• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルベオラータ生物のアクトミオシンによらない細胞質分裂の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07338
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関筑波大学

研究代表者

中野 賢太郎  筑波大学, 生命環境系, 教授 (50302815)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
キーワードテトラヒメナ / アクチン / ミオシン / フォルミン / 微小管 / 繊毛虫 / 細胞質分裂 / Rho / 原生生物 / 核分裂 / 繊毛運動 / 細胞骨格 / 細胞分裂 / アルベオラータ / アクトミオシン
研究成果の概要

細胞質分裂の分子機構は、動物細胞や酵母等のモデル生物を用いて研究が進められてきた。その結果、アクトミオシンからなる収縮環による巾着モデルが提唱された。だが、このモデルで原動力を発生するミオシンⅡは、オピストコンタに特有である。本研究では、他の生物グループの細胞質分裂の分子細胞生物学的理解を深めるため、繊毛虫テトラヒメナについて研究した。その結果、フォルミンファミリー蛋白質が基底小体BBに局在し、細胞内のジオメトリーを制御して分裂溝の形成位置の決定に関係する可能性を発見した。また、分裂初期にBBに分布し、その後に縦行微小管に移行する蛋白質キナーゼが細胞質分裂の進行に必要なことを発見した。

研究成果の学術的意義や社会的意義

これまで細胞質分裂の分子機構が不明であった、アルベオラータ生物群の代表的なモデル生物である繊毛虫類のテトラヒメナについて本研究を行うことで、従来考えられてきたアクチンとミオシンⅡに依存的な細胞質分裂のマシナリーがあてはまらない生物がいることを確実に示すことに成功した。一方で、テトラヒメナのフォルミンファミリータンパク質が微小管細胞骨格や基底小体と係り、細胞質分裂の制御に寄与する結果を示すことに成功した。さらに細胞質分裂の進行に必要なタンパク質キナーゼを同定することに成功した。この成果は、真核生物の細胞質分裂の分子機構には多様性があることを示した点で学術的意義が大きい。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 2018 2016 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件、 オープンアクセス 1件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] ジョージア大学(米国)

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Kinesin-14 is Important for Chromosome Segregation During Mitosis and Meiosis in the Ciliate Tetrahymena thermophila2016

    • 著者名/発表者名
      Yasuharu Kushida, Masak Takainea, Kentaro Nakano, Toshiro Sugai, Krishna Kumar Vasudevand, Mayukh Guhad, Yu-Yang Jiangd, Jacek Gaertigd & Osamu Numata
    • 雑誌名

      Journal of Eukaryotic Microbiology

      巻: 0 号: 3 ページ: 1-15

    • DOI

      10.1111/jeu.12366

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著 / 謝辞記載あり
  • [学会発表] 繊毛虫テトラヒメナにおけるフォルミン様タンパク質の機能解析2019

    • 著者名/発表者名
      徳永 苑子、中野 賢太郎
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Functional analysis of a ciliate specific actin-related protein, tArp, localized in cilia of Tetrahymena thermophila2018

    • 著者名/発表者名
      Hagita Minori*, Fujito Kota, Numata Osamu, Nakano Kentaro
    • 学会等名
      Cell and Developmental Biology Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 繊毛虫 Tetrahymena thermophila の細胞質ダイニン DYH1 の機能解析2016

    • 著者名/発表者名
      石坂 望生, 藤戸 洸太, 高見澤 広子, 沼田 治, 中野 賢太郎
    • 学会等名
      第 39 回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県・横浜市)
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] オルガネラ細胞生物学研究室

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/organelle/index.htm

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/organelle/nakano.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] オルガネラ細胞生物学研究室

    • URL

      http://www.biol.tsukuba.ac.jp/organelle/nakano.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2022-02-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi