• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

転写にともなう条件的ヘテロクロマチン形成機構のダイナミクスの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07249
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 分子生物学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

大畑 樹也  浜松医科大学, 医学部, 助教 (80616459)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワードエピジェネティクス / X染色体不活性化 / ノンコーディングRNA / アンチセンスRNA / cisNATs / Tsix / ヘテロクロマチン / クロマチン / ダイナミクス / 非コードRNA / lncRNA
研究成果の概要

転写はクロマチンと呼ばれる分子複合体の動的な変動を介して制御されているが、その制御因子や機構に関する知見は乏しい。
本研究では、Tsix発現誘導系を用い、Xist遺伝子座における動的な条件的ヘテロクロマチンダイナミクスの解明を試みた。結果、段階的な変換を明らかにした。始めに、オープンクロマチンおよび活性型ヒストン修飾導入を伴う一時的な発現上昇が確認された。次に、ヒストン修飾変化を伴うTsix 依存的で可逆的な発現抑制へと推移した。最後に、DNAメチル化導入を伴う、Tsix非依存的で不可逆的な発現抑制状態へと推移した。本研究成果は、条件的ヘテロクロマチン形成機構の理解に大きく貢献する。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、Tsix RNA によるエピジェネティック修飾および構造変化の関係性及び階層性を明らかにした。この成果は、アンチセンス転写による制御機構の理解に留まらず、エピジェネティクスを介した遺伝子発現制御機構といった、さらに一般的な基礎研究領域にも貢献する。
発生段階や細胞分化に応じてヘテロクロマチン化する領域は条件的ヘテロクロマチンとよばれており、この時間空間特異的な発現調節機構の理解は、再生医療や老化、その破綻によるがんを含む各種疾患への関与など、その応用面でも注目されている。本研究成果により明らかとなった条件的へテロクロマチン形成機構の理解は、各種疾患への応用へも期待される。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 国際共同研究 (3件) 学会発表 (14件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件)

  • [国際共同研究] ETH(スイス)

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [国際共同研究] ETH(スイス)

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [国際共同研究] ETH(スイス)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] 単一遺伝子座における条件的ヘテロクロマチンダイナミクス2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohhata, Kazuki Yamasawa, Asuka Miura-kamio, Saori Takahashi, Ichiro Hiratani, Hisato Kobayashi, Hiroshi Kimura, Anton Wutz, Masatoshi Kitagawa
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Dynamics from euchromatin to facultative heterochromatin in local gene silencing2019

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohhata
    • 学会等名
      第6回北陸エピジェネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] A snapshot of facultative heterochromatin dynamics revealed by antisense long non-coding RNA Tsix2018

    • 著者名/発表者名
      大畑 樹也
    • 学会等名
      第6回 X染色体研究会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] A snapshot of facultative heterochromatin dynamics revealed by antisense long non-coding RNA Tsix2018

    • 著者名/発表者名
      大畑 樹也
    • 学会等名
      第41回 日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamics of repressive chromatin conformation at the Xist promoter revealed by Tsix-inducible system2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohhata
    • 学会等名
      第22回浜松医科学シンポジウム
    • 発表場所
      浜松市、静岡県
    • 年月日
      2017-03-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] アンチセンス非コードRNA Tsix による条件的ヘテロクロマチン形成機構の動的解析2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohhata, Hiroshi Kimura, Kazuki Yamazawa, Anton Wutz, Masatoshi Kitagawa
    • 学会等名
      第11回 日本エピジェネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamics of faclutative heterochromatin formation at the Xist promoter evoked by antisense long non-coding RNA Tsix2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohhata, Hiroshi Kimura, Kazuki Yamazawa, Anton Wutz, Masatoshi Kitagawa
    • 学会等名
      The 43rd Naito Conference on "Noncoding RNA: Biology, Chemistry, & Diseases"
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A snapshot of facultative heterochromatin dynamics revealed by antisense long non-coding RNA Tsix2017

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohhata, Hiroshi Kimura, Kazuki Yamazawa, Asuka Miura-Kamio, Hisato Kobayashi, Anton Wutz, Masatoshi Kitagawa
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Epigenetics
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] A snapshot of facultative heterochromatin dynamics revealed by antisense long non-coding RNA Tsix2017

    • 著者名/発表者名
      大畑 樹也
    • 学会等名
      第5回 X染色体研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] A snapshot of facultative heterochromatin dynamics revealed by antisense long non-coding RNA Tsix2017

    • 著者名/発表者名
      大畑 樹也
    • 学会等名
      第4回 北陸エピジェネティクス研究会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] アンチセンスRNA TsixはH3K36me3をXistプロモーターに導入しXistの発現を抑制する2016

    • 著者名/発表者名
      大畑樹也、松本美香、Martin Leeb、柴田進和、北川恭子、丹伊田浩行、酒井聡、Anton Wutz、北川雅敏
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜市、神奈川県
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Investigating the molecular mechanisms of Tsix antisense RNA involved in the Regulation of X-chromosome inactivation2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohhata
    • 学会等名
      第3回北陸エピジェネティクス研究会
    • 発表場所
      福井市、福井県
    • 年月日
      2016-11-21
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Dynamics of repressive chromatin conformation at the Xist promoter revealed by Tsix-inducible system2016

    • 著者名/発表者名
      Tatsuya Ohhata
    • 学会等名
      X chromosome inactivation -A tribute to Mary Lyon-
    • 発表場所
      Royal society, London, UK
    • 年月日
      2016-10-03
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] 条件的ヘテロクロマチン形成機構の解明を目指して2016

    • 著者名/発表者名
      大畑樹也
    • 学会等名
      第1回浜松医科大学学内研究交流会
    • 発表場所
      舘山寺温泉、浜松市
    • 年月日
      2016-07-17
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] lncRNAと疾患, ノンコーディングRNA -RNA分子の全体像を俯瞰する-2016

    • 著者名/発表者名
      大畑樹也
    • 総ページ数
      12
    • 出版者
      化学同人
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi