• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

神経樹状突起mRNA輸送・局所的翻訳と記憶形成を繋ぐ分子メカニズムの解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K07361
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 細胞生物学
研究機関大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究 (2018)
大学共同利用機関法人自然科学研究機構(岡崎共通研究施設) (2016-2017)

研究代表者

椎名 伸之  大学共同利用機関法人自然科学研究機構(新分野創成センター、アストロバイオロジーセンター、生命創成探究, 生命創成探究センター, 准教授 (30332175)

研究協力者 大橋 りえ  
木森 義隆  
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワードmRNA輸送 / 神経樹状突起 / RNA顆粒 / RNG105 / Arf / スパイン / AMPA受容体 / RNA granule / 局所的翻訳 / 神経 / シナプス / 学習・記憶
研究成果の概要

神経樹状突起へのmRNA輸送および局所的翻訳を担うRNA顆粒の構成因子RNG105は、長期記憶に必須のRNA結合タンパク質である。本研究では、RNG105のターゲット候補として同定したmRNA(低分子量Gタンパク質ArfのGEFおよびGAPをコードするmRNA 8種類)に注目し、解析を行った。その結果、それらのmRNAはRNG105依存的に樹状突起へ局在化することを明らかにした。さらに、それらmRNAの翻訳産物は、樹状突起上の後シナプス(スパイン)のうち、未成熟型を減らして成熟型を増加させ、細胞表面のグルタミン酸受容体発現量を増加させることによってシナプス強化に関与することを明らかにした。

研究成果の学術的意義や社会的意義

神経樹状突起へのmRNA輸送および局所的翻訳は、シナプス強化や記憶に関与するが、数万種類存在するmRNAのうちどれがその責任を担うかは体系的に調べられていなかった。本研究は、長期記憶が顕著に低下するRNG105ノックアウトマウスの海馬において、樹状突起層への局在が低下したmRNAを網羅的に同定し、その中から遺伝子オントロジー解析によって「Arf制御因子mRNA群」を絞り込んだ。これらmRNA群が実際にRNG105依存的に樹状突起へ局在化し、シナプス強化に関与することを示した本研究は、長期記憶形成のメカニズムを理解する上で重要な因子及び制御機構を新たに提示した点で学術的意義が高い。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (13件) (うち国際学会 2件、 招待講演 1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Liquid- and solid-like RNA granules form through specific scaffold proteins and combine into biphasic granules2019

    • 著者名/発表者名
      Shiina Nobuyuki
    • 雑誌名

      Journal of Biological Chemistry

      巻: 294 号: 10 ページ: 3532-3548

    • DOI

      10.1074/jbc.ra118.005423

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RNG105/Caprin1, an RNA granule protein for dendritic mRNA localization, is essential for long-term memory formation2017

    • 著者名/発表者名
      Kei Nakayama, Rie Ohashi, Yo Shinoda, Maya Yamazaki, Manabu Abe, Akihiro Fujikawa, Shuji Shigenobu, Akira Futatsugi, Masaharu Noda, Katsuhiko Mikoshiba, Teiichi Furuichi, Kenji Sakimura, and Nobuyuki Shiina
    • 雑誌名

      eLife

      巻: 6 ページ: 1-32

    • DOI

      10.7554/elife.29677

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] mRNA transport regulatory factor RNG105/caprin1 is essential for long-term memory2018

    • 著者名/発表者名
      椎名伸之
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 招待講演
  • [学会発表] Dendritic localization ofmRNAs for Arf GEFs and GAPs involved in spine formation in dendrites2018

    • 著者名/発表者名
      大橋りえ、木森義隆、椎名伸之
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ストレス応答性翻訳制御因子NFAR2の天然変性領域欠損マウスの網羅的行動解析2018

    • 著者名/発表者名
      山下映、藤井一希、腰高由美恵、安達真由美、笹川恵理、中川真一、高雄啓三、椎名伸之
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Reduced dendritic mRNA localization and AMPAR surface expression by RNG105/caprin1 deficiency2018

    • 著者名/発表者名
      Rie Ohashi, Yo Shinoda, Shuji Shigenobu, Yoshitaka Kimori, Teiichi Furuichi, Nobuyuki Shiina
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] RNG105/caprin1, an RNA granule protein, regulates structural spine plasticity and is required for long-term memory formation2018

    • 著者名/発表者名
      Kei Nakayama, Manabu Abe, Maya Yamazaki, Akihiro Fujikawa, Masaharu Noda, Akira Futatsugi, Katsuhiko Mikoshiba, Kenji Sakimura, Nobuyuki Shiina
    • 学会等名
      Society for Neuroscience Annual Meeting
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Dendritic localization of mRNAs for Arf GEFs and GAPs involved in spine formation in dendrites2018

    • 著者名/発表者名
      大橋りえ、木森義隆、椎名伸之
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] RNG105, an RNA granule-associated RNA-binding protein, regulates the structural plasticity of spine and is required for memory formation2018

    • 著者名/発表者名
      中山啓、阿部学、山崎真弥、藤川顕寛、野田昌晴、二木啓、御子柴克彦、崎村建司、椎名伸之
    • 学会等名
      日本神経科学大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] RNG105/Caprin1欠損マウス神経樹状突起におけるArf制御因子mRNAの局在低下2017

    • 著者名/発表者名
      大橋りえ、木森義隆、重信秀治、椎名伸之
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] RNA顆粒構成因子RNG105は、シナプス後部形態の可塑的変化を制御し、記憶形成に必要である2017

    • 著者名/発表者名
      中山啓、阿部学、山崎真弥、藤川顕寛、野田昌晴、二木啓、御子柴克彦、崎村建司、椎名伸之
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] RNA顆粒の液相・固相様サブ構造は異なるRNA顆粒因子によって形成される2017

    • 著者名/発表者名
      椎名伸之
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] RNA顆粒タンパク質RNG140複合体主要要素eIF3の同定2017

    • 著者名/発表者名
      片山香織、椎名伸之
    • 学会等名
      2017年度生命科学系学会合同年次大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Comprehensive behavioral analysis of RNG105 heterozygous mice: reduced social interaction and attenuated response to novelty.2016

    • 著者名/発表者名
      大橋りえ、高雄啓三、宮川剛、椎名伸之
    • 学会等名
      第39回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] RNA granule assembly and disassembly modulated by methylation.2016

    • 著者名/発表者名
      椎名伸之
    • 学会等名
      第39回 日本神経科学大会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-07-20
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 細胞内構造の膜によらない区画化を担うタンパク質群の特性を解明

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/press/2019/01/17.html

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [備考] 長期記憶形成に必須な分子メカニズムを特定―タンパク質の設計図を神経樹状突起へ局在化させる因子が不可欠

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/press/2017/11/21.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [備考] RNG105 is essential for long-term memory formation

    • URL

      http://www.nibb.ac.jp/en/pressroom/news/2017/11/21.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi