• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

In vitro DNA複製系を用いたリピート不安定性メカニズムの解明

研究課題

研究課題/領域番号 16K07457
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
研究分野 遺伝・染色体動態
研究機関独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター)

研究代表者

織田 信弥  独立行政法人国立病院機構(九州がんセンター臨床研究センター), その他部局等, 腫瘍遺伝学研究室長 (40333372)

研究期間 (年度) 2016-10-21 – 2020-03-31
研究課題ステータス 完了 (2019年度)
配分額 *注記
4,940千円 (直接経費: 3,800千円、間接経費: 1,140千円)
2018年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2017年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2016年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
キーワードリピート配列 / DNA複製 / DNAポリメラーゼ / 複製エラー / マイクロサテライト不安定性 / ゲノム不安定性 / リピート病 / DNA修復 / ゲノム / 核酸 / 癌
研究成果の概要

短タンデムリピート(short tandem repeat, STR)は、複製困難な配列であるにもかかわらず、真核生物ゲノム上に夥しい数が分布する。STRの生理機能は不明だが、その変化がヒトがんや神経・筋疾患の病因となる。STR 変化の分子機序の解明が待たれるが、実際にin vivoで生じたリピート変化を帰納的に観察する研究には限界があった。本研究では、はじめてin vitro DNA 複製系を用い、リピート変化の動態をin vitro で観察し、変化を規定する分子要因を演繹的に明らかにすることを目的とした。この目的に必要な多様なリピート配列をもつM13由来環状2本鎖DNA基質が作成された。

研究成果の学術的意義や社会的意義

真核生物ゲノムの特徴である短タンデムリピート(short tandem repeat, STR)では、DNA複製の際にエラーが頻発するため、しばしばその長さが変化する。実際に、STR変化はヒトがんや神経・筋疾患に見られるが、in vivoで生じたリピート変化を個別に観察する帰納法的研究からは、リピート変化を規定する分子要因を明らかにすることは難しい。本研究は、研究代表者の把握する範囲では、世界ではじめてin vitroアッセイを用いて、演繹的にこの問題にアプローチしたはじめての研究である。このような研究の展開により、リピート病の原因だけでなく、STRの生理機能にもアプローチできるかもしれない。

報告書

(5件)
  • 2019 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2018 実施状況報告書
  • 2017 実施状況報告書
  • 2016 実施状況報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019 2018 2017 2016 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 2件、 謝辞記載あり 1件) 学会発表 (8件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Differential genomic destabilisation in human cells with pathogenic MSH2 mutations introduced by genome editing2019

    • 著者名/発表者名
      Genki Hayashida, Seijiro Shioi, Kyoko Hidaka, Ryosuke Fujikane, Masumi Hidaka, Toshiki Tsurimoto, Teruhisa Tsuzuki, Shinya Oda, Yoshimichi Nakatsu
    • 雑誌名

      Exp Cell Res

      巻: 377 号: 1-2 ページ: 24-35

    • DOI

      10.1016/j.yexcr.2019.02.020

    • 関連する報告書
      2019 実績報告書 2018 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Heterochronous occurrence of microsatellite instability in multiple myeloma - an implication for a role of defective DNA mismatch repair in myelomagenesis2018

    • 著者名/発表者名
      Miyashita K, Fujii K, Suehiro Y, Taguchi K, Uike N, Yoshida MA, Oda S
    • 雑誌名

      Leuk Lympohoma

      巻: 31 号: 10 ページ: 1-6

    • DOI

      10.1080/10428194.2018.1427862

    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A specific mode of microsatellite instability is a crucial biomarker in adult T-cell leukaemia/lymphoma patients.2017

    • 著者名/発表者名
      Miyashita K, Fujii K, Taguchi K, Shimokawa M, Yoshida MA, Abe Y, Okamura J, Oda S, Uike N
    • 雑誌名

      J Cancer Res Clin Oncol

      巻: 143 号: 3 ページ: 399-408

    • DOI

      10.1007/s00432-016-2294-1

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
    • 査読あり / オープンアクセス / 謝辞記載あり
  • [学会発表] Genomic instability in MSH2-null HeLa cells with DNA polymerase delta R506H mutation introduced by CRISPR/Cas9.2019

    • 著者名/発表者名
      織田 信弥
    • 学会等名
      第78回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] Repeat instability induced by a DNA polymerase delta proofreading domain mutation introduced using CRISPR/Cas9.2019

    • 著者名/発表者名
      織田 信弥
    • 学会等名
      第42回日本分子生物学会
    • 関連する報告書
      2019 実績報告書
  • [学会発表] CRISPR/Cas9システムを用いてリンチ症候群MSH2変異を導入したヒト細胞におけるゲノム不安定性の特異な態様2018

    • 著者名/発表者名
      織田 信弥
    • 学会等名
      日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] ゲノム編集を用いて有害なMSH2変異を導入したヒト細胞におけるリピート配列の特異な不安定化2018

    • 著者名/発表者名
      織田 信弥
    • 学会等名
      日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2018 実施状況報告書
  • [学会発表] 死亡した発端者より遺伝学的検査が可能であった2017

    • 著者名/発表者名
      井手尾里美、織田信弥、松谷奈央、竹山由子
    • 学会等名
      第23回日本家族性腫瘍学会学術集会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] リンチ症候群患者に見出されるMSH2 ATPaseドメイン変異体は、ヒト細胞において顕著な不安定性を示す2017

    • 著者名/発表者名
      林田元気、中津可道、日高京子、藤兼亮輔、日高真純、織田信弥、續輝久
    • 学会等名
      第76回日本癌学会学術総会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] MSH2リンチ症候群変異を持つヒト細胞の作製とその解析2017

    • 著者名/発表者名
      林田元気、中津可道、日高京子、藤兼亮輔、日高真純、織田信弥、釣本敏樹、續輝久
    • 学会等名
      第40回日本分子生物学会年会
    • 関連する報告書
      2017 実施状況報告書
  • [学会発表] Establishment of DNA polymerase delta R506H mutants in MSH2-null HeLa MR cell using CRISPR/Cas9 genome editing system.2016

    • 著者名/発表者名
      Song Y, Hidaka K, Nakatsu Y, Oda S, Hayashida G, Fujikane R, Hidata M, Tsuzuki T
    • 学会等名
      第39回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2016-11-30
    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書
  • [備考] 九州がんセンター臨床研究センター腫瘍病態研究部

    • URL

      http://www.ia-nkcc.jp/information/detail/144

    • 関連する報告書
      2016 実施状況報告書

URL: 

公開日: 2016-10-24   更新日: 2021-02-19  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi