたが、同時にヨーロッパでもその機運が高まっていた時期であり、他研究機関によって分類再編がなされた。しかしながら、基本的な肺パスツレラ検出法や病原性はいまだ明確化されておらず混乱しているため、病原性解析を主体に研究を行ってきた。近年、真正細菌で同定された細菌同士の増殖抑制機構や宿主細胞でのリン酸化機構があることは肺パスツレラの病原性指標や検出法の参考に出来ることであり、実験動物感染症における新たな知見の集積になったと考えられる。今後はこの基礎データをさらに発展させることが望まれる。
|