研究課題
基盤研究(C)
トランスクリプトーム解析が進むにつれ、細胞に発現するRNAの構造的・機能的多様性が明らかとなってきた。RNAを多様化させる機構の一つにRNAの転写後修飾があるが、近年その生物学的・病理学的意義が盛んに研究されている。例として、がんではRNA転写後修飾の一種であるRNA編集を受けたRNAの発現亢進が報告されており、RNA編集とがんとの関連が注目されている。研究代表者が所属するグループでは以前、がんで特異的に発現し、テロメア伸長酵素であるテロメレースの触媒サブユニットとして知られるTERT(telomerase reverse transcriptase)にRNAを合成するRNA依存性RNAポリメレース(RdRP)活性が有ることを報告した。本研究課題では「TERTのRdRP活性によるRNA合成」と「RNA編集」との相互作用について検討し、がん細胞におけるRNA多様化機構の解明を目指した。これまでの検討により、TERTは細胞周期のM期特異的に複合体を形成し、RdRP活性を示すことが分かっている。そこで、TERTとRNA編集関連分子との物理的相互作用について検討したところ、TERTは当該関連分子とM期特異的に結合することが分かった。この結合はRNA切断酵素に感受性を示したことから、TERTと当該関連分子とはRNAを介して結合していることが示唆された。また、in vitro RdRP assayを用いた検討では、TERTのRdRP活性により合成されるRNAに対して、当該関連分子が量的な変化をもたらすことが分かり、TERTと当該関連分子とが機能的に連携してRNAを変化させることが示唆された。これらの内容を、国内外の学会にて発表した。
すべて 2018 2017
すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)
Journal of Visualized Experiments
巻: - 号: 136
10.3791/57021