• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

オスのアメリカザリガニは対オス、対メスで異なる闘争戦略を取る

研究課題

研究課題/領域番号 16K07432
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 動物生理・行動
研究機関山形大学

研究代表者

長山 俊樹  山形大学, 理学部, 教授 (80218031)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
キーワード闘争行動 / 交尾行動 / 化学的信号 / 雌雄識別 / ザリガニ / 性別の認知 / 神経行動学 / 闘争 / 感覚遮断 / 闘争戦略 / 生殖戦略 / 雌雄 / 配偶行動 / 化学信号
研究成果の概要

オスザリガニは小触角によって他個体の尿中の代謝産物の違いを知覚し、相手の性別を識別、そして、ペアリング相手によりその闘争戦略を大きく変えていた。オス同士では優位個体が劣位個体を追いかけ、敗者を排除、潜在的ライバルを駆逐することは理にかなっている。一方オスはメスを激しく追いかけまわすことはせず、警戒感を与えず、慎重かつ確実にメスに近づき、交尾成功率を高めていた。このことは、つまり対オス、対メスでの自分の遺伝子を残す可能性を追求するという本能に基づいた合理的戦略と言えることが明らかとなった。また、抱卵メスの攻撃性は高く、母性本能の発現と捉えることができた。

研究成果の学術的意義や社会的意義

ザリガニの闘争戦略は生得的にプログラムされた定型的なものであるが、ヒトがとる恋愛戦略と極めて似ていた。また抱卵メスに対し、オスは一切攻撃を仕掛けないが、非抱卵メスは抱卵メスと激しく闘った。抱卵メスが敗れた場合も、その勝敗がつくまでの時間は極めて長く、ザリガニのメスも母性本能やジェラシーを感じていることが示唆され、研究をさらに遂行することで、ヒト行動の理解につながることが期待できる。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2019 2018 2017 2016

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件、 謝辞記載あり 4件) 学会発表 (6件)

  • [雑誌論文] The effects of shelter quality and prior residence on marmorkrebs (marbled crayfish)2019

    • 著者名/発表者名
      Takahashi Kazuya、Yamaguchi Erika、Fujiyama Naoyuki、Nagayama Toshiki
    • 雑誌名

      The Journal of Experimental Biology

      巻: 222

    • DOI

      10.1242/jeb.197301

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-dependent and social status-dependent behavioural plasticity of the cricket Gryllus bimaculatus2018

    • 著者名/発表者名
      Abe Toshiki、Fujiyama Naoyuki、Tomimatsu Hiroshi、Nagayama Toshiki
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 141 ページ: 1-7

    • DOI

      10.1016/j.anbehav.2018.05.003

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enhancement of habituation during escape swimming in starved crayfish2018

    • 著者名/発表者名
      Kato Nozomi、Fujiyama Naoyuki、Nagayama Toshiki
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Physiology A

      巻: 204 号: 12 ページ: 999-1005

    • DOI

      10.1007/s00359-018-1298-5

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Age-dependent and social status-dependent behavioural plasticity2018

    • 著者名/発表者名
      Toshiki Abe, Naoyuki Fujiyama, Hiroshi Tomimatsu and Toshiki Nagayam
    • 雑誌名

      Animal Behaviour

      巻: 印刷中

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Tyraminergic modulation of agonistic outcomes in crayfish2018

    • 著者名/発表者名
      Yuto Momohara, Hitoshi Aonuma and Toshiki Nagayama
    • 雑誌名

      Journal of Comparative Physiology A

      巻: 印刷中 号: 5 ページ: 465-473

    • DOI

      10.1007/s00359-018-1255-3

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cyclic AMP-regulated opposing and parallel effects of serotonin and dopamine on phototaxis in the Marmorkrebs (marbled crayfish)2017

    • 著者名/発表者名
      hihiro Shiratori, Nanoka Suzuki, Yuto Momohara, Kyosuke Shiraishi, Hitoshi Aonuma and Toshiki Nagayama
    • 雑誌名

      EUropean Journal of Neuroscience

      巻: 46 号: 3 ページ: 1863-1874

    • DOI

      10.1111/ejn.13632

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Habituation of backward escape swimming in the marbled crayfish2016

    • 著者名/発表者名
      Kasuya Azusa and Nagayama Toshiki
    • 雑誌名

      Zoological Science

      巻: 33 号: 1 ページ: 6-12

    • DOI

      10.2108/zs150099

    • NAID

      40020738709

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Two types of orienting behaviour during agaonistic encounters in the crayfish Procambarus clarkii (Decapoda:Cambaridae)2016

    • 著者名/発表者名
      Watanabe Susumu, Momohara Yuto, Minami Hiroki and Nagayama Toshiki
    • 雑誌名

      Journal of Crustacean Biology

      巻: 36 号: 2 ページ: 147-153

    • DOI

      10.1163/1937240x-00002411

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Shelter preference in the Marmorkrebs (marbled crayfish)2016

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K. and Nagayama T.
    • 雑誌名

      Behaviour

      巻: 153 号: 15 ページ: 1913-1930

    • DOI

      10.1163/1568539x-00003399

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [雑誌論文] Role of cAMP for winner and loser effects in crayfish agonistic encounters2016

    • 著者名/発表者名
      Momohara H., Minami H., Kanai A. and Nagayama T.
    • 雑誌名

      Eur. J. Neurosci.

      巻: 44 号: 2 ページ: 1886-1895

    • DOI

      10.1111/ejn.13259

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / 謝辞記載あり
  • [学会発表] ザリガニ回避行動の地位依存的切り替えのシナプス可塑性2018

    • 著者名/発表者名
      阿部俊暉,長山俊樹
    • 学会等名
      日本動物学会第89回札幌
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ザリガニ闘争行動時のドーパミンの効果は濃度依存的に切り替わる2018

    • 著者名/発表者名
      井渕健吾,長山俊樹
    • 学会等名
      日本動物学会第89回札幌
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] ザリガニ闘争行動時のドーパミンの効果は濃度依存的に切り替わる2017

    • 著者名/発表者名
      井淵健吾、長山俊樹
    • 学会等名
      第88回日本動物学会富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] コオロギ回避行動の齢依存・地位依存的可塑性2017

    • 著者名/発表者名
      阿部俊輝、長山俊樹
    • 学会等名
      第88回日本動物学会富山大会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Dominant status-dependent modulation of nonspiking interneurons in the terminal abdominal ganglion of the crayfish2016

    • 著者名/発表者名
      Yuto Momohara, Toshiki Nagayama
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第38回大会
    • 発表場所
      玉川大学 東京
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [学会発表] Agonistic strategies of crayfish changed according to the sex of opponent crayfish2016

    • 著者名/発表者名
      Taiga Oyama, Toshiki Nagayama
    • 学会等名
      日本比較生理生化学会第38回大会
    • 発表場所
      玉川大学 東京
    • 年月日
      2016-09-02
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi