• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

一菌体ゲノム解析用ハイドロゲル・マイクロカプセルの開発

研究課題

研究課題/領域番号 16K07224
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 システムゲノム科学
研究機関国立研究開発法人理化学研究所

研究代表者

青木 弘良  国立研究開発法人理化学研究所, 光量子工学研究センター, 研究員 (50518636)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
5,070千円 (直接経費: 3,900千円、間接経費: 1,170千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード1細胞ゲノム解析 / ハイドロゲル・マイクロカプセル / 難培養微生物 / アガロースゲル・マイクロカプセル / 全ゲノム増幅 / 一菌体ゲノム解析 / ハイドロゲルマイクロカプセル / 増幅バイアス / 全ゲノム酵素増幅 / シングルセル・ゲノミクス / マイクロリアクタ
研究成果の概要

1細胞染色体DNA解析(SCG)は,微量試料の遺伝情報を解析でき,生物学や医療など幅広い応用が期待される.しかし微量の染色体DNAを解析のため酵素増幅すると,不均一に増幅され,すべての遺伝情報が得られなかった.そこで寒天の殻と液状の核をもつ,数10um径,数10 pLのアガロースゲル・マイクロカプセル(AGM)を開発した.AGMは安価な試薬や器具を用い,簡便に,1回に数10万個を作製できる.従来法では全染色体のうち約30%しか得られないが,AGM内での酵素増幅により,約90%以上を解析できた.AGMはSCGを促進し,環境中微生物の解析,がんの早期診断,および再生医療の品質向上等が期待される.

研究成果の学術的意義や社会的意義

1細胞染色体DNAの酵素増幅では,マイクロ流路やエマルジョン(オイル中に懸濁した微小液滴)による均一化は報告されていたが,特殊な機器が必要であり,壊れやすいエマルジョンの単離が困難,などの課題があった.本法は多くの研究者がより簡便に1細胞ゲノム解析を行えるよう,入手しやすい試薬と実験器具で作製でき,安定に単離できるAGMを開発した.学術的には半透過性のAGM内の酵素増幅による,増幅量の増加と均一性向上を示し,社会的には1細胞染色体DNAの酵素増幅の均一性の向上により,高品質の遺伝子情報を提供する手段を提供し,生物,微生物,および医学の発展に寄与した.

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2019 2017

すべて 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 産業財産権 (2件)

  • [学会発表] Agarose Gel Microcapsule: Picoliter-scale Reaction Chamber for Cultivation and Next Generation DNA Sequencing2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Aoki and Yutaka Yamagata
    • 学会等名
      7th RAP Symposium
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Agarose Gel Microcapsule: platform for single cell genomics and cultivation2019

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Aoki and Yutaka Yamagata
    • 学会等名
      Biology-of-Symbiosis and iSYM Workshop
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Agarose Gel Microcapsule: Pico-liter-scale DNA Amplification Microvessel for Single Cell Genomics2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Aoki and Yutaka Yamagata
    • 学会等名
      2017 Multi-omics for Microbiomes -- EMSL Integration Conference
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Development of Agarose Gel Microcapsule for Single Cell Genomics and Microbiome Chip2017

    • 著者名/発表者名
      青木弘良,山形豊
    • 学会等名
      第5回 光量子工学研究領域シンポジウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Agarose Gel Microcapsule: Pico-liter-scale DNA Amplification Microvessel for Single Cell Genomics2017

    • 著者名/発表者名
      Hiroyoshi Aoki, Yutaka Yamagata
    • 学会等名
      “Biology of Symbiosis” Workshop
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [産業財産権] ハイドロゲル・マイクロカプセルの製造方法、カプセルを製造するためのキット、およびその利用2019

    • 発明者名
      青木 弘良,山形 豊,雪 真弘,大熊 盛也
    • 権利者名
      青木 弘良,山形 豊,雪 真弘,大熊 盛也
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-044925
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [産業財産権] ハイドロゲル・マイクロカプセルの製造方法、カプセルを製造するためのキット、およびその利用2019

    • 発明者名
      青木弘良,山形豊
    • 権利者名
      理化学研究所
    • 産業財産権種類
      特許
    • 産業財産権番号
      2019-044925
    • 出願年月日
      2019
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi