研究課題
基盤研究(C)
本研究は,アカウミガメの孵卵時の条件を変える事で幼体のフレンジーの強度や持続時間がどのように変化するのかを調べ,その結果をふまえて適切な卵と幼体の管理方法を提案し,全国のウミガメ保護活動の技術向上に結び付ける事を目的とした.本研究では,性比の臨界温度よりも低温で孵卵する事で孵卵期間を長くして孵化幼体の体サイズを大きくするほか,フレンジーの強度と持続性が高まる事が示唆された.また,残存卵黄量の影響から血中グルコース濃度が低温孵卵個体で低く,より早期に摂餌が始まり,初期の成長率が高い事も明らかになった.高い運動性および成長率を持つ幼体は,捕食者から被食される確率が低く生存率が高くなると考えられる.
人工環境下でウミガメの孵卵温度を変化させる事は,幼体の性決定や体サイズに影響を与えたりするほか,本来経験するはずの無かった海洋の水温をも幼体に経験させる事になる.本研究から,遊泳水温が泳力に影響する事に加え,孵卵温度変化が間接的に幼体の生存率に影響する事が示唆された.このような事から,人工環境下におけるウミガメ卵の管理は本種の個体群構造を人為的に攪乱させる可能性があり,その保全は原則として自然孵化によるべきであると考える.しかしながら,やむを得ない事情から卵を保護し,孵卵,育成する場合は,適正な孵卵基質,孵卵温度等の条件を整える事により,絶滅危惧種の資源回復に寄与しうると考えられる.
すべて 2019 2018 2017 2016 その他
すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (30件) (うち国際学会 15件、 招待講演 3件) 備考 (1件)
Journal of Experimental Marine Biology and Ecology
巻: 511 ページ: 54-59
10.1016/j.jembe.2018.10.008
黒潮圏科学
巻: 12(2) ページ: 156-173
120006628944
SCIENTIFIC REPORTS
巻: 8 号: 1 ページ: 1-8
10.1038/s41598-018-30347-3
巻: 11 ページ: 152-162
120006487140
巻: 11 ページ: 128-139
120006487137
巻: 486 ページ: 274-281
巻: 10(2) ページ: 136-147
120006227604
http://www.jimu.kochi-u.ac.jp/~soran/sansyo.asp?ID=2206