• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

糸状菌由来リボソーム・ペプチド合成遺伝子のバイオインフォマティクス解析による探索

研究課題

研究課題/領域番号 16K07226
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 システムゲノム科学
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

長野 希美  国立研究開発法人産業技術総合研究所, 情報・人間工学領域, 主任研究員 (70357648)

研究協力者 梅村 舞子  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2018年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2017年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード糸状菌 / ゲノム / 遺伝子 / リボソーム・ペプチド / バイオインフォマティクス / 酵素 / 二次代謝 / 微生物 / 生体分子
研究成果の概要

米国 DOE Joint Genome Institute(JGI)Genome Portalで公開されているAscomycota/Pezizomycotina(299ゲノム)、Basidiomycota/Agaricomycotina(176)を含む623の菌類ゲノムの解析を行い、リボソーム・ペプチド(RiP)前駆体候補遺伝子、ustYaホモログ遺伝子の予測を行った。また、RiP前駆体候補遺伝子の近傍(2万bp以内)の遺伝子のドメイン予測による機能解析やRiP前駆体遺伝子産物のシグナルペプチドを除くアミノ酸組成の解析も行った。
RiP前駆体候補遺伝子等の予測結果の概要のウェブサイトを構築した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

研究代表者らが見出した新規環状リボソーム・ペプチドも含め二次代謝物の多くは、微量にしか生成されないため、これまで同定されてこなかった可能性が高い。しかしながら、バイオインフォマティクス技術により菌類ゲノム解析を進め、機能未知遺伝子の役割を解析することにより、新しい菌類二次代謝物の網羅的な発見に至ると考えられる。また、我が国では、醤油・味噌等の食品産業により、カビやキノコの培養技術も高く、遺伝子工学により、微量の新規生理活性物質を大量に合成する技術の発展にもつながると考えられる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (2件)

すべて 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Ribosomal peptide biosynthetic pathways widely conserved in filamentous fungi2016

    • 著者名/発表者名
      Myco Umemura, Nozomi Nagano, Akira Yoshimi, Ying Ye, Keietsu Abe, Kazuo Shin-ya, Hideaki Oikawa, Masayuki Machida
    • 雑誌名

      Proceedings of SIMB 2016

      巻: ー

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Ribosomal peptide biosynthetic pathways widely conserved in filamentous fungi2016

    • 著者名/発表者名
      Myco Umemura, Nozomi Nagano, Akira Yoshimi, Ying Ye, Keietsu Abe, Kazuo Shin-ya, Hideaki Oikawa, Masayuki Machida
    • 学会等名
      2016 SIMB Annual Meeting and Exhibition
    • 発表場所
      Sheraton New Orleans, New Orleans(米国)
    • 年月日
      2016-07-25
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-07-01  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi