• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

シロイヌナズナ有性生殖過程の核膜融合機構の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K07394
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 植物分子・生理科学
研究機関新潟大学

研究代表者

西川 周一  新潟大学, 自然科学系, 教授 (10252222)

研究協力者 東山 哲也  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 教授
佐藤 良勝  名古屋大学, トランスフォーマティブ生命分子研究所, 特任准教授
栗原 大輔  名古屋大学, 大学院理学研究科, 特任講師
丸山 大輔  横浜市立大学, 木原生物学研究所, 助教
亀井 保博  基礎生物学研究所, 生物機能解析センター, 特任准教授
浦和 博子  岐阜聖徳学園大学, 教育学部, 准教授
和田 敏実  新潟大学, 大学院自然科学研究科, 大学院生
HWANG Dukhyum  新潟大学, 大学院自然科学研究科, 大学院生
鈴木 千晴  新潟大学, 大学院自然科学研究科, 大学院生
高橋 梓  新潟大学, 理学部, 学部学生
長尾 榛花  新潟大学, 理学部, 学部学生
研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,810千円 (直接経費: 3,700千円、間接経費: 1,110千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワード有性生殖 / 核融合 / 雌性配偶体 / 重複受精 / 膜融合 / シロイヌナズナ / ライブイメージング / 遺伝子発現誘導系 / 核膜融合 / 分子シャペロン / ライブイメージング解析
研究成果の概要

被子植物では、重複受精における2回の核融合と雌性配偶体形成時の中央細胞における極核融合の、合計3回の核融合が観察され、ここでは核膜の融合が必須となっている。
本研究では、ライブイメージング解析と雌性配偶体特異的遺伝子発現誘導系を用いて、シロイヌナズナ有性生殖過程の核膜融合機構の解析を行った。その結果、小胞体分子シャペロンHsp70システムが、極核融合と精核融合の両方に必要であることを明らかにするとともに、受精とカップルした精核融合が正常な胚乳形成に必要であることを示した。また、極核の核膜融合過程で発現し機能する核膜タンパク質を同定するとともに、それらの機能解析を行った。

研究成果の学術的意義や社会的意義

小胞体Hsp70システムが極核融合だけでなく受精時の精核融合でも核膜融合に必要であることが示され、シロイヌナズナ有性生殖過程で観察される核膜融合の分子機構には共通性があることが示唆された。核膜融合装置の実体はこれまで不明であったが、本研究によって核膜融合に必要な核膜タンパク質が複数同定された。これらを足がかりとした解析によって、核膜融合装置の解明が進むと期待される。また、体細胞ではほとんどおこらない核融合が、有性生殖過程では効率よく進行するメカニズムが明らかになることで、細胞融合による体細胞雑種作出の効率化などの応用面での展開も期待される。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Quality control of nonstop membrane proteins at the ER membrane and in the cytosol.2016

    • 著者名/発表者名
      Arakawa S. Yunoki K. Izawa T. Tamura Y. Nishikawa S and Endo T.
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 6 号: 1 ページ: 30795-30795

    • DOI

      10.1038/srep30795

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 極核融合因子シロイヌナズナGex1タンパク質のシステインリッチドメインの構造と機能の解析2019

    • 著者名/発表者名
      西川周一、鈴木千晴、河野慎、渡邉信久、遠藤斗志也
    • 学会等名
      第60回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Development of a female gametophyte-specific gene induction system in Arabidopsis thaliana2018

    • 著者名/発表者名
      Shuh-ichi Nishikawa, Azusa Takahashi, Satomi Wada, Dukhyun Hwang, Hiroko Urawa, Yasuhiro Kamei
    • 学会等名
      25th International Congress on Sexual Plant Reproduction
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 国際学会
  • [学会発表] シロイヌナズナ小胞体品質管理変異株が高温ストレス下で示す花粉成熟異常の解析2018

    • 著者名/発表者名
      西川周一、宇治周平、坂本智昭、山本雅也、杉山智之、木村成介、遠藤斗志也
    • 学会等名
      日本植物学会第82回大会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナ雌性配偶体の細胞特異的な遺伝子発現誘導システムの構築2018

    • 著者名/発表者名
      高橋梓、和田敏実、亀井保博、浦和博子、西川周一
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの極核融合に関与する核膜タンパク質2018

    • 著者名/発表者名
      鈴木千晴、山口友輝、西川周一
    • 学会等名
      第59回日本植物生理学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナ極核融合欠損株のライブイメージング解析2017

    • 著者名/発表者名
      西川 周一、栗原大輔、丸山大輔、佐藤良勝、東山哲也
    • 学会等名
      第58回日本植物生理学会年会
    • 発表場所
      鹿児島大学郡元キャンパス(鹿児島県鹿児島市)
    • 年月日
      2017-03-16
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Live imaging analyses of polar nuclear fusion in wild-type and mutant Arabidopsis ovules2017

    • 著者名/発表者名
      Nishikawa Shuh-ichi, Kurihara Daisuke, Maruyama Daisuke, Sato Yoshikatsu and Higashiyama Tetsuya
    • 学会等名
      The 1st ABiS Symposium Towards the Future of Advanced Bioimaging for Life Sciences
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2017-02-19
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの雌性配偶体における遺伝子発現誘導システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      和田敏実、亀井保博、浦和博子、西川周一
    • 学会等名
      第1回Biothermology Workshop - 生命システムの熱科学 -
    • 発表場所
      岡崎コンファレンスセンター(愛知県岡崎市)
    • 年月日
      2016-12-10
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] シロイヌナズナの雌性配偶体における遺伝子発現誘導システムの構築2016

    • 著者名/発表者名
      和田敏実、亀井保博、浦和博子、西川周一
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi