• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ポリコームサイレンシングを制御する新規タンパク質複合体の解析

研究課題

研究課題/領域番号 16K07451
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝・染色体動態
研究機関佐賀大学

研究代表者

西岡 憲一  佐賀大学, 医学部, 客員研究員 (80370120)

研究期間 (年度) 2016-04-01 – 2019-03-31
研究課題ステータス 完了 (2018年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2017年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードエピゲノム制御 / ポリコームサイレンシング / Mbf1 / Pacman / 遺伝子スクリーニング / shRNA / FACS / Setd5 / 発現制御 / 発生・分化 / 再生医学
研究成果の概要

これまでに新規のポリコームサイレンシング制御因子を複数同定した。
Mbf1はこれまでストレス関連遺伝子を活性化する核内コアクチベーターとして知られていたが、主な局在である細胞質における機能は分かっていなかった。細胞質Mbf1はポリコームサイレンシング の中心的な役割を担うE(z) mRNAに結合し、これをRNA分解酵素であるPacmanの攻撃から守ることで、ポリコームサイレンシングの堅牢性を維持していた。他にもMbf1はストレス関連遺伝子mRNAに結合していることがわかり、ひとつのタンパク質が局在を変えて異なるメカニズムで類似の生物学的機能を示すことは大変興味深い。

研究成果の学術的意義や社会的意義

Mbf1はこれまでストレス関連遺伝子を活性化する核内コアクチベーターとして知られていたが、主な局在である細胞質における機能は分かっていなかった。 一方で、Pacmanが絡む5'側のRNA分解制御メカニズムについてはこれまでほとんどわかっていなかった。もうすこし詳細な生化学的実験が必要であるが、当該制御メカニズムについて新たな知見が得られたこととなる。また、本論文の報告をもって遺伝子スクリーニング方法の妥当性を証明できたことも特筆すべき点で ある。

報告書

(4件)
  • 2018 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2018 2017

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Unbiased shRNA screening, using a combination of FACS and high-throughput sequencing, enables identification of novel modifiers of Polycomb silencing2018

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Kenichi、Miyazaki Hitomi、Soejima Hidenobu
    • 雑誌名

      Scientific Reports

      巻: 8 号: 1 ページ: 12128-12128

    • DOI

      10.1038/s41598-018-30649-6

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Mbf1 ensures Polycomb silencing by protecting E(z) mRNA from degradation by Pacman2018

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Kenichi、Wang Xian-Feng、Miyazaki Hitomi、Soejima Hidenobu、Hirose Susumu
    • 雑誌名

      Development

      巻: 145 号: 5 ページ: 162461-162461

    • DOI

      10.1242/dev.162461

    • 関連する報告書
      2018 実績報告書 2017 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] FACSと次世代シークエンサーを用いたshRNAライブラリースクリーニングによるポリコームサイレンシング制御因子の探索2018

    • 著者名/発表者名
      西岡憲一、宮崎仁美、副島英伸
    • 学会等名
      日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2018 実績報告書
  • [学会発表] Mbf1 ensures robust Polycomb silencing by protecting E(z) mRNA from Pacman attack2017

    • 著者名/発表者名
      Nishioka Kenichi、Wang Xian-Feng、Miyazaki Hitomi、Soejima Hidenobu、Hirose Susumu
    • 学会等名
      ConBio2017
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-04-21   更新日: 2020-03-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi