• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ショウジョウバエ組織における生理的アポトーシス耐性

研究課題

研究課題/領域番号 16K07378
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 発生生物学
研究機関京都大学 (2017-2019)
学習院大学 (2016)

研究代表者

谷口 喜一郎  京都大学, 生命科学研究科, 特定助教 (20554174)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,680千円 (直接経費: 3,600千円、間接経費: 1,080千円)
2019年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2016年度: 910千円 (直接経費: 700千円、間接経費: 210千円)
キーワードアポトーシス耐性 / カスパーゼ / 組織恒常性 / ショウジョウバエ / アポトーシス / 倍加細胞 / 染色体倍加 / 細胞・組織 / 発生・分化 / 遺伝学
研究成果の概要

アポトーシス耐性は様々な組織において生理的に獲得されており、細胞の長期維持に寄与すると考えられている。興味深いことに、アポトーシス耐性は様々な病理組織においても獲得されることがしられている。今回、ショウジョウバエ倍加組織および人為的に誘導した異常倍加組織をもちいて、生理的・病理的アポトーシス耐性の解明をおこなった。その結果、倍加組織である附属腺・脂肪体における生理的アポトーシス耐性は、実行カスパーゼDcp-1の発現低下によることがわかった。一方で、病理的アポトーシス耐性を獲得する異常倍加組織では、同様に実行カスパーゼの発現低下が生じていたが、標的遺伝子はDcp-1ではなくDriceであった。

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究成果により、生理的アポトーシス耐性を有する複数の組織において、共通して実行カスパーゼDcp-1の発現低下が生じていることがわかった。またDcp-1の発現低下自身が実際にアポトーシス耐性の実体であることも実証した。興味深いことに、検証した組織の一つである後腸では、Dcp-1低下に加えてさらに下流に抑制制御標的が存在していた。これは、アポトーシス耐性が多段階的に生じることで多様化する可能性を示唆している。また、病理的アポトーシス耐性を誘導する染色第倍加は多くの腫瘍組織で見いだされる形質でもあり、本結果は腫瘍の薬剤耐性獲得の理解にも貢献すると期待できる。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2020 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (7件) (うち国際共著 1件、 査読あり 5件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (7件) (うち国際学会 3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] JNK-mediated Slit-Robo signaling facilitates epithelial wound repair by extruding dying cells.2019

    • 著者名/発表者名
      Iida C, Ohsawa S, Taniguchi K, Yamamoto M, Morata G, Igaki T
    • 雑誌名

      Sci., Rep.

      巻: 9 号: 1 ページ: 19549-19549

    • DOI

      10.1038/s41598-019-56137-z

    • NAID

      120006817614

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] 細胞極性の崩壊によるがん化のメカニズム2019

    • 著者名/発表者名
      谷口喜一郎,井垣達氏
    • 雑誌名

      医学のあゆみ

      巻: 268 ページ: 496-500

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [雑誌論文] Nutrient conditions sensed by the reproductive organ during development optimize male fecundity in Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Kubo, A., Matsuka, M., Minami, R., Kimura, F., Sakata-Niitsu, R., Kokuryo, A., Taniguchi, K., Adachi-Yamada, T., Nakagoshi, H.
    • 雑誌名

      Genes to Cells

      巻: 23 号: 7 ページ: 557-567

    • DOI

      10.1111/gtc.12600

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Binucleation of Accessory Gland Lobe Contributes to Effective Ejection of Seminal Fluid in Drosophila melanogaster2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Kokuryo, A., Imano, T., Nakagoshi, H., Adachi-Yamada, T.
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 35 号: 5 ページ: 446-458

    • DOI

      10.2108/zs170188

    • NAID

      210000186704

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Drosophila Peptide Hormones Allatostatin A and Diuretic Hormone 31 Exhibiting Complementary Gradient Distribution in Posterior Midgut Antagonistically Regulate Midgut Senescence and Adult Lifespan2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda Koji, Okumura Takashi, Terahata Mayu, Yamaguchi Mio, Taniguchi Kiichiro, Adachi-Yamada Takashi
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 35 号: 1 ページ: 75-85

    • DOI

      10.2108/zs160210

    • NAID

      40021460454

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 細胞競合とがん2017

    • 著者名/発表者名
      谷口 喜一郎, 井垣 達吏
    • 雑誌名

      血液フロンティア

      巻: 12 ページ: 64-68

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [雑誌論文] 細胞競合の分子機構とその生理的な意義2017

    • 著者名/発表者名
      谷口 喜一郎, 井垣 達吏
    • 雑誌名

      領域融合レビュー

      巻: 6 ページ: e008

    • DOI

      10.7875/leading.author.6.e008

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Cell competition effector Sas-Ptp10D facilitates apoptosis for the proper shaping of germ-line stem cell niche2020

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi Kiichiro, Igaki Tatsushi
    • 学会等名
      The 5th Asia Pacific Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Tumor-suppressive cell competition shapes germ-line stem cell niche in Drosophila2019

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Igaki, T.
    • 学会等名
      Keystone Symposia, Cell Competition in Development and Disease
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Polarity-mediated cell competition shapes germ-line stem cell niche in Drosophila2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Igaki, T.
    • 学会等名
      Gordon Research Conference, Cell Polarity Signaling
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] Role of cell competition in shaping germ-line stem cell niche2018

    • 著者名/発表者名
      Taniguchi, K., Igaki, T.
    • 学会等名
      13th Japanese Drosophila Research Conference
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 個体発生・維持におけるがん抑制型細胞競合の生理的役割2018

    • 著者名/発表者名
      谷口喜一郎,井垣達吏
    • 学会等名
      第7回細胞競合コロキウム
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 個体発生・維持におけるがん抑制型細胞競合の生理的役割2018

    • 著者名/発表者名
      谷口 喜一郎, 井垣 達吏
    • 学会等名
      第7回細胞競合コロキウム
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Binucleation of male accessory gland cells elevates reproductive capacity in Drosophila2016

    • 著者名/発表者名
      谷口喜一郎、安達卓
    • 学会等名
      12th Japanese Drosophila Research Conference
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2016-09-09
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [図書] Drosophila Models for Human Diseases (Adult Intestine Aging Modelを担当)2018

    • 著者名/発表者名
      Takeda, K., Okumura, T., Taniguchi, K., Adachi-Yamada, T.
    • 総ページ数
      308
    • 出版者
      Springer Nature
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 学習院大学・安達研究室

    • URL

      https://www-cc.gakushuin.ac.jp/~e090001/index.html

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 井垣研究室・システム機能学

    • URL

      http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/genetics/

    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [備考] 学習院大学・安達研究室

    • URL

      http://www-cc.gakushuin.ac.jp/~e090001/index.html

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書 2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi