• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脱ユビキチン化酵素阻害剤が駆動する新規HIF-1分解経路の同定

研究課題

研究課題/領域番号 16K07114
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍生物学
研究機関京都大学

研究代表者

服部 明  京都大学, 薬学研究科, 准教授 (50300893)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードユビキチン / 脱ユビキチン化酵素活性 / 低酸素誘導因子 / プロテアソーム / タンパク質分解 / 低酸素応答 / HIF-1 / 脱ユビキチン化酵素 / p38MAPキナーゼ / anisomycin
研究成果の概要

脱ユビキチン化酵素阻害剤WP1130の誘導体を化学合成し、それらの脱ユビキチン化酵素阻害活性とHIF-1分解誘導活性との間には高い相関を見出した。
WP1130は、p38 MAPキナーゼ経路を介して、プロテアソーム非依存的HIF-1α分解を誘導している可能性が示唆された。欠失変異体を用いた解析の結果、HIF-1αの375番から600番目までの分子中央に位置する領域がWP1130によるプロテアソーム非依存的HIF-1分解には必須であることが明らかとなった。カルパイン-I阻害剤ALLN感受性プロテアーゼがWP1130が誘導するHIF-1α分解に関与している可能性が示唆された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

がん治療におけるHIF-1機能制御の有効性は既に広く認識されている。本研究の結果、脱ユビキチン化酵素の阻害によって誘導される新しいHIF-1α分解経路が、がん悪性化に対する新しい制御点として機能しうることが明らかとなった。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (3件) (うち国際共著 1件、 査読あり 3件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Acute-phase protein-like properties of endoplasmic reticulum aminopeptidase 1.2019

    • 著者名/発表者名
      Goto Y, Nakamura TJ, Ogawa K, Hattori A, Tsujimoto M.
    • 雑誌名

      J Biochem.

      巻: 165 号: 2 ページ: 159-165

    • DOI

      10.1093/jb/mvy090

    • NAID

      40021809947

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Factors Regulating Human Extravillous Trophoblast Invasion: Chemokine-peptidase and CD9-integrin Systems2018

    • 著者名/発表者名
      Fujiwara Hiroshi、Matsumoto Hisanori、Sato Yukiyasu、Horie Akihito、Ono Masanori、Nakamura Mitsuhiro、Mizumoto Yasunari、Kagami Kyosuke、Fujiwara Tomoko、Hattori Akira、Maida Yoshiko、Daikoku Takiko、Imakawa Kazuhiko、Araki Yoshihiko
    • 雑誌名

      Current Pharmaceutical Biotechnology

      巻: 19 号: 10 ページ: 764-770

    • DOI

      10.2174/1389201019666181029164906

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CD9 suppresses human extravillous trophoblast invasion2016

    • 著者名/発表者名
      Matsumoto H, Sato Y, Horie A, Suginami K, Tani H, Hattori A, Araki Y, Kagami K, Konishi I, Fujiwara H
    • 雑誌名

      Placenta

      巻: 47 ページ: 105-112

    • DOI

      10.1016/j.placenta.2016.09.014

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 酵素反応速度論的解析を用いた脱ユビキチン化酵素USP47の C末端領域の機能解析2018

    • 著者名/発表者名
      福岡啓太、服部 明、掛谷秀昭
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Calpain7の細胞内局在の解析2018

    • 著者名/発表者名
      松原拓真、服部 明、掛谷秀昭
    • 学会等名
      第91回日本生化学会大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素USP47のC末端ホモロジー領域はそのポリユビキチン鎖認識機構に重要である2017

    • 著者名/発表者名
      福岡啓太
    • 学会等名
      2017生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素阻害によるHIF-1発現レベルの制御2016

    • 著者名/発表者名
      吹上遼介
    • 学会等名
      第89回日本生化学大会
    • 発表場所
      仙台国際センター他(宮城県)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 脱ユビキチン化酵素USP47のポリユビキチン鎖消化機構の解明2016

    • 著者名/発表者名
      福岡啓太
    • 学会等名
      第89回日本生化学大会
    • 発表場所
      仙台国際センター他(宮城県)
    • 年月日
      2016-09-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi