• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ナフトピジルを基盤とした新規悪性中皮腫治療薬の創製と作用メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07186
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 腫瘍治療学
研究機関兵庫医科大学 (2022)
兵庫医療大学 (2016-2021)

研究代表者

清水 忠  兵庫医科大学, 薬学部, 教授 (40509022)

研究分担者 長屋 寿雄  兵庫医科大学, 医学部, 助教 (60464343)
大野 喜也  兵庫医科大学, 薬学部, 講師 (40509155)
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2023-03-31
研究課題ステータス 完了 (2022年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2016年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
キーワードナフトピジル / 中皮腫 / 探索合成 / 代謝物 / 膀胱がん / 薬物動態 / in vio評価 / 悪性中皮腫 / 溶解性 / 塩酸塩 / アフィニティ樹脂 / 膀胱癌 / ドラッグリポジショニング / 光学分割 / 抗がん活性 / ターゲット探索
研究成果の概要

本研究では、ナフトピジルを基盤とした抗がん作用を有する新規誘導体の探索合成または代謝物の新規抗がん作用を研究を展開したが、悪性中皮腫に対して顕著な抗がん作用を有する誘導体の創出はできなかった。しかし、研究を進める中でナフトピジルの代謝物の1つであるHUHS190が、膀胱がんに対して細胞レベルで有効な作用を有することを見出し、in vivo実験に用いるための大量合成ルートを確立した。さらに、薬物動態プロファイルの検討およびマウスin vivoモデル における有効性を明らかとした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では、当初に目的としていた中皮腫の治療薬創製はできなかったが、ナフトピジル代謝物が膀胱がんに有効であることを薬物動態および薬理学的な動物モデルで示すことができた。ナフトピジル代謝物は臨床での安全性が明らかとなっている化合物であることから、本化合物をドラッグリポジショニングすることにより、新たな膀胱がん治療薬として開発できる可能性がある。さらに、本研究により医薬品代謝物に焦点を当てた新規治療薬を創製できる研究展開を示すことが出来たと考えられる。

報告書

(8件)
  • 2022 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2021 実施状況報告書
  • 2020 実施状況報告書
  • 2019 実施状況報告書
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件、 謝辞記載あり 2件) 学会発表 (1件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Identification of HUHS190, a human naftopidil metabolite, as a novel anti-bladder cancer drug2020

    • 著者名/発表者名
      T. Shimizu, K. Yamaguchi, M Yamamoto, R. Kurioka, Y. Kino, W. Matsunaga, S. Nakao, H.Fukuhara, A. Tanaka, A. Gotoh, M. Mabuchi
    • 雑誌名

      Bioorg. Med. Chem. Lett.

      巻: 30 ページ: 126744-126744

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Development of a Water-Soluble Indolylmaleimide Derivative IM-93 Showing Dual Inhibition of Ferroptosis and NETosis.2019

    • 著者名/発表者名
      K. Dodo, E*. Kuboki*, T Shimizu* (*equally contributed first author), R. Imamura, M. Magarisawa, M. Takahashi, T. Tokuhiro, S. Yasumoto, K. Asano, S. Nakao, N. Terayama, T.Suda, M. Tanaka, M. Sodeoka.
    • 雑誌名

      ACS Med Chem Lett.

      巻: 10 号: 9 ページ: 1272-1278

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.9b00142

    • 関連する報告書
      2019 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Novel Metabolically Stable PCA-1/ALKBH3 Inhibitor Has Potent Antiproliferative Effects on DU145 Cells In Vivo.2018

    • 著者名/発表者名
      Ueda M, Shimizu T, Mabuchi M, Horiike K, Kitae K, Hase H, Ueda Y, Tsujikawa K, Tanaka A
    • 雑誌名

      Anticancer Res.

      巻: 38 号: 1 ページ: 211-218

    • DOI

      10.21873/anticanres.12210

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Indolylmaleimide Derivative IM-17 Shows Cardioprotective Effects in Ischemia-Reperfusion Injury.2018

    • 著者名/発表者名
      Dodo K, Shimizu T, Sasamori J, Aihara K, Terayama N, Nakao S, Iuchi K, Takahashi M, Sodeoka M.
    • 雑誌名

      ACS Med Chem Lett.

      巻: 9 号: 3 ページ: 182-187

    • DOI

      10.1021/acsmedchemlett.7b00454

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Systematic Trial for Evaluating Docetaxel in a Human Prostate Cancer Cell DU145 Xenograft Model2017

    • 著者名/発表者名
      MIYUKI MABUCHI, MASAHIRO UEDA, YURI YOSHIDA, KOTA HORIIKE, KENTA YAMAOKA, SYUHEI NAKAO, TADASHI SHIMIZU, YUKO UEDA, KAZUTAKE TSUJIKAWA, AKITO TANAKA
    • 雑誌名

      anticancer research

      巻: 37 号: 4 ページ: 1665-1676

    • DOI

      10.21873/anticanres.11496

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Synthesis of resveratrol derivatives as new analgesic drugs through desensitization of the TRPA1 receptor.2017

    • 著者名/発表者名
      Nakao S, Mabuchi M, Wang S, Kogure Y, Shimizu T, Noguchi K, Tanaka A, Dai Y.
    • 雑誌名

      Bioorg Med Chem Lett.

      巻: 27 号: 14 ページ: 3167-3172

    • DOI

      10.1016/j.bmcl.2017.05.025

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The phosphatidylethanolamine derivative diDCP-LA-PE mimics intracellular insulin signaling.2016

    • 著者名/発表者名
      T. Nishizaki, A. Gotoh, T.Shimizu, A. Tanaka
    • 雑誌名

      Sci.Rep.

      巻: 6 号: 1

    • DOI

      10.1038/srep27267

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Structure–Activity Relationship Study of 3-Amino-2-indolyllactam Derivatives: Development of Inhibitors of Oxidative Stress-Induced Necrosis2016

    • 著者名/発表者名
      Kosuke Dodo, Kenji Hayamizu, Tadashi Shimizu, Mikko Sodeoka
    • 雑誌名

      CHEMICAL & PHARMACEUTICAL BULLETIN

      巻: 64 号: 7 ページ: 886-898

    • DOI

      10.1248/cpb.c16-00259

    • NAID

      130005160020

    • ISSN
      0009-2363, 1347-5223
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 「臨床応用」を志向した創薬研究~大学発の創薬を目指して~2016

    • 著者名/発表者名
      清水 忠
    • 学会等名
      第2回近畿薬学シンポジウム・化学系の若い力
    • 発表場所
      大阪大学薬学研究科1号館4階沢井ホール(大阪府吹田市)
    • 年月日
      2016-06-04
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi